記録ID: 4022714
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城外輪山周回冬山ソロ新雪ラッセル😵黒檜山・長七郎・地蔵岳・見晴山
2022年02月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:40
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,024m
- 下り
- 1,011m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:34
距離 13.3km
登り 1,026m
下り 1,026m
16:17
ゴール地点
天候 | 曇り→晴れに 春に近付き雪がぐずぐずのところも😵 新雪後だったので、一部ラッセル |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)新雪後のトレース・ルート状況 ①黒檜 トレース✖️ アイゼン 6時半からクライムオンでしたが、まさかの一番乗りで、10cmくらいの新雪でトレースが隠れて、RFしながらの登りに😵 一部ラッセルで出だしから疲れ 今回もパノラマゼロ😭 ②駒ヶ岳 トレース✖️ アイゼン 先行された方のトレースに沿って歩いたので楽でしたが、それなりのズボに 雪庇はそこそこだったので、ピッケルを使うほどではなかったです⛏👌 ③分岐〜篭山〜鳥居峠 トレース✖️ ワカンにチェンジ ノートレースに近く、凸凹雪面で歩きにくかったです😵 特に篭山周辺はほぼ踏み跡なく、岩場なのでズボが多かったです 冬は特に歩かれていない区間だと思います ④小地蔵岳〜長七郎山 トレース○ ワカン 小地蔵岳には踏み跡なく、ラッセルで 長七郎〜小沼は踏み跡◎ ⑤小沼水上歩行の術(笑) 氷遁の術で小沼を凍結させました‼️ 人生で初めて水の上を歩きました😁 ⑥地蔵岳 降りはアイゼンにチェンジ 八丁峠〜地蔵はトレース◎ 新坂平への下りは踏み跡がスノーシューのみで、それなりのズボに ⑦見晴山 トレース○でもズボ アイゼン 大沼への降りは気温上昇でズボになりやすく、消耗しました😵 ☆午後になると、黒檜や地蔵などのメジャーなルートはトレース◎ですが、マイナールートは不十分なままみたいでした (2)装備 新雪後はワカンかスノーシューがあった方がいいと思います |
写真
感想
2年ぶりの冬の赤城は、外輪山を一周することに
昨日雪が降ったので、ノートレース区間やラッセル区間が多く、かなり疲れてしまい、北側の薬師岳方面は未踏でした😔
YAMAPのゆずさんのログを参考にさせていただきました
ありがとうございました🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する