ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4012363
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東

秩父鉄道フリーハイキング2022冬 崗眛菊音/大正池コース」+α

2022年02月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
10.6km
登り
390m
下り
390m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:17
合計
4:05
距離 10.6km 登り 390m 下り 391m
9:30
32
10:02
10:05
34
10:39
10:43
18
11:01
11:02
11
11:13
11:14
8
11:22
12:15
42
西高山登山口
12:57
13:03
18
13:21
13:25
5
諏訪神社
13:30
13:35
0
13:35
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
秩父鉄道・東武東上線・JR八高線寄居駅スタート&ゴール
コース状況/
危険箇所等
西高山からの下りは結構急です。
花園城址への登りと城址からの下りは正規ルートを通っていないので、使わない方が良いと思います。
その他周辺情報 寄居駅そばに埼玉食品スーパーの雄、ヤオコーさんがあります。
ヤオコー寄居店さんです。
お昼ご飯のわらじカツ重と菓子パンを買いました。
2022年02月19日 09:38撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 9:38
ヤオコー寄居店さんです。
お昼ご飯のわらじカツ重と菓子パンを買いました。
梅が咲いていました。
2022年02月19日 09:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 9:55
梅が咲いていました。
大正池のところは蝋梅が咲いていました。
2022年02月19日 10:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 10:05
大正池のところは蝋梅が咲いていました。
2022年02月19日 10:06撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 10:06
とても大きな紅梅の木でした。
2022年02月19日 10:08撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 10:08
とても大きな紅梅の木でした。
2022年02月19日 10:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
2/19 10:13
11月に歩いた高根山への分岐です。
2022年02月19日 10:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 10:31
11月に歩いた高根山への分岐です。
鐘撞堂山山頂下の蝋梅はまだ咲いていました。
向かいの山にはまだまだ雪が残っていました。
2022年02月19日 10:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 10:40
鐘撞堂山山頂下の蝋梅はまだ咲いていました。
向かいの山にはまだまだ雪が残っていました。
2022年02月19日 10:42撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 10:42
鐘撞堂山山頂です。
この日も沢山の人が居ました。
お昼ご飯には早い時間なので、先に進みました。
2022年02月19日 10:43撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
2/19 10:43
鐘撞堂山山頂です。
この日も沢山の人が居ました。
お昼ご飯には早い時間なので、先に進みました。
この交通標識のところを直進します。
2022年02月19日 10:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 10:49
この交通標識のところを直進します。
昔倅はこの石の種類をダイヤモンドと思っていました。
2022年02月19日 10:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
2/19 10:58
昔倅はこの石の種類をダイヤモンドと思っていました。
蛇紋岩でケルンが積まれていました。
2022年02月19日 11:01撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 11:01
蛇紋岩でケルンが積まれていました。
東高山です。
2022年02月19日 11:02撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
2/19 11:02
東高山です。
道がはっきりしていました。
2022年02月19日 11:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 11:05
道がはっきりしていました。
と思ったら、落ち葉が積もっているところもありました。
2022年02月19日 11:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 11:07
と思ったら、落ち葉が積もっているところもありました。
秩父や奥武蔵の植樹林を多く歩いているので、この雑木林の風景は違和感として感じられました。
2022年02月19日 11:10撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 11:10
秩父や奥武蔵の植樹林を多く歩いているので、この雑木林の風景は違和感として感じられました。
西高山です。
2022年02月19日 11:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
2/19 11:13
西高山です。
急坂を降り始めると、円良田湖が見えてきました。
2022年02月19日 11:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 11:18
急坂を降り始めると、円良田湖が見えてきました。
ここに降りてきました。
2022年02月19日 11:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 11:22
ここに降りてきました。
良い頃合いですので、お昼ご飯にすることにしました。
でもこのまま車道を進むとバーナーを使えるような場所は無いと思われたので、湖畔に下りた場所で食べることにしました。
文句は言われそうにないのですが、風が吹き抜けて寒い場所でした。
2022年02月19日 11:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 11:24
良い頃合いですので、お昼ご飯にすることにしました。
でもこのまま車道を進むとバーナーを使えるような場所は無いと思われたので、湖畔に下りた場所で食べることにしました。
文句は言われそうにないのですが、風が吹き抜けて寒い場所でした。
この日のお昼ご飯のヤオコーさんで買った、とても美味しいわらじカツ重(S)と処分品菓子パンです。
とんかつは冷めていても美味しい、とても肉厚です。
さすがヤオコーさんの総菜という感じでした。
2022年02月19日 11:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/19 11:33
この日のお昼ご飯のヤオコーさんで買った、とても美味しいわらじカツ重(S)と処分品菓子パンです。
とんかつは冷めていても美味しい、とても肉厚です。
さすがヤオコーさんの総菜という感じでした。
この日のカップ麵作成セットです。
この特売カップ麺はあまり口に合わなかったです。
2022年02月19日 11:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/19 11:35
この日のカップ麵作成セットです。
この特売カップ麺はあまり口に合わなかったです。
何かの施設入り口がありました。
ショッカーの基地かも知れません。
2022年02月19日 12:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:23
何かの施設入り口がありました。
ショッカーの基地かも知れません。
釣りをしている方が大勢いました。
2022年02月19日 12:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:24
釣りをしている方が大勢いました。
役場や何かの団体がつくったものではなく、市販のポスターのようです。
2022年02月19日 12:25撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/19 12:25
役場や何かの団体がつくったものではなく、市販のポスターのようです。
羅漢山へは今日は行きませんでした。
2022年02月19日 12:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:28
羅漢山へは今日は行きませんでした。
廃工場のようです。
煙突の外壁が一部崩れているので、倒壊しないか心配です。
2022年02月19日 12:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:35
廃工場のようです。
煙突の外壁が一部崩れているので、倒壊しないか心配です。
花園城址への登り口です。
行き過ぎてしまい、戻って入りました。
(前の画像のカーブミラーのところです。)
道は無く、踏み跡のようなところを歩きました。
2022年02月19日 12:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:37
花園城址への登り口です。
行き過ぎてしまい、戻って入りました。
(前の画像のカーブミラーのところです。)
道は無く、踏み跡のようなところを歩きました。
進行方向に沢が流れていました。
もちろん橋などなく、沢辺は湿地のようになっているので、渡渉場所に苦労しました。
(私は体重が重いので、湿地に乗ると直ぐに沈んでしまいます。)
2022年02月19日 12:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:40
進行方向に沢が流れていました。
もちろん橋などなく、沢辺は湿地のようになっているので、渡渉場所に苦労しました。
(私は体重が重いので、湿地に乗ると直ぐに沈んでしまいます。)
沢を越えて右手の斜面に取り付きました。
踏み跡(けものみち?)が見えたからです。
2022年02月19日 12:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:40
沢を越えて右手の斜面に取り付きました。
踏み跡(けものみち?)が見えたからです。
踏み跡を探して登りました。
2022年02月19日 12:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:44
踏み跡を探して登りました。
あまりよろしくは無いのですが、残置人工物があるとルートを間違っていないことがわかるので、安心します。
鹿児島のお茶缶でした。
2022年02月19日 12:47撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:47
あまりよろしくは無いのですが、残置人工物があるとルートを間違っていないことがわかるので、安心します。
鹿児島のお茶缶でした。
明瞭な道がある稜線に辿り着きました。
(後で調べると高根山の稜線から来る道でした。)
2022年02月19日 12:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:49
明瞭な道がある稜線に辿り着きました。
(後で調べると高根山の稜線から来る道でした。)
ここを上がってきました。
2022年02月19日 12:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:49
ここを上がってきました。
いきなりの堀切で驚きました。
2022年02月19日 12:50撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
2/19 12:50
いきなりの堀切で驚きました。
道がしっかりついていました。
2022年02月19日 12:52撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:52
道がしっかりついていました。
またも堀切です。
2022年02月19日 12:54撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:54
またも堀切です。
2022年02月19日 12:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:55
何かのアンテナがありました。
2022年02月19日 12:55撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 12:55
何かのアンテナがありました。
さらに堀切です。
2022年02月19日 12:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
2/19 12:56
さらに堀切です。
花園城跡です。
2022年02月19日 12:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
2/19 12:58
花園城跡です。
新しい石碑なので、読みやすかったです。
(漢文でないですし。)
2022年02月19日 13:04撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
2/19 13:04
新しい石碑なので、読みやすかったです。
(漢文でないですし。)
順路はバックするのですが、前に進むことにしました。
またも堀切です。
2022年02月19日 13:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:05
順路はバックするのですが、前に進むことにしました。
またも堀切です。
踏み跡が有ったので、それを選って下りました。
2022年02月19日 13:07撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:07
踏み跡が有ったので、それを選って下りました。
下方から車の走行音が聞こえたので、安心して下りました。
2022年02月19日 13:11撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:11
下方から車の走行音が聞こえたので、安心して下りました。
下っていくとフェンスがありました。
乗り越えて進もうと思ったのですが。フェンスの先はコンクリート壁になっていて車道まで高さが結構ありそうでしたので、フェンスに並行して下ることにしました。
まるで現代の堀切のようでした。
2022年02月19日 13:13撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:13
下っていくとフェンスがありました。
乗り越えて進もうと思ったのですが。フェンスの先はコンクリート壁になっていて車道まで高さが結構ありそうでしたので、フェンスに並行して下ることにしました。
まるで現代の堀切のようでした。
フェンス沿いにはあまり踏み跡は無く、木や竹を掻き分けつつ、スラロームかよと悪態をつきながら進みました。
2022年02月19日 13:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:14
フェンス沿いにはあまり踏み跡は無く、木や竹を掻き分けつつ、スラロームかよと悪態をつきながら進みました。
フェンスが無くなったここから車道に出ました。
踏切が見えたので、大体の位置がわかりました。
2022年02月19日 13:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:15
フェンスが無くなったここから車道に出ました。
踏切が見えたので、大体の位置がわかりました。
R140に出ず、細い道を左折して東進しました。
少し行くと予定下山口に着きました。
諏訪神社様です。
2022年02月19日 13:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:21
R140に出ず、細い道を左折して東進しました。
少し行くと予定下山口に着きました。
諏訪神社様です。
超えてきた堀切の全貌がわかりました。
,らい泙任垢戮督兇┐燭隼廚い泙后
2022年02月19日 13:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:21
超えてきた堀切の全貌がわかりました。
,らい泙任垢戮督兇┐燭隼廚い泙后
諏訪神社様です。
2022年02月19日 13:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
2/19 13:25
諏訪神社様です。
菜の花でしょうか。
2022年02月19日 13:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:28
菜の花でしょうか。
枝垂れ梅です。
2022年02月19日 13:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:29
枝垂れ梅です。
善導寺さんです。
2022年02月19日 13:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:32
善導寺さんです。
2022年02月19日 13:32撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:32
4種踏切を渡りました。
渡る際に自動音声に驚かされました。
2022年02月19日 13:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/19 13:35
4種踏切を渡りました。
渡る際に自動音声に驚かされました。
東京五輪金メダリスト新井千鶴選手を讃えるゴールドポストです。
2022年02月19日 13:56撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2/19 13:56
東京五輪金メダリスト新井千鶴選手を讃えるゴールドポストです。
いつも灰皿をお借りしているかどやさんです。
この日は煙草を買わせてもらいました。
2022年02月19日 14:17撮影 by  moto g(8) power lite, motorola
2/19 14:17
いつも灰皿をお借りしているかどやさんです。
この日は煙草を買わせてもらいました。
この日のご褒美です。
コンプリートしました。
2022年02月19日 14:21撮影 by  moto g(8) power lite, motorola
1
2/19 14:21
この日のご褒美です。
コンプリートしました。
飯能駅前の甘太郎焼きです。
家族分4個買って帰りました、
2022年02月19日 15:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
2/19 15:52
飯能駅前の甘太郎焼きです。
家族分4個買って帰りました、

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

「秩父鉄道フリーハイキング2022冬」のポイントデーを歩いてきました。

私の仕事は金曜日は絶対的に残業があり、遅い場合は21時過ぎでないと退勤できません。
(もちろん、サービス残業です。)
他の日も残業だらけなので土曜日は家で休養をしたいのですが、二日間あるポイントデーの日曜日が雨予想だったので、無理矢理土曜日に決行しました。
もちろん金曜日は残業でしたが無理矢理短時間残業で退勤し(一部仕事を放り投げて)、21時からの五輪女子カーリング準決勝を放送開始直後から視ることが出来るくらいの時間に帰宅することが出来ました。

この日のミッションは5つ考えていました。
・秩父鉄道さんからご褒美をもらうこと。
・ヤオコーさんに寄り、わらじカツ重を買ってそれを山中で食べること。
・通ったことが無い、西高山、東高山を通ること。
・花園城址に寄ること。
・飯能駅前で回転焼きを買って帰ること。
これだけ目標があると標高が低い鐘撞堂山登山でも楽しくなります。

いつもの寄居駅八高線ホームのトイレを使ってから改札を出てハイキング申し込み所に行くと、申し込みの方はもう誰も居ませんでした。
まずは、ポイントとご褒美をゲットです。
駅舎を出ると、駅前公衆便所を使われたと思われる方々が、渡された地図を持って順路を進んで行かれていました。
私は準備を終えると順路に従わず、R140方向へ直進しました。
ヤオコー寄居店さんに行くためです。
実は朝出がけに家で朝刊の折込広告を見たのですが、この日のヤオコーさんは駅弁フェアをやるとのことでした。
寄居店さんはやるのかわからなかったのですが、お店に着くと寄居店さんも駅弁フェアを開催していました。
色々な駅弁が売られていて、山中で「鱒の寿司」も良いなあと思ったり、10時より販売開始の「峠の釜めし」を少し待って買おうかと一瞬思いましたが、初志貫徹で「わらじカツ重(S)」と、早い時間だったのでまだ少し残っていた処分品菓子パンをパンまつりの点数ゲットのために買いました。

鐘撞堂山への道は、やはり人が多く歩いていました。
驚いたのは、下山してくる方が沢山おられたことです。
私的には、こんな早い時間に・・・という感じですが、地元の方だとそんなではないのでしょう。
親子連れの方々も沢山下山してこられていました、

直近4か月で4度めの鐘撞堂山山頂はほぼ素通りし、東高山へ向かいました。
円良田湖への道から分岐した後は、他の道に比べるとやや踏まれていない感じでしたが、道はわかりやすかったです。

途中で白い石が有ったので画像を撮りました。
(私が持っている昭和46年版の「小学館学習図鑑シリーズ 岩石と鉱物の図鑑」では何石なのかわかりませんでした。)
同じ種類の石を6年ほど前に当時小2の倅を鐘撞堂山に連れてきた際に円良田湖畔で見つけ、倅はこの石を見てこれがダイヤモンドと信じて疑わず、石の小さな欠片をいくつも拾い、これを母ちゃんにプレゼントするんだと両手で大事そうに抱えて歩き始めましたが、歩いている途中で、これを母ちゃんに1個百円で売って俺は大金持ちになるんだと、当初の志はどこへやらの、妻が聞いたら悲しみそうなことを言っていたことを思い出しました。

西高山を越え、良い頃合いになったのでお昼ご飯場所を探し始めましたが、見つける前に下山してしまいました。
このまま前進しても良い場所は無いと思われたので、湖畔に下りてお昼ご飯にしました。
湖畔なので風が吹きぬけて寒かったです。
お昼ご飯はカップ麺と処分品菓子パンと「わらじカツ重」を食べました。
わらじカツ重は前回と同じくとても美味しく、流石ヤオコーさんと思わせる味でした。

お昼ご飯を終え、車道をどんどん南下していくと廃工場がありました。
煙突がとてもやばそうで、それに気を取られていると、花園城址への入り口を通り過ぎてしまいました。
入口と言っても、ちゃんとした道があるわけではなく、もちろん道標もなく、工場敷地脇の空き地に進入していく感じでした。
直ぐに沢が出てきたので渡ろうとしましたが、沢床に下りたら底の泥が沈んで靴が水没、ジャンプして渡ろうとして失敗したら下半身が水没&泥まみれになることが想像されたので、迂回しましたが、沢辺は湿地状になっていたので、沢幅が狭く、泥の硬そうな場所を選んで何とか渡渉しました。
渡渉後は右手方向に見えた尾根に乗り、右手方向稜線を目指す形で登りました。
踏み跡らしきものがうっすら見えたので、そんなに右往左往せずに上がる事が出来ました。
稜線伝いに城跡に着いたのですが、堀切が多くあり驚きました。
規模の大きな山城だったのでしょう。
道もしっかりついていて、歩きやすかったです。
石碑のところで休憩をした後、下るためには元来た道を途中まで戻らねばならなかったのですが、西側斜面に何となく踏み跡が見えたので、西進することにしました。
踏み跡はつながってはいなかったのですが、選って歩いて降りて行きました。
車の走行音が聞こえたので、もう少しと思ったところで、フェンスにぶち当たりました。
フェンスを乗り越えようと背伸びをして向こうを見ると、その先は壁になっているようで降りることはできなさそうでした。
仕方が無いので、フェンスに並行に南下していきました。
スキースラロームのように、竹や枝を腕で掻き分け進んで行くとフェンスが切れた場所が見えました。
そこから車道に出ると、末野交差点が見えました。
ここかぁ!という感じで反対側を見ると、やはりフェンスの下はコンクリート壁になっていて、フェンスを越えたら歩きづらく転落の恐れがある場所を歩くことになったので、正解の道を進んだと安心しました。

予定の下山場所だった諏訪神社様に着くと、城跡の紹介をされた本をコピーして配ってくれていました。
それをいただき、読んでみると歩いてきた地形と合致していて、とても分かりやすく解説されていました。

14時ころに寄居駅に着きました。
東上線経由や秩父鉄道経由で帰宅しても良かったのですが、飯能駅前のお店に行きたかったので、八高線を待ちました。
(秩父鉄道経由だと、飯能駅で途中下車することになるのが嫌だったので。)
40分ほど待った八高線に乗り、途中爆睡しながらも高麗川駅で南線に乗り換え、東飯能駅から徒歩で飯能駅を目指しました。
十数年前に飯能駅そばで働いていたことがあるので、飯能は見知った街ですが、新しいお店が沢山出来ているので、キョロキョロしながら歩いていきました。
(山で使っているステンレス魔法瓶は「マルエイ飯能東町店」さんで買ったものです。)
目的は「甘太郎焼」さんです。
NHK「カムカムエブリバディ」を視ていて、どうしても「回転焼き」(私の地元では「今川焼」)が食べたくなり、入間市内で売っているお店を探しましたが何処にも無く(どんだけ田舎なんだよ)、所沢市だと小手指駅前で売っているらしいのですが、前にバイクで行ったときに見つけられず、探そうとするも駅近すぎてバイクを路駐する場所が無く諦めたので、満を持してこの日買いに行きました。
売っているのは、黒あんと白あんの2種類でしたので、2個づつ四つ買ってこの日のお土産にしました、一個¥120-でした。
家で電子レンジで温めて家族で食べましたが、美味しかったです。

5つのミッションをクリアし、「秩父鉄道フリーハイキング2022冬」もコンプリート出来たので、大満足の山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら