ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401168
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

車道を避けてハセツネ30K

2014年01月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:41
距離
28.7km
登り
2,233m
下り
2,295m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:25 陣馬高原下
9:08 陣馬山
9:44 醍醐丸
10:28 市道山
11:22 トッキリ場
11:45 入山峠
12:12 今熊山
12:48 沢戸橋
13:57 刈寄山
14:05 入山峠
14:26 不動山西分岐
15:07 おおるりの家
天候
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
積雪・凍結・ぬかるみはなし。

場所によっては落ち葉が積もってその下の路面状況が見えず、足を踏み誤りそうな箇所あり。
陣馬山新ハイキングコース登山口。先日妻はこれを見逃して和田峠まで行ってしまった・・・
2014年01月28日 08:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 8:35
陣馬山新ハイキングコース登山口。先日妻はこれを見逃して和田峠まで行ってしまった・・・
富士山と白馬を一緒に撮った写真てあまりみないなと思ったので撮ってみました。白馬は富士山を見てる・・・?
2014年01月28日 09:08撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/28 9:08
富士山と白馬を一緒に撮った写真てあまりみないなと思ったので撮ってみました。白馬は富士山を見てる・・・?
醍醐峠。ハセツネ公認マップに載ってる醍醐峠はこことは別で、醍醐丸と市道山の間にあるけど、そっちは気づかずに通り過ぎちゃった。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 20:11
醍醐峠。ハセツネ公認マップに載ってる醍醐峠はこことは別で、醍醐丸と市道山の間にあるけど、そっちは気づかずに通り過ぎちゃった。
醍醐丸。八王子最高地点にしては超控えめ・・・。
2014年01月28日 09:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 9:43
醍醐丸。八王子最高地点にしては超控えめ・・・。
吊尾根は気持ち良かった。真冬なのにちょっと春っぽい景色も。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 20:11
吊尾根は気持ち良かった。真冬なのにちょっと春っぽい景色も。
大半はさすがに枯れてるけど・・・。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
大半はさすがに枯れてるけど・・・。
市道山東の分岐。地図ではイッポチ山が分岐点のように書かれてるけど、実際はイッポチ山の西側にあった。
2014年01月28日 10:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 10:25
市道山東の分岐。地図ではイッポチ山が分岐点のように書かれてるけど、実際はイッポチ山の西側にあった。
市道山山頂からの展望。
2014年01月28日 10:28撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 10:28
市道山山頂からの展望。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
たぶんこれがイッポチ山山頂だと思うんだけど・・・標識とかは特になし。
2014年01月28日 10:31撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 10:31
たぶんこれがイッポチ山山頂だと思うんだけど・・・標識とかは特になし。
峰見通りのジェットコースターが始まる。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
峰見通りのジェットコースターが始まる。
起伏はハンパないけど、割と明るい道が多い。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
起伏はハンパないけど、割と明るい道が多い。
ヤマケイのガイドに鎖場って書いてあったのでどんなんかと思ってたらこれだけだった。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
ヤマケイのガイドに鎖場って書いてあったのでどんなんかと思ってたらこれだけだった。
起伏さえ気にしなければ結構気持ち良い道も。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 20:11
起伏さえ気にしなければ結構気持ち良い道も。
弾左衛門ノ峰西側の三叉路。「鳥切場・刈寄山」と書いてある右の道が巻き道。左が弾左衛門のピークへ進む道。どうせ合流するんだから単に巻き道って書いてもいいんじゃないかとぶつぶつ・・・。
2014年01月28日 11:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:11
弾左衛門ノ峰西側の三叉路。「鳥切場・刈寄山」と書いてある右の道が巻き道。左が弾左衛門のピークへ進む道。どうせ合流するんだから単に巻き道って書いてもいいんじゃないかとぶつぶつ・・・。
三叉路直後に場違いなオレンジの鉄塔。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
三叉路直後に場違いなオレンジの鉄塔。
弾左衛門ノ峰。標識裏側(北側)に下る急な道には「山道(下部危険)」と書いてある。こっちに行っても今熊山に行けるのかも知れないけど、ここは安全に東へ。
2014年01月28日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:14
弾左衛門ノ峰。標識裏側(北側)に下る急な道には「山道(下部危険)」と書いてある。こっちに行っても今熊山に行けるのかも知れないけど、ここは安全に東へ。
ここは「刈寄山・今熊山」方面に進んだけど、この標識が指している「森久保・関場」っていう南への道が、3時間後に通った関場への道とどこかで合流するのか、未だに不明。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
ここは「刈寄山・今熊山」方面に進んだけど、この標識が指している「森久保・関場」っていう南への道が、3時間後に通った関場への道とどこかで合流するのか、未だに不明。
ここがトッキリ場かな? 写真左側、白地に赤線の木の左に降りると入山峠方面、その木の右側、白い線だけの木の右側を降りると関場方面。一瞬関場方面に降りかけて引き返した。
2014年01月28日 11:24撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:24
ここがトッキリ場かな? 写真左側、白地に赤線の木の左に降りると入山峠方面、その木の右側、白い線だけの木の右側を降りると関場方面。一瞬関場方面に降りかけて引き返した。
前の写真の白地に赤線の木の標識(?)のアップ。
2014年01月28日 11:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:25
前の写真の白地に赤線の木の標識(?)のアップ。
入山峠。写真右端の急な石段はトッキリ場からの道。写真奥のドラム缶のすぐ横を登る細い道が刈寄山・今熊山方面。
2014年01月28日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:43
入山峠。写真右端の急な石段はトッキリ場からの道。写真奥のドラム缶のすぐ横を登る細い道が刈寄山・今熊山方面。
ドラム缶横の標識のアップ。
2014年01月28日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:43
ドラム缶横の標識のアップ。
入山峠から20〜30m北上した地点の三叉路。左は刈寄山、右は今熊山。
2014年01月28日 11:45撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:45
入山峠から20〜30m北上した地点の三叉路。左は刈寄山、右は今熊山。
三叉路を今熊山方面に取って200mほど進むと尾根に出て、再度刈寄山と今熊山を選べる。
2014年01月28日 11:48撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 11:48
三叉路を今熊山方面に取って200mほど進むと尾根に出て、再度刈寄山と今熊山を選べる。
尾根に出てから今熊山までは起伏の少ない下りで気持ちよく飛ばせる(ピークを全部巻いてるからだけど・・・)
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
尾根に出てから今熊山までは起伏の少ない下りで気持ちよく飛ばせる(ピークを全部巻いてるからだけど・・・)
同じ尾根なのに植生が全然違うのはどうしてだろう?
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 20:11
同じ尾根なのに植生が全然違うのはどうしてだろう?
今熊山東の分岐。ここは今熊山頂という西への道へ。ちなみに東にも道があったけど何の表示もされてなかった。
2014年01月28日 12:09撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 12:09
今熊山東の分岐。ここは今熊山頂という西への道へ。ちなみに東にも道があったけど何の表示もされてなかった。
分岐から100mちょい階段を登ると山頂。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
分岐から100mちょい階段を登ると山頂。
山頂から北に目を向けると今熊神社。この神社の左側(西側)を通り抜けてさらに下る。このあといくつか分岐があるけど、金剛の滝ではなく、今熊バス停方面を取る。
2014年01月28日 12:12撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 12:12
山頂から北に目を向けると今熊神社。この神社の左側(西側)を通り抜けてさらに下る。このあといくつか分岐があるけど、金剛の滝ではなく、今熊バス停方面を取る。
今熊山からの下りで見つけた犬みたいなワニみたいな木の根。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/28 20:11
今熊山からの下りで見つけた犬みたいなワニみたいな木の根。
車道にぶつかって左折すると200m弱でまたすぐトレイルに。気持ちよく走れる。いくつか分岐に出くわすけど、すべて「沢戸橋」方面へ。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 20:11
車道にぶつかって左折すると200m弱でまたすぐトレイルに。気持ちよく走れる。いくつか分岐に出くわすけど、すべて「沢戸橋」方面へ。
このT字路は左。正面の小高い丘はYahoo地図で日向峰って書いてあるところじゃないかな(写真ヘタですんません)。
2014年01月28日 12:38撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 12:38
このT字路は左。正面の小高い丘はYahoo地図で日向峰って書いてあるところじゃないかな(写真ヘタですんません)。
沢戸橋脇の坂本屋さん横のカーブミラーのところにひょこっと出る。ここの自販機はありがたい。
2014年01月28日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 12:51
沢戸橋脇の坂本屋さん横のカーブミラーのところにひょこっと出る。ここの自販機はありがたい。
刈寄沢沿いの車道、ようやく終わって山道に。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 20:11
刈寄沢沿いの車道、ようやく終わって山道に。
いつのまにか沢沿いのマイナールートに迷い混んでしまい、400mほど不安に駆られながら登るハメに。特にこの橋は怖かった。
2014年01月28日 13:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 13:33
いつのまにか沢沿いのマイナールートに迷い混んでしまい、400mほど不安に駆られながら登るハメに。特にこの橋は怖かった。
刈寄山北側の人を寄せ付けない雰囲気の急斜面。たかが687mの山なのに、今日のコースで一番きつかった。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
刈寄山北側の人を寄せ付けない雰囲気の急斜面。たかが687mの山なのに、今日のコースで一番きつかった。
このエリアの山頂標識はこのデザインで揃えてるのかな?
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
このエリアの山頂標識はこのデザインで揃えてるのかな?
刈寄山からの展望。
2014年01月28日 13:56撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 13:56
刈寄山からの展望。
入山峠から南下してきて関場方面に向かうには、トッキリ場を上り詰めなくてもOK。この標識を東に曲がってトッキリ場を巻くことができる。
2014年01月28日 14:20撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 14:20
入山峠から南下してきて関場方面に向かうには、トッキリ場を上り詰めなくてもOK。この標識を東に曲がってトッキリ場を巻くことができる。
トッキリ場東側の関場に向かう道。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
トッキリ場東側の関場に向かう道。
関場へ向かう道が林道トンネルの上を通る当たりから。手前の鞍部に分岐がある。右奥は不動山かな? 
2014年01月28日 14:23撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/28 14:23
関場へ向かう道が林道トンネルの上を通る当たりから。手前の鞍部に分岐がある。右奥は不動山かな? 
不動山手前鞍部の分岐。南に右折すると関場へ、直進すると夕焼け小焼けへそれぞれ向かうんだけど、夕焼け小焼け方面については表示がない。おおるりの家の湯に行きたいので直進。
2014年01月28日 14:25撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 14:25
不動山手前鞍部の分岐。南に右折すると関場へ、直進すると夕焼け小焼けへそれぞれ向かうんだけど、夕焼け小焼け方面については表示がない。おおるりの家の湯に行きたいので直進。
直進した直後の急登。写真では伝わらないけどメチャきつい。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/28 20:11
直進した直後の急登。写真では伝わらないけどメチャきつい。
急登が一服し、しばらく森林境界沿いを走ったあと、不動山を過ぎて30〜40mの地点で森林のなかに入りこまないといけないんだけど、最初それを見落としてしまった。すぐ気付けて良かった。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 20:11
急登が一服し、しばらく森林境界沿いを走ったあと、不動山を過ぎて30〜40mの地点で森林のなかに入りこまないといけないんだけど、最初それを見落としてしまった。すぐ気付けて良かった。
このあとは樹に囲まれてほっとできるトレイルが続く。アップダウンはないけど、下り傾斜が結構急で、脚に来る。
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
このあとは樹に囲まれてほっとできるトレイルが続く。アップダウンはないけど、下り傾斜が結構急で、脚に来る。
宮尾神社の左(西)に降りてくる形。
2014年01月28日 15:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/28 15:03
宮尾神社の左(西)に降りてくる形。
宮の下の登りバス停横の温室みたいな建物の裏に出た。宮尾神社からは夕焼け小焼けに降りることも可能。
2014年01月28日 15:06撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 15:06
宮の下の登りバス停横の温室みたいな建物の裏に出た。宮尾神社からは夕焼け小焼けに降りることも可能。
おおるりの家にゴール! 風呂は1人貸切状態だった。
2014年01月28日 15:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/28 15:14
おおるりの家にゴール! 風呂は1人貸切状態だった。
実は手袋を持って来忘れて寒い思いをしてたら、和田峠をすぎた当たりで子供用の手袋が落ちているのを発見。片方だけだったけど、ありがたく使わせて頂きました(大人の男性にしては手が小さくて良かった)。落とし主さん、ありがとうございました!
2014年01月28日 20:11撮影 by  iPhone 5, Apple
1/28 20:11
実は手袋を持って来忘れて寒い思いをしてたら、和田峠をすぎた当たりで子供用の手袋が落ちているのを発見。片方だけだったけど、ありがたく使わせて頂きました(大人の男性にしては手が小さくて良かった)。落とし主さん、ありがとうございました!
撮影機器:

感想

この時期でも積雪のないトレランコースでどこか目新しいとこないかな〜と考えていて、最高標高867mというハセツネ30Kのコースが思い浮かんだ。(コースマップはこちら→http://www.hasetsune.com/30K/32km/course.html)

ただ、このコースは自分の嫌いな車道や林道が多いので、それを減らす形でコースをアレンジ。本ちゃんコースに比べると、距離は同じかわずかに短め、累積標高は少し多めになってると思う。
(具体的なルートについては地図とそこに埋め込んだ写真のコメントをご参照)

高尾や陣馬に比べると人気のないエリアだけど、天気にも恵まれ、思ったより気持ちの良い尾根も多く、楽しめた。特に吊尾根、今熊山への尾根は快適。

唯一長い車道となった沢戸橋からの上りではどこまで走れるか挑戦したけど、最初の3分の1ぐらいしか走れず、残念。

*****
以下は自分のための備忘録。

東京の最高気温は15度。

上半身は、先日購入したfinetrackのフラッドメッシュ(ノースリーブ)、モンベルのクールメッシュ(半袖)の上にナイキのDRY-FIT Tシャツ。これに2枚重ねアームカバー、うち1枚は先日Art Sportsで500円で見つけた、めくったり伸ばしたりできるアシックスのもの――これが寒さ調節に超便利だった。これがあれば長袖シャツは要らない。

水は800ml背負って出発、和田峠で500ml買い足したけど、沢戸橋でまだ600ml残ってた。沢戸橋でまた500ml買い足して、ゴール時点では残り100ml。要するにラン中に1700ml飲んだ計算。

ラン中に摂ったカロリーは1220kcal。こんなに必要とは思わなかった。間違えて持ってきちゃった260kcalのドラ焼きに感謝。

下半身はSkinsと両膝にKL3。今回も膝は痛くならなかった。どうやら膝痛は完全に克服できたっぽい。

種子骨保護パッドはつけ忘れたけど、大丈夫だった。種子骨障害も治ってきた様子。

あとは走る筋力と持久力だな〜。最後のほうは少しでも上り傾斜のあるトレイルを走ろうとするとすぐ痙るという例のパターンが出た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら