ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399998
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

氷瀑と古賀志山

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
nan_chan Asan その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
9.2km
登り
650m
下り
659m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

夫婦滝:降り30分 登り40分
 
 
古賀志山(北コース)
 
13:30 森林公園駐車場
 
13:45 北コース登山口
 
14:25 富士見峠
 
14:40 東稜見晴台
 
14:50 古賀志山
 
15:10 御岳山
 
15:50 林道
 
16:35 駐車場
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夫婦滝:栗山ダムサイトに駐車場があります。道路には雪がありますが除雪されていました。
 
古賀志山:森林公園に駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
古賀志山:一般ハイキング路を歩いたので、特に危険な場所はありませんでした。
     プチ岩場あり。
夫婦滝:栗山ダムの駐車場から歩いていきます。
1
夫婦滝:栗山ダムの駐車場から歩いていきます。
(A)いきなりここからゴー
(A)いきなりここからゴー
はじめは雪の斜面。
はじめは雪の斜面。
雪は無いけど急勾配を降ります。
雪は無いけど急勾配を降ります。
(A)やっとゆるゆる道に
(A)やっとゆるゆる道に
倒木・・・

(A)これって楽しかったりして♪
1
倒木・・・

(A)これって楽しかったりして♪
(A)前を歩く強者たち(^^ゞ
(A)前を歩く強者たち(^^ゞ
滝が見えてきました。
滝が見えてきました。
雄滝?
氷瀑はいちばんでかいです。
5
雄滝?
氷瀑はいちばんでかいです。
(A)うんでかいね&綺麗です
4
(A)うんでかいね&綺麗です
角度を変えて・・・
5
角度を変えて・・・
(A)ズームで見るとかき氷みたいです(^^;
5
(A)ズームで見るとかき氷みたいです(^^;
(A)さらにズーム
(A)木の枝と実で氷瀑に表情があるみたい
1
(A)木の枝と実で氷瀑に表情があるみたい
(A)おまけでブイ・・・邪魔かな(^^;
1
(A)おまけでブイ・・・邪魔かな(^^;
(A)雌滝の上部です
1
(A)雌滝の上部です
栗山ダムからの本流の滝の氷瀑です。
4
栗山ダムからの本流の滝の氷瀑です。
(A)誰もが写真を撮るのに夢中です
(A)誰もが写真を撮るのに夢中です
(A)足元には氷の塊がゴロゴロと
(A)足元には氷の塊がゴロゴロと
(A)氷瀑には団子が良く似合う・・・かな?(^^;
2
(A)氷瀑には団子が良く似合う・・・かな?(^^;
車道からも見えます。
左がダム。山は月山。
1
車道からも見えます。
左がダム。山は月山。
(A)車道から雄滝をズーム
5
(A)車道から雄滝をズーム
(A)お昼は「しなそば」と餃子をパクリ
ラーメンは京風で美味しかったです
3
(A)お昼は「しなそば」と餃子をパクリ
ラーメンは京風で美味しかったです
午後からは古賀志山を登ってみます。

森林公園の駐車場です。
1
午後からは古賀志山を登ってみます。

森林公園の駐車場です。
赤川ダムから古賀志山。
3
赤川ダムから古賀志山。
ハイキングコースの案内板。
ハイキングコースの案内板。
古賀志山北コースの入口です。
古賀志山北コースの入口です。
案内板はいっぱいあります。
案内板はいっぱいあります。
ここを登ると・・・

(A)急斜面できつかったぁ
1
ここを登ると・・・

(A)急斜面できつかったぁ
富士見峠です。
最後の登り?で鞍部到着。
左が展望台、右が古賀志山。
最後の登り?で鞍部到着。
左が展望台、右が古賀志山。
晴れ予報なのに天気がよくない・・・
霞んでいます。
晴れ予報なのに天気がよくない・・・
霞んでいます。
展望台から。古賀志山の鉄塔が見えます。
携帯のアンテナ?

展望台から。古賀志山の鉄塔が見えます。
携帯のアンテナ?

赤城に似てる?高原山。

(A)赤城山と言いそうになった
3
赤城に似てる?高原山。

(A)赤城山と言いそうになった
(A)展望台は8度です
(A)展望台は8度です
古賀志山山頂です。
1
古賀志山山頂です。
(A)広い山頂ですね
(A)広い山頂ですね
(A)ん?これって一本の木でした
(A)ん?これって一本の木でした
御岳山へ行ってみます。
途中の鳥居。
御岳山へ行ってみます。
途中の鳥居。
(A)ウスタビカがポツリ
3
(A)ウスタビカがポツリ
(A)岩場に鎖があった♪
2
(A)岩場に鎖があった♪
少し岩場と梯子があります。
2
少し岩場と梯子があります。
御岳山山頂。
日光方面の眺めが素晴らしいけど・・・霞んでる。
1
日光方面の眺めが素晴らしいけど・・・霞んでる。
(A)参加の皆様と♪
3
(A)参加の皆様と♪
(A)数えたくないほど長い階段を下って、その後は登る
1
(A)数えたくないほど長い階段を下って、その後は登る
帰りは木の階段を降って・・・林道です。
帰りは木の階段を降って・・・林道です。
坊主山はパス。
しばらく林道を降って、ふたたび山道に。
しばらく林道を降って、ふたたび山道に。
歩きやすい道です。
歩きやすい道です。
ダムの横の施設に降りてきました。
ダムの横の施設に降りてきました。
ふたたびダムから古賀志山。
1
ふたたびダムから古賀志山。
たぬきがお出迎え。

(A)おっ!撮れてますね♪
3
たぬきがお出迎え。

(A)おっ!撮れてますね♪

感想

栃木の氷瀑ツアーのお誘いにちゃっかり参加してきました。
σ(^^;以外、知る人ぞ知る達人の面々です。

夫婦滝は、二度目の訪問。でも氷瀑は初めてです。
普段の水量は少ないけど、凍ってしまうと大迫力です!
今日は気温が高めなので、滝下へ行けない。寒くても近寄れないけど。
滝下には超大型の氷砂糖がごろごろしてました。(^^;

滝だけで満足だけど、皆さん物足りないので(笑) 昼食の後、古賀志山へ向かいます。
古賀志山は初めてです。

面白い山でいろいろルートがあるみたいですが、今日はハイキングコースの北コースから。
さすがに二ラウンド目は足が重い?
皆さんのハイペースについていけません。

今日は一日晴れ予報ですが、曇りでどんよりです。
展望よさげなのに、霞んでますね。
でも、高原山とか日光方面の山々の眺めがよかったです。

Y兄ちゃんから、そろそろ氷瀑を見に行きますよ。とお声掛けしていただきました
ついでに古賀志山も気になる山なのですが・・・と言ってみた(^^;

無雪期に訪れた雄滝はチョロチョロ、それが神秘的な姿に変身していました♪
素敵〜〜きれい〜〜〜と思ったのは私だけではなさそうです
雄滝を眺めた後は雌滝へ向かいます
滑りそうな斜面を登らないとその姿は見えません。
怖い〜ドキドキ〜〜で到着。静寂な世界にその姿は魅せられました♪

そして本流滝も寄ってみます。足元は沢が凍って不安定・・・慎重に歩きます
こちらも立派な氷瀑になっています
小腹が空いたので、団子を取り出しいただきま〜す♪

次は古賀志山へ向かいます。がその前にY兄ちゃんのお友達のラーメン屋さんに寄ります
雲龍瀑に行ってきたよ〜とか古賀志山のルートは〜とか、店主の声に聞き耳を立てながらラーメンを食べた(^^;

山は早朝に登ってますが、今回は午後からです
すれ違いの人から、これからなんですか?もしかして三座目とか?と冷やかしの声が聞こえますが
そうそうとサラリと聞き流します
軽い山だと登ったのに、なかなかの山だと思えたのは、氷瀑を見た後だったからかもね
氷瀑と山登り、一日で二度楽しめました
参加のみなさま、お疲れさま&ご一緒して下さりありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1300人

コメント

夫婦滝
年明け早々に行ったのだけど、最後の連続カーブのところで雪が深くて諦めたので・・・行きたかった・・・orz
2014/1/26 21:08
Re: 夫婦滝
♡oyakataさま
今回もしかしているかな〜〜と期待してましたが。。。(^^;
氷瀑巡りが忙しい時期になってきましたね
来月夫婦滝に行っちゃったりして
他はどこに行くのでしょう?レコを楽しみにしてますよん
2014/1/28 17:19
Re: 夫婦滝
oyakataさまは、もっと凄いとこへ行っているから。
暖冬気味だけど、氷瀑、これから本番ですね!
2014/1/28 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 関東 [日帰り]
赤岩山〜御岳山〜古賀志山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら