ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4000416
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
9.3km
登り
822m
下り
812m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:44
合計
4:37
8:59
50
9:49
9:51
30
10:21
10:30
45
11:15
11:45
46
12:31
12:32
27
12:59
12:59
32
13:31
13:31
3
13:34
13:36
0
13:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 橿原市(泊)ー大和八木−近鉄橿原線ー近鉄榛原(榛原駅南口)ー奈良交通ー高見登山口バス停

復路 たかすみ温泉ー奈良交通ー榛原駅南口(近鉄榛原)ー近鉄大阪線ー名張ー近鉄アーバンライナーー近鉄名古屋(JR名古屋)ー東海道新幹線ーJR東京ー東京上野ラインーJR北千住(東武北千住)ー東武スカイツリーラインーせんげん台
コース状況/
危険箇所等
高見登山口バス停ー小峠ー大峠
登山道は良く整備されていて明瞭です。
小峠を過ぎる辺りから登山道に積雪が目立ってきます。しっかりとしたトレーースがあり道迷いする箇所はありません。

大峠ー高見山
圧雪のトレースがあり道迷いする箇所はありません。
九十九折の一部凍結した急登が連続しますので滑り止めはあった方が望ましい。

高見山ー杉谷・平野分岐ー高見杉ーたかすみ温泉
山頂直下の急坂は滑落に注意が必要です。
平野登山口からは一般道となり危険な箇所はありません。
その他周辺情報 高見山麓たかすみ温泉 ¥500- (霧氷バス乗車特典100円割引き券プレゼント)
http://higashiyoshino.com

奈良交通 霧氷バス 榛原駅南口ー高見登山口   片道 \1080ー
          たかすみ温泉前ー榛原駅南口 片道 \1080ー
※霧氷バスは乗客全員に座席を確保してくれています。
おはようございます。高見山登山口バス停に来ています。
ここからスタートです。
2022年02月12日 08:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 8:57
おはようございます。高見山登山口バス停に来ています。
ここからスタートです。
ここを右折して杉谷登山口から取り付きます。
2022年02月12日 08:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 8:58
ここを右折して杉谷登山口から取り付きます。
杉林が整然としていて気持ちが良いです。
2022年02月12日 09:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 9:38
杉林が整然としていて気持ちが良いです。
小峠に着きました。
ここで多くの方がチェーンスパイクなどの歩行補助具を装着されていました。
2022年02月12日 09:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 9:50
小峠に着きました。
ここで多くの方がチェーンスパイクなどの歩行補助具を装着されていました。
ここから積雪が現れました。
2022年02月12日 09:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 9:52
ここから積雪が現れました。
前が開けた処から台高の山々でしょうか?
2022年02月12日 10:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/12 10:13
前が開けた処から台高の山々でしょうか?
雪道の杉林を抜けて行きます。
2022年02月12日 10:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 10:15
雪道の杉林を抜けて行きます。
大峠に着きました。
ここで軽アイゼンを装着しました。
2022年02月12日 10:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 10:22
大峠に着きました。
ここで軽アイゼンを装着しました。
凍結した登山道でも大丈夫になりました。
2022年02月12日 10:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 10:23
凍結した登山道でも大丈夫になりました。
結構な急登が連続して九十九折に登って行きます。ここが頑張りどころです。
2022年02月12日 10:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 10:39
結構な急登が連続して九十九折に登って行きます。ここが頑張りどころです。
苔の緑と雪の白さのコントラストが良いです。
2022年02月12日 10:45撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/12 10:45
苔の緑と雪の白さのコントラストが良いです。
前が開けました。正面に見えるのが山頂でしょうか?
2022年02月12日 10:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 10:52
前が開けました。正面に見えるのが山頂でしょうか?
「山頂まで300m」と書かれた道標がありました。
2022年02月12日 11:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 11:10
「山頂まで300m」と書かれた道標がありました。
開けた処から台高の山々を見ていると、人の声が聞こえてきました。
2022年02月12日 11:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/12 11:20
開けた処から台高の山々を見ていると、人の声が聞こえてきました。
高見山山頂を踏みました。
2022年02月12日 11:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
6
2/12 11:28
高見山山頂を踏みました。
探しに探した、三角点が埋もれていました。
2022年02月12日 11:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/12 11:32
探しに探した、三角点が埋もれていました。
山頂よりの眺望です。
正面に俱留尊山を望みます。
2022年02月12日 11:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/12 11:39
山頂よりの眺望です。
正面に俱留尊山を望みます。
その右手に三峰山。
2022年02月12日 11:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/12 11:39
その右手に三峰山。
場所を展望台に移動しました。
台高の明神岳、水無山などでしょうか?
2022年02月12日 11:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
2/12 11:42
場所を展望台に移動しました。
台高の明神岳、水無山などでしょうか?
その右手に大峰山脈です。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
2022年02月12日 11:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 11:43
その右手に大峰山脈です。
名残り惜しいのですが、これより下山します。
霧氷に出会いに来たのですが、この陽気で溶け落ちてしまったようです。
2022年02月12日 11:48撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/12 11:48
霧氷に出会いに来たのですが、この陽気で溶け落ちてしまったようです。
「揺岩」に来ました。
この岩が揺らぎはじめたと云う伝説があります。
2022年02月12日 12:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 12:09
「揺岩」に来ました。
この岩が揺らぎはじめたと云う伝説があります。
山頂直下の下りは急坂なので気を付けないと滑落の危険があります。
2022年02月12日 12:12撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:12
山頂直下の下りは急坂なので気を付けないと滑落の危険があります。
立派な道標がありました。
ここで装備を解きます。
2022年02月12日 12:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:28
立派な道標がありました。
ここで装備を解きます。
分岐に来ました。
ここでは右至平野を目指します。
2022年02月12日 12:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/12 12:32
分岐に来ました。
ここでは右至平野を目指します。
整然とした杉林です。
工業製品になったら応援したいですね。
2022年02月12日 12:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 12:50
整然とした杉林です。
工業製品になったら応援したいですね。
高見杉に着きました。
見上げる高さです。
2022年02月12日 12:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 12:56
高見杉に着きました。
見上げる高さです。
アシ谷の清流です。
2022年02月12日 13:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
2/12 13:02
アシ谷の清流です。
木製の階段が連続します。どこかの尾根と見紛いますね。
2022年02月12日 13:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 13:10
木製の階段が連続します。どこかの尾根と見紛いますね。
陽光が差して明るい登山道になりました。
2022年02月12日 13:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
2/12 13:15
陽光が差して明るい登山道になりました。
平野登山口まで下りてきました。
2022年02月12日 13:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 13:30
平野登山口まで下りてきました。
たかすみ温泉に着きました。
無事に下山しました。
2022年02月12日 13:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
2/12 13:35
たかすみ温泉に着きました。
無事に下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 軽アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 雪山装備で充分な防寒対策が必要です。
行動中は発汗と寒さを体感するので体温調節のためレイヤリングが必要になります。

感想

以前より計画していた通り、昨日に引き続いて奈良交通の「霧氷バス」を利用して霧氷で有名な高見山に行って来ました。
登山ルートは、高見山登山口⇒小峠⇒大峠⇒高見山⇒杉谷・平野分岐⇒高見杉⇒平野登山口⇒たかすみ温泉へのお決まりコースとなっています。

今や遅しと霧氷バスで揺られて着いた先が高見山登山口バス停。大勢の方がバスを降りて準備しているところに登山客を乗せたバスが到着するので、物凄い人気の山域であるのを痛感させられました。
そして今日もバスに乗車前に貰った登山マップ(概念図)をもとにスタートします。
バス停前の舗装路からすぐに杉谷登山口から取り付きます。
整然とした杉林を見ながら緩やかな登りを進んだ先に小峠。
ここで多くの方がチェーンスパイクやアイゼンを装着していましたが、それに構わずノーアイゼンで進むとすぐに登山道に積雪が現れたので肝を冷やします。
行ける所までと頑張ったのですが、大峠のアイスバーンで危険を察して軽アイゼンを装着しました。九十九折の急登を登りつめると台高の山々が望めた喜びを感じていました。すると、どこからか人の声がするので先に行って見ると、もうそこは山頂でした。
山頂からは眼前に曽爾、台高の山々があって、遠くに大峰山脈を望む大パノラマでした。大勢の登山者で混みあってきたので山頂を退散する事にしました。
下山は山頂直下の急斜面は滑落しやすいので注意して脚を運びます。そんな中気が付いたのは、このまま下山したらバスが来るまでの時間が余り過ぎるのです。温泉にのぼせるくらい入っても、湯冷めしてしまうほど時間に余裕があり過ぎるのです。
そこで、ペースを落として、後続に道を譲りながらゆっくり雪山を味わいながら下山しました。そして温泉に浸かり一日を振り返ると満足のいく山行でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら