「JR上野原駅」に到着。
南口からバスに乗る。
※「光電製作所」行きバス 07:36発
2
2/22 7:24
「JR上野原駅」に到着。
南口からバスに乗る。
※「光電製作所」行きバス 07:36発
「虎丸山」への道標。
ルート案内は、しっかりしていて、道迷いの心配はないが、「ヤマレコ」の「山ナビ」で、分岐点では、しっかり確認した!
1
2/22 8:33
「虎丸山」への道標。
ルート案内は、しっかりしていて、道迷いの心配はないが、「ヤマレコ」の「山ナビ」で、分岐点では、しっかり確認した!
「虎丸山」山頂の「虎丸神社」にお参り。
※2022年は寅年だから、例年以上に「虎丸山」が人気とのこと。
【注】「虎丸山」(468m)の山頂は展望がなく、「富士山」は見られなかった!
2
2/22 8:38
「虎丸山」山頂の「虎丸神社」にお参り。
※2022年は寅年だから、例年以上に「虎丸山」が人気とのこと。
【注】「虎丸山」(468m)の山頂は展望がなく、「富士山」は見られなかった!
「虎丸山」から「能岳」に向かうと、直ぐ急斜面となり、斜面右側に残雪があった。
1
2/22 8:51
「虎丸山」から「能岳」に向かうと、直ぐ急斜面となり、斜面右側に残雪があった。
「能岳」への登りの始めに、左後方に「富士山」が見られた。
2
2/22 8:58
「能岳」への登りの始めに、左後方に「富士山」が見られた。
「馬頭観音」あり。
「馬頭観音」は、人馬の道中の安全加護をするといい伝えあり。
※コース左側の斜面の上にあった。
1
2/22 9:18
「馬頭観音」あり。
「馬頭観音」は、人馬の道中の安全加護をするといい伝えあり。
※コース左側の斜面の上にあった。
「夫婦岩」が、「馬頭観音」から、2〜3分歩いた右側にあった。
1
2/22 9:21
「夫婦岩」が、「馬頭観音」から、2〜3分歩いた右側にあった。
「能岳」山頂からの「富士山」
※素晴らしい眺めに感動!
※ベンチもあり、小休止した。
4
2/22 9:40
「能岳」山頂からの「富士山」
※素晴らしい眺めに感動!
※ベンチもあり、小休止した。
樹の幹に、「能岳 542.7m」と記された看板。
2
2/22 9:40
樹の幹に、「能岳 542.7m」と記された看板。
「能岳」の山頂標識と「富士山」の遠望。
素晴らしい眺めである。
※「能岳」は、JR上野原駅から近くに、バス利用でもアクセスが良いうえに、展望が素晴らしいく、四季の花が楽しめる山。
2
2/22 9:40
「能岳」の山頂標識と「富士山」の遠望。
素晴らしい眺めである。
※「能岳」は、JR上野原駅から近くに、バス利用でもアクセスが良いうえに、展望が素晴らしいく、四季の花が楽しめる山。
「能岳」山頂にて。
逆光のため、スマホでは、近景の人物と遠景の山を同時には、中々上手く撮影出来ない!
2
2/22 9:52
「能岳」山頂にて。
逆光のため、スマホでは、近景の人物と遠景の山を同時には、中々上手く撮影出来ない!
「八重山」に到着。
※標高 531m
※「八重山」について
登山コースがとても手入れされていて気軽に登れる。
低山の割に素晴らしい展望があり、コース中にボランティアの「こばじい」さんの「植物の解説の札」が沢山あり、勉強になる!
ベンチもあちこちにあり、富士山のみられるような、晴れた日の軽登山には最適の山である。
3
2/22 10:08
「八重山」に到着。
※標高 531m
※「八重山」について
登山コースがとても手入れされていて気軽に登れる。
低山の割に素晴らしい展望があり、コース中にボランティアの「こばじい」さんの「植物の解説の札」が沢山あり、勉強になる!
ベンチもあちこちにあり、富士山のみられるような、晴れた日の軽登山には最適の山である。
「八重山」山頂から見た「富士山」
※これも、中々の風景!
4
2/22 10:09
「八重山」山頂から見た「富士山」
※これも、中々の風景!
「八重山」山頂のテーブルと「富士山」。
※「八重山」で、お湯を沸かし、カップヌードルとコーヒーで、早めの昼食とした。
1
2/22 10:12
「八重山」山頂のテーブルと「富士山」。
※「八重山」で、お湯を沸かし、カップヌードルとコーヒーで、早めの昼食とした。
「八重山」から少し下って、「木の階段」を2か所登ると、巨大な「石碑」が現れた。
2
2/22 11:03
「八重山」から少し下って、「木の階段」を2か所登ると、巨大な「石碑」が現れた。
この「石碑」は、地元の「水越八重さん」が、30ヘクタールの山を地元に寄付し、地元民と子供たちがこの山の環境を守っていると書かれでいて、「八重山」は「水越八重さん」の偉業を讃えるために名付けられたとのこと。
2
2/22 11:03
この「石碑」は、地元の「水越八重さん」が、30ヘクタールの山を地元に寄付し、地元民と子供たちがこの山の環境を守っていると書かれでいて、「八重山」は「水越八重さん」の偉業を讃えるために名付けられたとのこと。
「五感の森」に立つ「鐘」
※その先に「八重山展望台」の屋根が見える。
2
2/22 11:08
「五感の森」に立つ「鐘」
※その先に「八重山展望台」の屋根が見える。
「八重山の展望台」の全景
※「八重山展望台」のテラスからは、富士山をはじめ、能岳、陣馬山、石老山や道志、丹沢の山々が見渡せる。
このコース随一のビューポイントである。
低山でありながら、抜群の展望が得られ、高尾山や陣馬山の単調な展望と比較すると何倍も素晴らしいと実感することでしょう!
2
2/22 11:09
「八重山の展望台」の全景
※「八重山展望台」のテラスからは、富士山をはじめ、能岳、陣馬山、石老山や道志、丹沢の山々が見渡せる。
このコース随一のビューポイントである。
低山でありながら、抜群の展望が得られ、高尾山や陣馬山の単調な展望と比較すると何倍も素晴らしいと実感することでしょう!
「展望台」からの「富士山」
※遮るものが何もなく、素晴らしい眺め!
【注】「展望台」には、地元の「こばじい」さんの「八重山」に関する資料が配置されているので、是非閲覧しましょう!
2
2/22 11:14
「展望台」からの「富士山」
※遮るものが何もなく、素晴らしい眺め!
【注】「展望台」には、地元の「こばじい」さんの「八重山」に関する資料が配置されているので、是非閲覧しましょう!
「展望台」にて。
向かって左後ろに「富士山」、左後ろに「虎丸山」(茶色く見える低山)が見えている。
2
2/22 11:16
「展望台」にて。
向かって左後ろに「富士山」、左後ろに「虎丸山」(茶色く見える低山)が見えている。
「展望台」にて。
私の真後ろに「八重山」がある。
1
2/22 11:17
「展望台」にて。
私の真後ろに「八重山」がある。
「シュンラン」の蕾があった。
※「こばじい」さんの説明札あり。
1
2/22 11:39
「シュンラン」の蕾があった。
※「こばじい」さんの説明札あり。
「八重山展望台」〜「上野原中学校」(駐車場)に向かう下り坂に残雪があり、路面がアイスバーン化していた。
滑り易いから、慎重に歩いた!
3
2/22 11:50
「八重山展望台」〜「上野原中学校」(駐車場)に向かう下り坂に残雪があり、路面がアイスバーン化していた。
滑り易いから、慎重に歩いた!
「ここ」がアイスバーン化していた箇所である。
3
2/22 11:54
「ここ」がアイスバーン化していた箇所である。
「駐車場」(上野原中学校脇)に到着。
※「トイレ」あり。
2
2/22 12:02
「駐車場」(上野原中学校脇)に到着。
※「トイレ」あり。
「駐車場」から、「バス停 大堀」に向かう途中、歩き始めに見られる「富士山」。
※これが「富士山」の見納め!
1
2/22 12:14
「駐車場」から、「バス停 大堀」に向かう途中、歩き始めに見られる「富士山」。
※これが「富士山」の見納め!
「廿三夜(二十三夜)」の石碑
※「二十三夜様」信仰の行われていた場所に建てたと思われる記念碑。
【注】「二十三夜様」とは、旧暦23日の夜,すなわち二十三夜に講員が宿に集まって飲食をともにしながら月の出を待つことをいう。三夜様とも三夜供養ともいい,月待行事のなかでも最も盛んに行われた。
※出典 小学館デジタル大辞※
2
2/22 12:21
「廿三夜(二十三夜)」の石碑
※「二十三夜様」信仰の行われていた場所に建てたと思われる記念碑。
【注】「二十三夜様」とは、旧暦23日の夜,すなわち二十三夜に講員が宿に集まって飲食をともにしながら月の出を待つことをいう。三夜様とも三夜供養ともいい,月待行事のなかでも最も盛んに行われた。
※出典 小学館デジタル大辞※
「本町三丁目」辺りの「上野原市」の街中(中心地)の景色。
※昔懐かしい「昭和レトロ風の町並み」が残っていた!
2
2/22 12:38
「本町三丁目」辺りの「上野原市」の街中(中心地)の景色。
※昔懐かしい「昭和レトロ風の町並み」が残っていた!
「喫茶店 ハシドイ」の案内看板。
※「大堀バス停」の方からは看板が裏になり、分かりにくい!
※「大堀バス停」から、徒歩約10分。
2
2/22 12:40
「喫茶店 ハシドイ」の案内看板。
※「大堀バス停」の方からは看板が裏になり、分かりにくい!
※「大堀バス停」から、徒歩約10分。
「喫茶店 ハシドイ」の建物。
※珍しい「蔵造り」で、古い建物を利活用している。
内部も動体保存中!
※住所 山梨県上野原市上野原3241(商店街の無料駐車場内)
※電話 090-4096-2968
※営業 09:00 〜 17:00
※休み 日・月
3
2/22 12:41
「喫茶店 ハシドイ」の建物。
※珍しい「蔵造り」で、古い建物を利活用している。
内部も動体保存中!
※住所 山梨県上野原市上野原3241(商店街の無料駐車場内)
※電話 090-4096-2968
※営業 09:00 〜 17:00
※休み 日・月
「ハシドイ」のママさん
※昨年12月にも立ち寄ったが、その時のことを覚えていて下さり、又次も「八重山登山」帰りには立ち寄りたいお店である!
2
2/22 12:56
「ハシドイ」のママさん
※昨年12月にも立ち寄ったが、その時のことを覚えていて下さり、又次も「八重山登山」帰りには立ち寄りたいお店である!
「ハシドイ」の「アップルパイ」と「コーヒー」
※とても美味しかった。
※昼は他に「サラダのサンドイッチ」があり、こらも絶品だ!
4
2/22 13:01
「ハシドイ」の「アップルパイ」と「コーヒー」
※とても美味しかった。
※昼は他に「サラダのサンドイッチ」があり、こらも絶品だ!
「バス停 日大明誠高校入口」で、直ぐ近くの「酒饅頭店」で購入した「酒饅頭」を味わいながら、バスを待った!
※このバス停近くには、「高嶋屋酒饅頭店」と「永井酒饅頭店」がある。
バス停の左斜め前の「高嶋屋酒饅頭店」(12月の登山の際、お土産に予約して購入)の方が、私には「饅頭の生地」がしっとりしていて美味しいと感じられた。
3
2/22 13:22
「バス停 日大明誠高校入口」で、直ぐ近くの「酒饅頭店」で購入した「酒饅頭」を味わいながら、バスを待った!
※このバス停近くには、「高嶋屋酒饅頭店」と「永井酒饅頭店」がある。
バス停の左斜め前の「高嶋屋酒饅頭店」(12月の登山の際、お土産に予約して購入)の方が、私には「饅頭の生地」がしっとりしていて美味しいと感じられた。
喫茶店ハシドイ 懐かしく拝見しました。
初めまして。
「ハシドイ」は、いい所ですよね。
私は12月の「八重山登山」の時に次いで2回目でした。
ハシドイのビールは美味しくて何杯でも飲めてしまいそうです。
花の季節もきっと素晴らしい山なのでしょう。
初めまして。
ハシドイは、素敵な喫茶店でした。
ママさんの接客振りがいいので、固定客も多いかと思います。
私も春の花の時期に「八重山」に行ったら、立ち寄りたい所です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する