意外ときつかった 京都一周トレイル(蹴上〜大原)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:26
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
8:45 大文字山
9:30 銀閣寺
10:50 瓜生山
12:50 ケーブル比叡駅(昼食 休憩)
16:00 横高山
16:12 水井山
16:45 仰木峠
17:40 京都バス 大長瀬町→地下鉄国際会館へ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に整備されて分かりやすい道です。 仰木峠から下山するまでの東海自然歩道後半が 少し荒れていましたが道に迷ったりはしないと思います。 トイレは銀閣寺、比叡山ケーブル駅(女性用のみ)が使用可能でした。 延暦寺等のトイレは冬期だからか閉鎖されていたりと注意が必要です。 大文字山、比叡山あたりではマウンテンバイクの方が 結構通るので注意してください。 |
写真
感想
一月からはじめた京都トレイルの第二段。
前回の終了地点蹴上から再開しました。
今回はアップダウンも多いためどこまでいけるか未知数でしたが
とりあえずいけるところまでいってみることにする。
前回かなり寒かったため三人とも防寒対策してきましたが
今日は暖かくすぐに脱ぐ羽目に。。。
気温の高さもありますが、
今回はほとんど山の中だったと言う事もあって
行動中は薄着で大丈夫でした。
まずは南禅寺→大文字→銀閣寺のコースを歩き
銀閣寺前の京ゆば天で食べ歩き用のてんぷらを補給。
年下女性におごってもらうダメ男(笑)
今度何かご馳走します(`・ω・´)
そして写真も撮り忘れる。
(そういうの撮れよ。。。)
比叡山まではなかなか高度が上がらず時間がかかりました。
ちょっと登ったかなあと思うとまた下るといった感じ。
何とかケーブル山頂まで到着しお昼ご飯。
天気のよさも手伝って1時間ほどのんびり。
大文字でもいましたが
マウンテンバイクで走っている人がそこそこいるので注意が必要です。
下山はしばらくはドライブウェイにそって歩く形になります。
なかなか高度が下がらず結構やきもきします。
横高山、水井山の急登を含め下っては上り返しで
結構疲れました。
さらに日没の時間も気になるところでしたが
仰木峠についたのが16:45
何とか間に合いそうだーと一安心でした。
何とか暗くなる前に下山してコンビニで一息。
バスもいいタイミングできてすんなり帰ることができました。
ゲストの女性2名には終盤時間の関係もあってちょっと無理してもらいましたが
体力はある人たちなので頑張ってもらえました。
次回はもうちょっと余裕持った計画でいかないとですねorz
懲りずにまたご参加ください(´・ω・`)
今日の歩行距離 24キロちょい
登り 1500メートルくらい
下り 1350メートルくらい
思ったよりきつかったです。
まだまだ修行が足りませんね。。。。
でもやっぱり山歩きは楽しかった!
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fe4c0bbde4e6a730da1a8c6e60d72a8be.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する