記録ID: 400887
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
南沢山、横川山、稗畑山 【ふるさと村自然園】
2014年01月27日(月) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 726m
- 下り
- 731m
コースタイム
9:45駐車場−11:30南沢山−12:00横川山12:35−13:20脱線開始−14:05稗畑山−14:40駐車場
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車料金は管理棟で支払い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国道256号には積雪無し。 ふるさと村自然園には積雪、凍結あり。要スタッドレス等。 駐車場のトイレは冬季使えないっぽいので管理棟か駐車場上の森の家で。 登りは尾根コースの一般道です。序盤はやや笹がうるさい。 南沢山までよく踏まれており普通に歩けます。 雪道に不慣れな方は軽アイゼン持参してください。 南沢山から横川山まではスノーシューかわかん必要。 下山路は一般道ではありません。マネをしないでください。 稗畑山から沢ルートに降りました。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の仕事帰り道草ハイキング。
先週は暖かかったですね。まるで春の様でした。快晴の2日間は休みだったのですが、あんまり好天の日ばかり登ると悔しがる方も居るかもしれないので自重していました。というより19日の苦行で風邪をひいたので療養していたということにしておきます。
富士見台まで行けるかと思いましたが、長靴&スノーシューでは足が重過ぎて大変だったのと、咳と痰がひどくて苦しかったので諦めました。代替案の清内路トンネルまでの稜線は、また次回のお楽しみということで。
途中で中川村の男性にお会いしました。伊那谷の山HPとkokuzooさんのファンらしいです。先週の苦行「富士見台北東尾根」のレコも読んでくれたみたいです。どうもヤブ部のヘン○イぶりは、巷じゃ有名らしいですぞ。
ということで、今後も模範となるような(?)山行を心がけます。
あ、肝心の山行記録は適当でスミマセン。東海地方の著名レコラーの方々が詳しく書いてくれているのでそちらを参照ください。
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=12051
ワンポイント
ヤマレコの山行記録を検索するのに「山名」でしか検索しないのは普通。
玄人は山名検索の後「登山口」など必ず通過する地点で再検索するのです。
そうすると途中敗退したレコもヒットできます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ。お互い風邪引き同志ですね。
私は今週は養生していました。
県南でもモンスターができるのですか〜
自分の車も汚れで真黒なので恥ずかしいです。
ス○キの車はさびるのですか?
nucchiさんの前回のレコの富士見台や今回の横川山は,積雪期に行きたい山の一つです。
昨年も,気持ちよく雪山歩きができました。
もちろん,私はノーマルルートですが・・・
最後のワンポイント,積雪期になってからは,私も行い始めました。
と言うのも,私自身が,昨年12月に,大雪で途中撤退したものですから…
見事,私の途中撤退のレコがヒットしました
よくわりませんが...。
それはそれでいい作品ではないのでしょうか。
というか なぜにそんなにペラペラ?
まるで作り手の性質そのモノのようですネ。
奥美濃どの辺りが見えるんでしょうね?
小さなお山がモコモコなので 同定難しいデスね。
機会がありましたら また遊びに来てください。
奥美濃や両白山地。いいところですよ〜。
sakusakuさん、こんばんは。
病弱なsakusakuさんのことですから、ちゃんと療養してますね、きっと。私は動いていないと病気になるっぽいです ノロノロウィルスにも気を付けてくださいね。
あ、ノロノロウィルスかな!?と思ったら、病院や介護施設に行ってはダメですよ バイオテロみたいな行為ですから
塩カルを撒きまくる寒冷地ではス○キは錆びやすいです。ボンネットとかフェンダーとか、表から見えるところが錆びるので目立つのかな
totokさん、こんばんは。
トウトク沢に釣られましたか?(笑)
昨年は恩田大川入山など普通の人には困難な山にも登られていましたね。あと鈴鹿のバリルートとか。既に十分にヘン○イの域に足を踏み入れておられると
検索の欠点は地点登録やレコのルート図がずれていたり、ジャンルがその他にされているとヒットしないところですね。
雪だるま職人のusachanさん、こんばんは。
褒められていると受け取りたいところですが、一言多いような気もします。気のせいでしょうか
面の皮が厚いという自負はあるので心外ですわ
んん!白山、行きたくなりました。北陸弁の山ガさんにもお会いできるかもですし ゴールデンウィーク頃に見られるという蜜壺だか雪壺だかフジ壺だか、ぜひ自分の目で見てみたいです~♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する