ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3994089
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山から西岳へ周回 

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
11.5km
登り
1,312m
下り
1,291m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:45
合計
7:39
7:07
7:08
13
7:21
7:24
39
8:03
8:04
139
10:23
10:35
24
10:59
11:01
12
11:13
11:13
62
12:15
12:32
34
13:06
13:08
27
13:35
13:35
7
13:42
13:49
19
天候 高曇り。ほぼ無風
気温→登山口P(-10℃)樹林帯〜山頂(-18〜-8℃)
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原スキー場のB-1が登山者用です
コース状況/
危険箇所等
編笠山から青年小屋への下り(特に岩場)は猛烈に踏み抜きます。慎重な足運びをしないと怪我をしそうでした
3時半のつもりが眠くて4時起床。八ヶ岳PAは今シーズン1番の積雪量だった。-10℃だって。寒いよぉ〜
2022年02月12日 04:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 4:42
3時半のつもりが眠くて4時起床。八ヶ岳PAは今シーズン1番の積雪量だった。-10℃だって。寒いよぉ〜
5時過ぎに権現岳の天女山入り口ゲートに着いたら10台分程のスペースは既に満車。他に停める場所も無さそうだったので直ぐにプラン変更。気を取り直してお隣の編笠山の登山口Pにやってきた。まだ空いていた。気温-10℃でスケートリンク状態、めっちゃ危険なのでここからチェンスパ装着して出発。編笠山がもう見えてる
2022年02月12日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 6:28
5時過ぎに権現岳の天女山入り口ゲートに着いたら10台分程のスペースは既に満車。他に停める場所も無さそうだったので直ぐにプラン変更。気を取り直してお隣の編笠山の登山口Pにやってきた。まだ空いていた。気温-10℃でスケートリンク状態、めっちゃ危険なのでここからチェンスパ装着して出発。編笠山がもう見えてる
富士見高原スキー場のB-1駐車場。ここが登山者用だそうです
2022年02月12日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 6:29
富士見高原スキー場のB-1駐車場。ここが登山者用だそうです
富士見高原ゴルフコースの前を通過
2022年02月12日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 6:30
富士見高原ゴルフコースの前を通過
このゲートの右側に簡易トイレがありました。気温-16℃
2022年02月12日 06:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 6:38
このゲートの右側に簡易トイレがありました。気温-16℃
編笠山はしもさんは冬に登るのは初めてで私は全くの初回です。しっかりとしたトレースに沿って歩く
2022年02月12日 06:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 6:55
編笠山はしもさんは冬に登るのは初めてで私は全くの初回です。しっかりとしたトレースに沿って歩く
水のない沢のような所を横切る。お助けロープがある急登があった
2022年02月12日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 7:03
水のない沢のような所を横切る。お助けロープがある急登があった
五叉路分岐。左は西岳、真ん中が編笠
2022年02月12日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 7:10
五叉路分岐。左は西岳、真ん中が編笠
工事中の砂防ダムがあった
2022年02月12日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 7:15
工事中の砂防ダムがあった
ここも西岳と編笠の分岐。盃流し入口だって
2022年02月12日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 7:20
ここも西岳と編笠の分岐。盃流し入口だって
標高1590m、山頂まで3時間半
2022年02月12日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 7:28
標高1590m、山頂まで3時間半
臼久保岩小屋だって
2022年02月12日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 7:59
臼久保岩小屋だって
標高1800m、山頂まで2時間50分。気温-15℃
2022年02月12日 08:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 8:03
標高1800m、山頂まで2時間50分。気温-15℃
標高1900m、山頂まで2時間半。
2022年02月12日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 8:19
標高1900m、山頂まで2時間半。
結構な登りになってきたのでここでアイゼンを履きました
2022年02月12日 08:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 8:29
結構な登りになってきたのでここでアイゼンを履きました
本日の最低気温、-18℃。陽の当らない樹林帯が1番寒いかも
2022年02月12日 08:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 8:48
本日の最低気温、-18℃。陽の当らない樹林帯が1番寒いかも
標高2100m、山頂まで1時間45分
2022年02月12日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 8:57
標高2100m、山頂まで1時間45分
モフモフしてきた。しもさんの後を着いていくのに必死で足元しか見ていなかったら低木に頭をぶつけて舌を噛んでしまった。血が出てテンションダダ下がり。しもさんに迷惑をかけてしまった。ちゃんと上も見て歩かなきゃ…。゚(つД`)゚。ごめんよぉ〜
2022年02月12日 09:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 9:33
モフモフしてきた。しもさんの後を着いていくのに必死で足元しか見ていなかったら低木に頭をぶつけて舌を噛んでしまった。血が出てテンションダダ下がり。しもさんに迷惑をかけてしまった。ちゃんと上も見て歩かなきゃ…。゚(つД`)゚。ごめんよぉ〜
標高2300m、山頂まで1時間。あと少し!
2022年02月12日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 9:37
標高2300m、山頂まで1時間。あと少し!
開けた
2022年02月12日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 9:52
開けた
岩場が現れた。蓼科っぽい
2022年02月12日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 9:55
岩場が現れた。蓼科っぽい
振り返って富士山
2022年02月12日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 9:56
振り返って富士山
甲斐駒ヶ岳とか南ア
2022年02月12日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 9:56
甲斐駒ヶ岳とか南ア
中央アルプスと御嶽
2022年02月12日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 9:56
中央アルプスと御嶽
山頂方面
2022年02月12日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 10:03
山頂方面
時々踏み抜いて歩き難かった
2022年02月12日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 10:07
時々踏み抜いて歩き難かった
山頂は見晴らしが良くて広かった。目の前に今日行くつもりだった権現がどーんと聳える
2022年02月12日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/12 10:22
山頂は見晴らしが良くて広かった。目の前に今日行くつもりだった権現がどーんと聳える
風もなく穏やかでした。-8℃
2022年02月12日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:24
風もなく穏やかでした。-8℃
編笠ピストンの予定だったけど、お昼を食べながら西岳方面へ縦走する人を見つけると「行こう」と言い出すしもさん。ここから更にモフモフだった
2022年02月12日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 10:36
編笠ピストンの予定だったけど、お昼を食べながら西岳方面へ縦走する人を見つけると「行こう」と言い出すしもさん。ここから更にモフモフだった
権現を正面に青年小屋への下り。ハイマツ帯で時々腰まで踏み抜いていたしもさん。かなり深くて抜け出すのに苦労していました
2022年02月12日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 10:44
権現を正面に青年小屋への下り。ハイマツ帯で時々腰まで踏み抜いていたしもさん。かなり深くて抜け出すのに苦労していました
下部の岩場での踏み抜きは更に危険。上から眺めていると先行者も踏み抜いて難儀していました
2022年02月12日 10:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 10:50
下部の岩場での踏み抜きは更に危険。上から眺めていると先行者も踏み抜いて難儀していました
青年小屋。閉まってる
2022年02月12日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:57
青年小屋。閉まってる
西岳へ向かいます。トレースありがとうございます!
2022年02月12日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 11:00
西岳へ向かいます。トレースありがとうございます!
入ってる人は少なそう
2022年02月12日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 11:10
入ってる人は少なそう
あれが西岳かな?地味に遠い
2022年02月12日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 11:12
あれが西岳かな?地味に遠い
トラバース
2022年02月12日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 11:12
トラバース
モフモフのゆるいアップダウンが続く
2022年02月12日 11:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 11:25
モフモフのゆるいアップダウンが続く
ちょっと開けた?
2022年02月12日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 11:41
ちょっと開けた?
振り返って編笠。所々黒い
2022年02月12日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 11:43
振り返って編笠。所々黒い
しもさんも振り返る
2022年02月12日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 11:43
しもさんも振り返る
視線の先にはギボシと権現岳…かな?
2022年02月12日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 11:43
視線の先にはギボシと権現岳…かな?
最後の急登ぽい
2022年02月12日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 12:09
最後の急登ぽい
西岳ついた!
2022年02月12日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 12:15
西岳ついた!
山頂にはテン泊の跡がありました。どこ行ったんだろ
2022年02月12日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 12:16
山頂にはテン泊の跡がありました。どこ行ったんだろ
周回してきた編笠
2022年02月12日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 12:16
周回してきた編笠
-9℃。そんな寒くないような…壊れてる?
2022年02月12日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 12:25
-9℃。そんな寒くないような…壊れてる?
下ります。ここでワカンでラッセルしてくれた先行者にお礼を言うことができました。ありがとうございました!
2022年02月12日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 12:35
下ります。ここでワカンでラッセルしてくれた先行者にお礼を言うことができました。ありがとうございました!
編笠と富士山
2022年02月12日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 12:36
編笠と富士山
とても歩きやすい下山路
2022年02月12日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 13:07
とても歩きやすい下山路
しばらくすると岩が露出するようになった。アイゼンを引っ掛けて危ないからと、アイゼンを脱いだしもさん。私は滑る方が怖いのでまだ脱がない
2022年02月12日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 13:30
しばらくすると岩が露出するようになった。アイゼンを引っ掛けて危ないからと、アイゼンを脱いだしもさん。私は滑る方が怖いのでまだ脱がない
長命水だって。飲まないけど
2022年02月12日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 13:35
長命水だって。飲まないけど
モフモフベンチ
2022年02月12日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 13:36
モフモフベンチ
不動清水。分岐だからGPSで確認
2022年02月12日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 13:36
不動清水。分岐だからGPSで確認
圧雪された林道に出た
2022年02月12日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 13:39
圧雪された林道に出た
五叉路分岐まで戻ってきた。しもさんはここでチェンスパを履く。私もアイゼンを脱いでチェンスパを履いた。足が軽い!
2022年02月12日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/12 13:42
五叉路分岐まで戻ってきた。しもさんはここでチェンスパを履く。私もアイゼンを脱いでチェンスパを履いた。足が軽い!
あと少し
2022年02月12日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 13:50
あと少し
ゲートの前でめちゃくちゃデカいドローンを飛ばそうとしている人達がいた。何を撮るんだろう?
2022年02月12日 14:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2/12 14:04
ゲートの前でめちゃくちゃデカいドローンを飛ばそうとしている人達がいた。何を撮るんだろう?
無事下山。そこそこ疲れました
2022年02月12日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 14:08
無事下山。そこそこ疲れました
0℃。ほんとかな?
2022年02月12日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/12 14:09
0℃。ほんとかな?

感想

今日は権現に行くつもりだった。いつもの様に4時起床5時出発を目指して天女山入り口ゲートに到着すると既に満車だった。甘かった。と言うか完全に忘れていた。最近は人気のない山にしか行ってなかったので駐車場の心配をする必要が無かったからなぁ。仕方ないかと気を取り直して急きょお隣の編笠山に登ることにした。私は初めてだったので結果オーライ、久しぶりにトレースのある雪道を歩く事ができました。やっぱりラッセルより楽チンです。ラッセル隊の皆様、どうもありがとうございました。^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら