ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4003581
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

牧之島城跡〜五百山 信州新町の里山&城跡巡り

2022年02月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
14.1km
登り
550m
下り
557m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:29
合計
4:16
距離 14.1km 登り 562m 下り 561m
9:31
78
牧之島城跡
10:49
11:04
67
豊受神社
12:11
12:24
10
12:34
12:35
41
13:16
31
国道19号線合流
13:47
牧之島城跡
天候 高曇り後小雨
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野市街から国道19号線で信州新町に向かい
穂刈橋を渡った直後に左折
牧之島城跡駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
・牧之島城跡駐車場〜五百山登山口
舗装車道歩きですが尾根上の道路は一部除雪されていません
尾根の北を巻く個所は積雪20cm程あります
ワカンかスノーシューがあった方が歩きやすいかもしれません
・五百山登山口〜五百山
細長い尾根沿いに10分程進むと三角点のある山頂
樹林帯内で展望はありません
積雪を利用して緩い東斜面を下り林道に合流
夏でも獣道がありそうです
・林道合流〜牧之島城跡駐車場
舗装車道歩き
牧之島城跡案内板
2022年02月15日 09:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:30
牧之島城跡案内板
堀の上の木橋
ロープが張ってあり通行不可
2022年02月15日 09:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:31
堀の上の木橋
ロープが張ってあり通行不可
下山後ゆっくり見学しようと思います
2022年02月15日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:32
下山後ゆっくり見学しようと思います
晴れた日に訪れたい、気になる展望台
2022年02月15日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:32
晴れた日に訪れたい、気になる展望台
国道19号線の穂刈橋
他の橋が次々に架け替えられる中、昔の面影を残す数少ない橋
2022年02月15日 09:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:35
国道19号線の穂刈橋
他の橋が次々に架け替えられる中、昔の面影を残す数少ない橋
穂刈橋を渡ったらすぐ、ガードレールに縁取りされる川沿いの道へ
2022年02月15日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:38
穂刈橋を渡ったらすぐ、ガードレールに縁取りされる川沿いの道へ
長野市街はまだ日差しがあったのですが、空が暗くなり始め、天気がちょっと不安
2022年02月15日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:39
長野市街はまだ日差しがあったのですが、空が暗くなり始め、天気がちょっと不安
まあ、行けるところまで行ってみます
2022年02月15日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:41
まあ、行けるところまで行ってみます
太古の地層が剝き出し
2022年02月15日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:42
太古の地層が剝き出し
「竹之田和」集落まで行けそうなので、尚も前進
2022年02月15日 09:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:52
「竹之田和」集落まで行けそうなので、尚も前進
地層剥き出し
この辺りが絶えず土砂崩れを起こすのがよくわかります
2022年02月15日 10:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:03
地層剥き出し
この辺りが絶えず土砂崩れを起こすのがよくわかります
人の住んでいる気配のない民家
2022年02月15日 10:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:07
人の住んでいる気配のない民家
竹之田和バス停
2022年02月15日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:09
竹之田和バス停
いよいよ通行止めの看板が大きく立ちはだかってきました!
2022年02月15日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:11
いよいよ通行止めの看板が大きく立ちはだかってきました!
計画では、この道を歩くつもりでしたが、除雪されておらず、道跡も怪しげ(:_;)遠回りになりますが、車道を行こうと計画変更。
2022年02月15日 10:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:12
計画では、この道を歩くつもりでしたが、除雪されておらず、道跡も怪しげ(:_;)遠回りになりますが、車道を行こうと計画変更。
道路の崩壊箇所を修復工事中
2022年02月15日 10:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:17
道路の崩壊箇所を修復工事中
分岐
除雪がしっかりしてある様子なので、帰りは下又田羅に下ろうヵと思案
2022年02月15日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:27
分岐
除雪がしっかりしてある様子なので、帰りは下又田羅に下ろうヵと思案
主尾根間近
2022年02月15日 10:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:35
主尾根間近
先程通過した道路の修復工事個所が真下
2022年02月15日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:36
先程通過した道路の修復工事個所が真下
堂々とした峰は、遠さから見て、三角点「味藤」のあるピークではなさそう。853m峰か?
2022年02月15日 10:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:37
堂々とした峰は、遠さから見て、三角点「味藤」のあるピークではなさそう。853m峰か?
たら原山でしょう
信州新町からだと聖山より存在感がありますね!
2022年02月15日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:39
たら原山でしょう
信州新町からだと聖山より存在感がありますね!
主尾根上の小ピークに神社発見
2022年02月15日 10:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:42
主尾根上の小ピークに神社発見
たら原山
2022年02月15日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:43
たら原山
分岐
先ず、三角点「味藤」に到達後、ここまで引き返し、尾根を縦走して五百山に向かう予定
2022年02月15日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:43
分岐
先ず、三角点「味藤」に到達後、ここまで引き返し、尾根を縦走して五百山に向かう予定
尾根上は日当たりが良く、雪のない箇所も
2022年02月15日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:43
尾根上は日当たりが良く、雪のない箇所も
左に電波塔の立ち並ぶ聖山
2022年02月15日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:47
左に電波塔の立ち並ぶ聖山
岩殿山、京ヶ倉が見えているんでしょうか?
2022年02月15日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:48
岩殿山、京ヶ倉が見えているんでしょうか?
豊受神社へお参りし、一休みします
2022年02月15日 10:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:49
豊受神社へお参りし、一休みします
扁額
2022年02月15日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:50
扁額
左脇に真新しいお社
2022年02月15日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:50
左脇に真新しいお社
数日前と思われる踏み跡は雪の深い場所を避け、左の建物の脇を歩いていました
2022年02月15日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:51
数日前と思われる踏み跡は雪の深い場所を避け、左の建物の脇を歩いていました
豊受神社前は、聖山、たら原山を見渡す絶景ポイント。晴れた日に来てみたくなります。
2022年02月15日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:03
豊受神社前は、聖山、たら原山を見渡す絶景ポイント。晴れた日に来てみたくなります。
公民館のようなのですが、文字が薄れよくわかりません。広い駐車場があり、お借りできそう。但し、ここまで来るのは細く曲がりくねり、すれ違い出来ない箇所もある道、要注意かも!
2022年02月15日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:04
公民館のようなのですが、文字が薄れよくわかりません。広い駐車場があり、お借りできそう。但し、ここまで来るのは細く曲がりくねり、すれ違い出来ない箇所もある道、要注意かも!
高雄山が見えている?
2022年02月15日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:04
高雄山が見えている?
正面に見える峰が三角点「味藤」か?
2022年02月15日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:07
正面に見える峰が三角点「味藤」か?
ここで尾根に取り付くべきを、うっかり舗装道路を緩々下り、引き返しました
2022年02月15日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:10
ここで尾根に取り付くべきを、うっかり舗装道路を緩々下り、引き返しました
右後ろの道路は通行止め
2022年02月15日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:10
右後ろの道路は通行止め
お堂の中に石塔
読めません(T_T)
2022年02月15日 11:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:18
お堂の中に石塔
読めません(T_T)
お堂の裏手から尾根上の少し緩やかな登り。でも雪が深く、考えた末三角点到達を諦めました(:_;)
2022年02月15日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:19
お堂の裏手から尾根上の少し緩やかな登り。でも雪が深く、考えた末三角点到達を諦めました(:_;)
豊受神社方面に戻ります
2022年02月15日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:21
豊受神社方面に戻ります
振り返った三角点「味藤」のあるピーク
2022年02月15日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:25
振り返った三角点「味藤」のあるピーク
ぽつんと一軒家
除雪されていた道もここで終わり、15cm以上あると思われる雪道をずぶずぶ沈み、足を取られながら前進(T_T)
2022年02月15日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:36
ぽつんと一軒家
除雪されていた道もここで終わり、15cm以上あると思われる雪道をずぶずぶ沈み、足を取られながら前進(T_T)
中山城跡
多分右側の尾根上にあるのでしょう。残念ながら、雪が深く、行きません。
2022年02月15日 11:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:39
中山城跡
多分右側の尾根上にあるのでしょう。残念ながら、雪が深く、行きません。
広い尾根
ここも駐車可能、自分の運転では自信がないので多分来ないでしょう(^^ゞ
2022年02月15日 11:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:50
広い尾根
ここも駐車可能、自分の運転では自信がないので多分来ないでしょう(^^ゞ
尾根の北側から見下ろした集落
2022年02月15日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:54
尾根の北側から見下ろした集落
虫倉山
いよいよ雲が重たげ、雨か雪になりそう!
2022年02月15日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:55
虫倉山
いよいよ雲が重たげ、雨か雪になりそう!
日当たりの良い場所は殆ど雪がなく歩きやすいのですが…
2022年02月15日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:56
日当たりの良い場所は殆ど雪がなく歩きやすいのですが…
聖山とたら原山
2022年02月15日 11:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 11:56
聖山とたら原山
ここにもお堂に守られた石仏らしき石塔
2022年02月15日 12:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:04
ここにもお堂に守られた石仏らしき石塔
高雄山?
2022年02月15日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:07
高雄山?
五百山登山口
この登山口もうっかり通り過ぎ、引き返しました。つい先日の物と思われる靴跡があり、有り難く辿らせていただきました。
2022年02月15日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:23
五百山登山口
この登山口もうっかり通り過ぎ、引き返しました。つい先日の物と思われる靴跡があり、有り難く辿らせていただきました。
雪の付き具合で北と南が一目瞭然
2022年02月15日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:25
雪の付き具合で北と南が一目瞭然
手作り標識に感謝です。
先日の飯綱山にも同じ感じの山頂標識があり、同じ方がつけて下さったのか?
2022年02月15日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 12:33
手作り標識に感謝です。
先日の飯綱山にも同じ感じの山頂標識があり、同じ方がつけて下さったのか?
新町
標高=659.26 m
三等三角点
2022年02月15日 12:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:33
新町
標高=659.26 m
三等三角点
地図を見ると比較的緩やかな等高線の感覚なので、引き返さずに、尾根を下り、車道に合流
2022年02月15日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:44
地図を見ると比較的緩やかな等高線の感覚なので、引き返さずに、尾根を下り、車道に合流
樹間に犀川
2022年02月15日 12:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 12:46
樹間に犀川
信州新町小学校
かつて六校あった小学校も今は一つ
2022年02月15日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:08
信州新町小学校
かつて六校あった小学校も今は一つ
国道19号線に合流
舗道完備が有難いです
2022年02月15日 13:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:16
国道19号線に合流
舗道完備が有難いです
穂刈橋が見えてきました
2022年02月15日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:33
穂刈橋が見えてきました
今朝国道19号線から離れた地点
2022年02月15日 13:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:34
今朝国道19号線から離れた地点
穂刈橋を渡り終えてすぐ左折
2022年02月15日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:37
穂刈橋を渡り終えてすぐ左折
三日月堀
牧之島城跡駐車場に帰還
2022年02月15日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:47
三日月堀
牧之島城跡駐車場に帰還
丸馬出し
馬出し(うまだし)とは虎口(こぐち)の外側を守るために作られた小さな曲輪(くるわ)で、半円形の丸馬出し(まるうまだし)と長方形の角馬出し(かくうまだし)の2種類があるそう。
2022年02月15日 13:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 13:47
丸馬出し
馬出し(うまだし)とは虎口(こぐち)の外側を守るために作られた小さな曲輪(くるわ)で、半円形の丸馬出し(まるうまだし)と長方形の角馬出し(かくうまだし)の2種類があるそう。
琵琶古跡神社
城跡巡りの初めに神社の石段登り
2022年02月15日 13:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 13:59
琵琶古跡神社
城跡巡りの初めに神社の石段登り
扁額
2022年02月15日 14:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:00
扁額
稲荷社
2022年02月15日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:03
稲荷社
この下は大きく蛇行する犀川に削られる崖、正に自然の要害に守られ、見晴らしの良い絶好の位置にあった城
2022年02月15日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:03
この下は大きく蛇行する犀川に削られる崖、正に自然の要害に守られ、見晴らしの良い絶好の位置にあった城
本丸跡の広さには驚きました(*_*)車道からは全く想像がつかず、無知だった自分が悲しくなります。
2022年02月15日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:05
本丸跡の広さには驚きました(*_*)車道からは全く想像がつかず、無知だった自分が悲しくなります。
雨がぽつぽつ当たり始めました。
2022年02月15日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:05
雨がぽつぽつ当たり始めました。
枡形から振り返った本丸跡
2022年02月15日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:06
枡形から振り返った本丸跡
水堀
2022年02月15日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 14:06
水堀
50年もの間通過しながら、今まで全く知らなかった城跡に自分の無知が悲しくなりましたが、知るは一時の恥、知らぬは一生の恥(^^ゞめげずに城跡巡りを続けようと決意!
2022年02月15日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 14:06
50年もの間通過しながら、今まで全く知らなかった城跡に自分の無知が悲しくなりましたが、知るは一時の恥、知らぬは一生の恥(^^ゞめげずに城跡巡りを続けようと決意!
撮影機器:

感想

名前の由来は知りませんが、信州新町に五百山があると知り、
上高地バスターミナルの頭上の六百山という険しい山を思い出します。
前回の飯綱山のすぐ近くですし、城跡巡りも兼ね出かけてみました。
五百山については登っておられる方々の記録が参考になりました。
有難うございました。

出かける時にはまだいくらか日差しがあったのに、
歩き始めると、空は雲に覆われ始め、薄暗くなり、天気が不安。
地図上の実線道でも、荒廃している場合があり、
前回同様、通行可能か確認しながら少し遠回りで尾根に到達。
尾根上にはぽつぽつ民家があり、小さな峰に神社もあって
神社の前から電波塔の居並ぶ聖山、右にたら原山が見え
晴れた日に来てみたい、車でも来られる展望場所です。

五百山は信州新町の市街地の北に横たわる小さな山脈の東端。
細長い里山の西端部に三角点があり、計画に入れましたが、
不明瞭な感じの尾根入口で積雪を見て、無理することはないと
三角点「味藤」到達を別の機会に譲って引き返しました。

再び神社前を通り、五百山に向かう尾根に沿う道を歩き出すと、
左にぽつんと一軒家があり、除雪されていた道もここで終わり、
15cm以上あると思われる雪道を、足を取られながら東進。
五百山登山口もうっかり通り過ぎ、引き返しました。
登山口の僅かな急坂に、つい先日の物と思われる靴跡があり、
心強く、有り難く辿らせていただきました。
地図を見ると比較的緩やかな等高線の感覚なので、
引き返さずに、そのまま東に尾根を下り、車道に合流。

下山後ゆっくり牧之島城跡を見学するのも今回の楽しみでした。
この城跡の脇を通った回数は数知れないのに、道から見えない為
全く想像していなかった規模の大きさには驚きました。
様々にある価値ある物事に対し、自分の無知が悲しくなりますが、
知るは一時の恥、知らぬは一生の恥!という慣用句もあり
めげずにぽつぽつ城跡巡りも続けようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら