ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 400774
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雪の石尾根を歩きたい

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,214m
下り
1,440m

コースタイム

峰谷バス停8:40ー12:30鷹ノ巣山13:00ー14:45六ツ石山分岐ー三ノ木戸山ー16:30奥多摩駅
天候 晴れのち雲り
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:JR奥多摩⇒西東京バス⇒峰谷BS
復路:徒歩
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
峰谷バス停を出発し、深い集落の中を1Hほど歩くとようやく登山道。登山道に入ってしばらく行くと浅間神社の鳥居。
2014年01月27日 10:03撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/27 10:03
峰谷バス停を出発し、深い集落の中を1Hほど歩くとようやく登山道。登山道に入ってしばらく行くと浅間神社の鳥居。
冬枯れの道は、なんとも地味な道ですが、葉の落ちた樹林の向こうに見える景色が元気をくれます。
2014年01月25日 10:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/25 10:21
冬枯れの道は、なんとも地味な道ですが、葉の落ちた樹林の向こうに見える景色が元気をくれます。
七ツ石山が見えてきた辺りから、登山道にも雪が。
2014年01月27日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/27 10:04
七ツ石山が見えてきた辺りから、登山道にも雪が。
今日も相棒はゴローさん。鷹ノ巣山頂までは、ノーアイゼンでいけました。アイゼンが必要なのは、北斜面くらいでしょうか。
2014年01月25日 10:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
1/25 10:46
今日も相棒はゴローさん。鷹ノ巣山頂までは、ノーアイゼンでいけました。アイゼンが必要なのは、北斜面くらいでしょうか。
仲良く並ぶ、動物と人間の足跡♪
2014年01月27日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/27 10:04
仲良く並ぶ、動物と人間の足跡♪
あせびのトンネルをくぐり、その先を少しトラバースしていくと
2014年01月27日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/27 10:04
あせびのトンネルをくぐり、その先を少しトラバースしていくと
雪の中に避難小屋が見えてきたぁ〜
2014年01月27日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/27 10:04
雪の中に避難小屋が見えてきたぁ〜
石尾根到着!あー!この世界が見たかった!!
2014年01月27日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
9
1/27 10:04
石尾根到着!あー!この世界が見たかった!!
鷹ノ巣山避難小屋の前からたっぷりの雪。
避難小屋の室温は、3℃。一晩過ごすには、どの程度の装備が必要かしらん。
2014年01月25日 11:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
1/25 11:47
鷹ノ巣山避難小屋の前からたっぷりの雪。
避難小屋の室温は、3℃。一晩過ごすには、どの程度の装備が必要かしらん。
石尾根を歩きだすと、ドーン!
うっわーーーーー!!いきなりすんごい景色が広がって、足が全然前にすすみませーん!
2014年01月25日 12:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
1/25 12:07
石尾根を歩きだすと、ドーン!
うっわーーーーー!!いきなりすんごい景色が広がって、足が全然前にすすみませーん!
ひゃーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
来て良かったーーーーーーーーーーーーーーー!!!
2014年01月25日 12:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
9
1/25 12:07
ひゃーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
来て良かったーーーーーーーーーーーーーーー!!!
太陽が隠れてしまっているせいで、昼間なのに、夕暮れのようなとても幻想的な世界を演出してくれています。
2014年01月25日 12:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8
1/25 12:22
太陽が隠れてしまっているせいで、昼間なのに、夕暮れのようなとても幻想的な世界を演出してくれています。
うわーーーーーーーーー(涙)
2014年01月25日 12:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
6
1/25 12:25
うわーーーーーーーーー(涙)
時折後ろを振り向くと、やっぱりかなりの積雪です。
2014年01月25日 12:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
1/25 12:33
時折後ろを振り向くと、やっぱりかなりの積雪です。
曇ってはいますが、南アルプスもしっかり見えています。
2014年01月25日 12:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
1/25 12:44
曇ってはいますが、南アルプスもしっかり見えています。
何度も足をとめてウットリしながら、ようやく山頂。この日の山頂は、鷹ノ巣山には珍しく6名ほどの少人数。
2014年01月25日 12:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
3
1/25 12:47
何度も足をとめてウットリしながら、ようやく山頂。この日の山頂は、鷹ノ巣山には珍しく6名ほどの少人数。
六ツ石方面も
2014年01月25日 12:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
1/25 12:49
六ツ石方面も
快晴の富士山もいいですが、陰翳のある富士山は圧倒される美しさ。
2014年01月25日 13:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
8
1/25 13:16
快晴の富士山もいいですが、陰翳のある富士山は圧倒される美しさ。
絶景を見ながらのランチ♪
さいこー!
2014年01月25日 13:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4
1/25 13:01
絶景を見ながらのランチ♪
さいこー!
後ろ髪は引かれるけれど、、そろそろ腰を上げますか。
2014年01月25日 13:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
1/25 13:25
後ろ髪は引かれるけれど、、そろそろ腰を上げますか。
昼間にも関わらず、赤みを帯びた空に浮かぶ富士は、とても幻想的な景色でした。
2014年01月25日 13:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
7
1/25 13:22
昼間にも関わらず、赤みを帯びた空に浮かぶ富士は、とても幻想的な景色でした。
ふと後ろを振り向くと、すでに鷹ノ巣山の姿はなく、ただただ雪模様。
2014年01月27日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
7
1/27 10:06
ふと後ろを振り向くと、すでに鷹ノ巣山の姿はなく、ただただ雪模様。
本当に素敵な姿を見せてくれた富士に、感謝をこめて。
2014年01月25日 13:30撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
9
1/25 13:30
本当に素敵な姿を見せてくれた富士に、感謝をこめて。
たくさんの雪に包まれ、いつもの石尾根が、とっても新鮮。
2014年01月25日 13:43撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
1/25 13:43
たくさんの雪に包まれ、いつもの石尾根が、とっても新鮮。
六ツ石を巻いた後も、雪と土の道が交互に出てきて、アイゼンを脱いだり付けたりを繰り返します。でも、杉の植林に入ると、もう登山口は間近。。
2014年01月27日 10:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/27 10:06
六ツ石を巻いた後も、雪と土の道が交互に出てきて、アイゼンを脱いだり付けたりを繰り返します。でも、杉の植林に入ると、もう登山口は間近。。
今日も無事下山できました。
これからも奥多摩の山々をお守りください。
2014年01月25日 16:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/25 16:23
今日も無事下山できました。
これからも奥多摩の山々をお守りください。
麓では、大好きな「満月蝋梅」♪
今日も素晴らしい一日をありがとうございました!
2014年01月27日 10:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
1/27 10:07
麓では、大好きな「満月蝋梅」♪
今日も素晴らしい一日をありがとうございました!

感想

サイトで見た「雪の石尾根」の画が頭から離れなかった今冬。週中に積雪があったことを知り、いそいそと奥多摩行きを計画。

「雪の石尾根を歩きたい」

風がほとんどなかったせいでしょうか、重たい雲はずっと奥多摩の空を覆っていましたが、そのせいで、とても幻想的な世界を見ることができました。雲が多くても遠く南アルプスの稜線まで見える広がり。
厚い雲が生む、昼間なのにピンク色の空。墨絵のようなグラデーションを広げる富士山麓の山々。
深い雪を被った石尾根は、いつもと少し違う姿を見せる石尾根が楽しくて、結局、奥多摩まで歩き続けた約8Hの山歩き。満腹感が満たされた一日となりました。

素晴らしい景色を見せてくれてありがとう!


■雪の状態

南に面した浅間尾根は、ほとんど雪はついていませんし、出てきても、アイゼンはいらない程度でした。結局、私は、山頂までノーアイゼンで。

鷹ノ巣山を起点に雪の量が変わります。奥多摩方面に近づくほど、雪は減っていくので、アイゼンがなくても平気かな。ただし、北斜面は滑りやすくなっているので、早く歩きたかった私は、鷹ノ巣以降はアイゼンを付けたり、外したりを繰り返していました。奥多摩あたりだと、チェーンスパイクの方が良さ気な感じかな。

■浅間尾根のとりつきまで

峰谷バス停から浅間尾根のとりつきまでは、アスファルトの道が多く、一番の苦行だったかもしれません。
しかも、自家用車があれば、登山口まで車で来れちゃうのですね。納得。ちなみに停車していた自家用車は6台ほどでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:864人

コメント

いいね(^^ゞ
初めまして

いいね。石尾根
こんなに雪あるんだ

今月はちょっと石尾根行ってみるかな
2014/2/3 0:10
こんにちは〜♪
はじめまして

こんなに雪のある石尾根は、私も初めてでした。
いつもの場所が、新鮮な場所になる、
なかなか良い体験でしたよ。

今日の空模様で、奥多摩はまた雪がつくかもしれませんね。
ぜひ、楽しんできて下さい。
2014/2/4 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら