記録ID: 4022937
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
"霧氷儚美" 三峰山❄️
2022年02月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:36
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 746m
- 下り
- 742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:30
距離 8.5km
登り 747m
下り 748m
天候 | 曇り 八丁平は風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
nonさんの雪ハイクデビューは天川村の観音峰 に続いて
今回は、私の雪ハイクデビューでもある 霧氷で有名な三峰山へ
私が nonさんのチェーンアイゼンをウッカリ持参しそびれるチョンボ
アイゼンあれば ホント歩きやすいのに〜という道を
ノーアイゼンで、頑張って歩いてくれました😌
久々に見る霧氷の世界は やはり見応えありました
その分 とても寒かった〜けれど
自分が初めての雪デビュー霧氷狩りの時、凄く感動したウキウキ♪
nonさんが喜んでる姿を見て 思い出してホッコリ☺️
今季 雪まだまだ楽しめそうなので
今度は 雪中キャンプ連れてってあげるからね〜笑
雪ハイク2回目は三峰山へ⛄️
初めての霧氷のなんとも綺麗で素敵なこと…美しい白銀の世界に感動❄️
三峰山頂の三つ子の雪だるまとミッフィーの雪だるまは可愛かった⛄️
チェーンアイゼンがあったらもっと楽に歩けただろうけど、ない分 下りは滑らないように気をつけながら…
下山後は姫石の湯で疲れを癒し♨️いい湯だな アハハン🧖♀️
夕食はさっぽろらうめんへ🍜 チャーハンが私の大好きな味…優勝🏆 月の輪ラーメンもとろみもありながら優しい味、餃子も唐揚げも最高で…どれも美味でございました👏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:376人
雪山ハイク、楽しんでいますね!
私は未経験…
先日、メルカリでアイゼンを初購入。
もし良ければ連れてって🙏✨😭
今季は雪多くて近場で ちょこちょこ楽しんでいます
5年前に雪デビューしてから、すっかりハマりました
アイゼン買われたら・・行かなきゃ!ですね ♪
レッツらGoしましょか〜❄️
めちゃくちゃ嬉しいです!
ありがとうございます。
メールで色々教えてくださいm(_ _)m
山で突然声をかけられると、なんだか嬉しかったです。またどこかでお会いしましょう。
八丁平で ご来光2時間粘ったと仰ってましたけど、
レコ拝見して、幻想的 素敵な光景を味わいはったんだなあと✨
風強くて寒い中、気力の賜物ですね(^。^)
あと往復歩くの速いこと〜!
私たちは、アイゼン1人分忘れたので、2人でノーアイゼンで踏ん張りながら歩きました。無事行けて良かったです☺️
いつぞやの…🏍 明神平でニアミスでした
また どこかでお会いできたら 嬉しいです♪
三峰山の霧氷、雪山ハイクを楽しまれたようで良かったですね。贅沢を言えば青空が〜ってとこでしょうか。次はお楽しみに取って置くのもいいですね。
私は同じ日に高見山に行っておりました。こちらも青空はありませんでしたが、高見山らしい豪快な霧氷と爆風は健在でした。私にはnara7さん、ikajyuさんと一緒に写真を撮っていただいた思い出の山です。ずいぶん前になりますね。
では、またどこかで。(^_^)v
同じ日に 高見山に行かれたんですね
どっちにしようか迷ったんですけど、ね、残念
ダイナミックな霧氷だったようで〜その分寒いですね
バスで行かれたから 熱燗🍶飲めて 羨ましく
5年前 雪デビューした三峰山
お会いした時の事、よーく覚えております☺️
初めて見る霧氷に感動、楽しくて雪ハイクにハマった私も思い出の山です♪
また お会いできたら 嬉しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する