記録ID: 4016892
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳(三ノ塔尾根ルート)
2022年02月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:39
距離 16.4km
登り 1,539m
下り 1,539m
14:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車 新宿駅 05:27発 渋沢駅 06:39着 バス 渋沢駅 06:48発 大倉 07:03着 (復路) バス 大倉 14:52発 電車 渋沢駅 15:06発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭でした。 雪もよく踏まれていて、それほど歩きにくいことはなかったです。 凍結箇所がいくつかあり、チェーンスパイクは必要。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
チェーンスパイク
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
初の塔ノ岳でしたが、人気の山だけあってとてもよかったです。今回はお天気にも恵まれたということもあるかもしれませんが。
特に塔ノ岳に至る表尾根は緊張を強いられる箇所もなく、程よく起伏もあるし、全般的に見晴らしがよく気持ちよい山歩きができました。
丹沢のルート研究に熱が入りそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する