記録ID: 4022835
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山の日に千円紙幣「富士山」実物鑑賞(本栖湖周回)
2022年02月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 10:03
距離 18.1km
登り 1,139m
下り 1,143m
16:26
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス | 県営本栖湖駐車場を起点に本栖湖を周回。冬期でも使用できるトイレがあり、除雪も完璧。 |
写真
感想
・2月23日富士山の日に千円札「富士山」撮影地の中ノ倉峠から実物を鑑賞する。コースは本栖湖外輪山反時計回りの周回としたが、精進峠をピストンしたので、竜ヶ岳はパスした。
・パノラマ台から先精進峠まではトレースもしっかりしているが、その分踏み跡の雪がクラストしておりアイゼンを装着する。パノラマ台から中ノ倉山方面への周回コースは雪が多く、深い分柔らかくアイゼンは不要となる。
・今回のコースのハイライトは中ノ倉峠からの富士山、真っ青な空と本栖湖面を従えた富士山は絶品。この方面からの富士山は人工物が少なく、自然の造形の素晴らしさにしばしうっとり。富士山の雪の形状は千円紙幣と酷似していた。
・道中南アルプスのみならず、八ヶ岳、そして乗鞍岳も見えたが、木の間越しで、シャッターチャンスは訪れず。
・今回の山行で奥秩父小川山から天子ヶ岳まで足跡を繋ぐことが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する