ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 401780
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大野山から日影山を経てシダンゴ山

2014年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:48
距離
22.3km
登り
1,507m
下り
1,431m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:55 谷峨駅
10:35 都夫良野頼朝桜
11:20 大野山
12:45 秦野峠分岐点
13:40 日影山(ブッツェ平)
15:25 林道秦野峠
16:15 シダンゴ山
16:55 宮地山
17:25 田代入口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
帰路バス:田代入口→新松田(450円)
コース状況/
危険箇所等
大野山から秦野峠分岐点までは、林道と良く踏まれた登山道なので特に問題はありません。
分岐点から秦野峠までがこのコースの核心で、それほど危険な所やひどく迷い易い所はありませんが、道標は無く藪漕ぎがあります。

秦野峠分岐点から踏み跡が薄くなり、最初のピークの手前あたりから踏み跡に笹藪がかかるようになり、ピークを過ぎると藪漕ぎ状態になります。
藪漕ぎとはいっても踏み跡は続いているので、それを外さないようにして歩くのですが、踏み跡か不明瞭な所もあります。
772mのピークからは尾根がなだらかになり、踏み跡やら獣道やら判別できない所もありますが尾根筋から大きく外れないようにすれば大丈夫だと思います。所々にテープがあるので、それも目印にして進みます。笹薮はずっと続いているわけではなく、途中ひらけた所や藪が薄い所もあります。
鹿策も何箇所かあり、策を越える場所が少し見つけ難いところもあります。特に772mのピークから最初の策は越えてもまた策に阻まれるので越えないで策の左側を進みます。
日影山からは藪はありませんが、林道までの下りは少し急でガレているので要注意です。

林道から先は踏み跡が少し明瞭になります。最初の登りを終えるとなだらかな尾根になり、数箇所ある鹿策は越えないで進みます。
秦野峠の少し手前で小さなピークを幾つか越える所は左側が崩壊しており、崖際は木の根の下がえぐれている所があるので注意した方が良いです。
秦野峠の南側のピークで伊勢沢ノ頭からの登山道に合流します。
谷峨駅からの大野山
2014年01月29日 09:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 9:51
谷峨駅からの大野山
駅から見えるこの橋で酒匂川を渡ります。
2014年01月29日 10:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 10:01
駅から見えるこの橋で酒匂川を渡ります。
山頂まで近いのか、遠いのか、微妙な感じです。
2014年01月29日 10:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/29 10:32
山頂まで近いのか、遠いのか、微妙な感じです。
富士山がきれいです。
2014年01月29日 10:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
1/29 10:33
富士山がきれいです。
皆さん撮られる634mのウサギ。
谷峨駅から約1時間、と言うことはスカイツリーも歩いて登ると、1時間くらいかかるわけですね。歩いて登れるのかは知りませんが。
2014年01月29日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/29 11:03
皆さん撮られる634mのウサギ。
谷峨駅から約1時間、と言うことはスカイツリーも歩いて登ると、1時間くらいかかるわけですね。歩いて登れるのかは知りませんが。
これから行く日影山が見えます。
2014年01月29日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/29 11:04
これから行く日影山が見えます。
富士山と愛鷹山
2014年01月29日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
9
1/29 11:06
富士山と愛鷹山
大野山山頂からの権現山、畦ヶ丸、大室山方面
2014年01月29日 11:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/29 11:16
大野山山頂からの権現山、畦ヶ丸、大室山方面
檜洞丸方面
2014年01月29日 11:17撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/29 11:17
檜洞丸方面
大野山山頂
2014年01月29日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 11:19
大野山山頂
大野山山頂
2014年01月29日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/29 11:19
大野山山頂
丹沢湖
2014年01月29日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/29 11:22
丹沢湖
林道から登山道へ入ります
2014年01月29日 12:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/29 12:01
林道から登山道へ入ります
秦野峠分岐点
ここから踏み跡が若干薄くなります。
2014年01月29日 12:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 12:43
秦野峠分岐点
ここから踏み跡が若干薄くなります。
だんだん藪っぽくなります。
2014年01月29日 12:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 12:50
だんだん藪っぽくなります。
抜けてきた笹薮、踏み跡は確認できます。
2014年01月29日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/29 13:00
抜けてきた笹薮、踏み跡は確認できます。
藪が開けた所に鹿策がありました。
2014年01月29日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 13:04
藪が開けた所に鹿策がありました。
抜けてきた笹薮、このあたりは若干踏み跡が不明瞭です。
2014年01月29日 13:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 13:21
抜けてきた笹薮、このあたりは若干踏み跡が不明瞭です。
日影山(ブッツェ平)
2014年01月29日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/29 13:39
日影山(ブッツェ平)
日影山からの下りを振り返ります。
2014年01月30日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/30 9:46
日影山からの下りを振り返ります。
ガレた尾根の終了点
2014年01月30日 09:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/30 9:46
ガレた尾根の終了点
林道に出ました。
2014年01月29日 13:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 13:54
林道に出ました。
林道からの登りは、西側の展望が開けます。
正面の平らな山稜が気になっていますが、あそこも登山道が無いようです。
2014年01月29日 14:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
1/29 14:18
林道からの登りは、西側の展望が開けます。
正面の平らな山稜が気になっていますが、あそこも登山道が無いようです。
稜線はこんな感じの尾根です。
2014年01月29日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 14:36
稜線はこんな感じの尾根です。
秦野峠の横のピークまで、もう少し。
道標が見えます。
2014年01月30日 09:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/30 9:47
秦野峠の横のピークまで、もう少し。
道標が見えます。
林道秦野峠
2014年01月29日 15:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 15:13
林道秦野峠
虫沢林道からの鍋割山
2014年01月29日 15:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/29 15:54
虫沢林道からの鍋割山
シダンゴ山山頂
2014年01月29日 16:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
1/29 16:03
シダンゴ山山頂
富士山が半分だけ見えます。
2014年01月29日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 16:05
富士山が半分だけ見えます。
シダンゴ山山頂
雨山三山(雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭を勝手にそう呼んでいます)が良い感じです。
2014年01月29日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
1/29 16:05
シダンゴ山山頂
雨山三山(雨山、檜岳、伊勢沢ノ頭を勝手にそう呼んでいます)が良い感じです。
シダンゴ山山頂からの秦野市街
今日は江ノ島は霞んで見えません。
2014年01月29日 16:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1/29 16:05
シダンゴ山山頂からの秦野市街
今日は江ノ島は霞んで見えません。
宮地山かと思ったら タコチバ山 でした。
2014年01月29日 16:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
1/29 16:40
宮地山かと思ったら タコチバ山 でした。
宮地山山頂
2014年01月29日 16:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
1/29 16:51
宮地山山頂

感想

ずっと前から日影山(ブッツェ平)が気になっていました。
日影山はいいとしてブッツェ平とはどんな由来から来ているのでしょうか。
由来は後で調べるとして、どんな所か行ってみたいというのと、大昔に登った大野山が今はどうなっているか、去年の今頃行ったシダンゴ山まで地図に赤線を引きたい、等々の目的で出かけました。

まず、大野山自体は昔とそれほど変わっていなかったけど、何やら木彫りのマスコットのような物が随所にあり、無愛想な牧場関係者と牛しかいなかった昔とは違って、いかにも家族向けのハイキングコースになったという印象でした。

秦野峠分岐点から秦野峠までは、私の持っている古い昭文社のエリアマップには赤線も破線も引かれていません。でも、最近の丹沢は鹿の食害の為か以前にくらべ藪も薄くなったし、登山道のない所を歩かれている人がかなり居るので、それほど酷い藪漕ぎにはならないだろうと楽観していました。実際に行ってみても、そんな感じでした。
ブッツェ平は、山頂の北半分が杉林のためか、何々平という感じは受けません。三角点が在るはずなので探したけれど見つけられませんでした。
林道に出てから秦野峠までは、なだらかな雑木林の尾根を歩いたり、小さなピークを越えたり、私の好きな所で気に入りました。

林道秦野峠からシダンゴ山までは、去年は稜線を歩いたので今年は林道で行く事にしました。アップダウンが無いので楽だけど、少し長いという感じです。
シダンゴ山からの下山は、宮地山まで国土地理院の地図にある点線を歩こうとして、それらしい踏み跡に入ったけど結局は元の道に戻ってしまい、エリアマップのルートになってしまいました。

このコースは「無雪期ピークハント」としましたが、藪漕ぎが無ければ少し長いけど「ハイキング」のジャンルで良いかも知れません。

なお、今回のコースはbrookletさんの記録 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-361998.html を参考にさせていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1325人

コメント

興味深いです(日影山)
はじめまして。
興味深い山域なのでコースを3D地図にしてしばらく見入ってしまいました。
私の住まいの横浜南部からは富士山の右手前に頂上が平らな不思議な低山が遠望でき、
日影山(ブッツェ平)なのだろうと思っていましたが、あらためて見ると
その先の稜線(写真24)までが見る方向によって一つの山に見えているのだ
と思えてきました。
また、写真23の平らな稜線は西丹沢詳細図の「玄倉ノ野」ですね。
このコースを歩かないと見れない風景ですね。
興味深いレコありがとうございました。
2014/2/1 18:11
Re: 興味深いです(日影山)
aosanさん、はじめまして。

コメント、どうも有難うございます。

>写真23の平らな稜線は西丹沢詳細図の「玄倉ノ野」

写真23は「玄倉ノ野」というのですか、知りませんでした。
ここは2万5千分の1の地図では名前が入っていませんが、
山レコの記録を検索すると遠見山、フナクボ、大杉山という名前のピークが並んでいますね。
一般登山道ではないものの踏み跡は在るようなので、そのうち行ってみようかと思っています。(ほかにも計画している所があるので、何時になるかは分かりませんが ^_^;)

今後ともよろしく、お願いいたします。
2014/2/2 1:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら