記録ID: 402574
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
仏頂・高峰山周回(2014)
2014年02月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 527m
- 下り
- 530m
コースタイム
愛宕神社・小貫観音堂-高峯山-パラグライダーフライト場-高峯山-奈良駄峠-仏頂山-愛宕神社・小貫観音堂-高峯山
天候 | 薄曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場は,愛宕神社・小貫観音堂(茂木町小貫)の境内の脇を利用させていただきました。観音堂は, 舗装道路にある道標(最初の写真:下山時撮影)を「高峰山遊歩道」方面へ向かうと,間も無く右手に見えてきます。 今回,周回コースにするため,仏頂山から小貫に下ることとしました。ネットで調べると,今年1月の登山ブログを見つけ,尾根を外さないようにコース取りをし,藪漕ぎをして林道に出たとあったので,一応は通れそうと分かりました。また,古い地図では,途中から左手の沢に向かう下山道が記載されていました。 下山道は,踏み跡は薄いながらもなんとか分かりました。程なく,右手に車幅程度の林道が見え,右に行くと,少し登ったあと,反対側の斜面に移り下る道(ループしている感じ)となっているようでしたが,古い地図を尊重し,左手の下りを選びます。 2本程,同様に林道に合流しましたが,キープレフトで進むとやがてどの道も合流しました。最終的に車が通れそうな沢沿いの林道に合流したので,沢に沿って下り,小貫集落に着きました。 藪漕ぎ有りの道と思い,気合を入れて臨んだのですが,拍子抜けでした。 |
写真
左「仏頂山遊歩道」は,町道山口奈良駄線。
今回駐車場として利用した,愛宕神社・小貫観音堂のは,右「高峯山遊歩道(林道高峰(「峰」は,高峯山遊歩道案内図表記(12枚目の写真)に合わせました。)線)」に進みます。
今回駐車場として利用した,愛宕神社・小貫観音堂のは,右「高峯山遊歩道(林道高峰(「峰」は,高峯山遊歩道案内図表記(12枚目の写真)に合わせました。)線)」に進みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する