アイスバーンで転倒(泣:neko)【高尾山口〜陣馬山】清水茶屋はやっぱり美味しい♪
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:22
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 8:18
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山は陣馬高原下BSから西ちゅんバス(西東京バス)で高尾駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■高尾山口駅〜高尾山 所々に残雪あり。スタート時はまだ道も凍っていました。登りだったのでそのままで。 ■高尾山〜小仏城山 ここもまだ凍っていたところがほとんど。南斜面は泥濘もあり。 ■小仏城山〜景信山 小仏城山からすぐの下りで3人共、同じところで転びました(>_<) 滑るとわかっていて注意しても滑りました。。そのときにチェーンスパイクをさっさと履けば良かったのですが。。その直後に2度目の転倒!(T_T) ここからチェーンスパイク履きました。 北側日影はガチガチのアイスバーン。南側陽当りの良いところは泥濘でぐちゃぐちゃ。 ■景信山〜陣馬山 上記同様アイスバーン、シャーベット状、泥濘の道。 ■陣馬山〜陣馬高原下 北側なので2/3くらいは残雪、凍結あり。特に下りは軽アイゼン、チェーンスパイクがあった方が良いと思います。 |
その他周辺情報 | 陣馬山の山頂に清水茶屋さん。 何を食べても(飲んでも!)ハズレなしです♪ 下山後はまっすぐ帰宅。 |
写真
感想
【neko】
登山部2月の山行。当初の予定は入笠山でした。積雪もたっぷり!天気予報も文句なしの晴れ!と、絶好の雪山日和〜♪なのですが。。
このコロナ禍でまん延防止措置中、職場でも感染者や濃厚接触者等出ていることを聞き、車で出掛けるのはどうなのか。。と悩みました。きちんと感染対策をしていれば、車内は濃厚接触者扱いにはならないそうですが、同じ職場なので何かあっても、ということで今回は泣く泣く、入笠山を断念。(皆で電車で行く、という選択肢は無し)
気持ちを切り替えて、近場でトレーニングコース的な今回の山行に。先日の雪がまだかなり残っているとヤマレコで確認し、きちんとチェーンスパイクも準備して行ったのですが、まだ大丈夫かな〜と言う油断で転倒(>_<)尾てい骨を強打してしまいました。。過去に尾てい骨の骨折?ひび?を経験しているので、あ、やっちゃったかな(?―??)と。反省の意味も込めてこのレコを書きつつ、忘れないように。それにしても、痛い。。(泣)
転倒して尾てい骨を強打した以外は、高尾山の頂上から南アルプスまではっきりと同定できるほどの、快晴に恵まれた素晴らしい山行でした。また、miさんもEさんも清水茶屋は初!でしたが、「美味しい〜♪」と何を食べても本当にハズレがなく、ご褒美を楽しんでいただけたようで、良かったです(^^)
本日も(転倒以外は)楽しい山行でした!
ありがとうございました♪
mi:念願の高尾山〜陣場山コースでした!
天気も最高!…な変わりに氷と泥濘に苦戦しました。転んだところは立派なあざになりました。
清水茶屋さんは、噂通りの美味しさでした!
写真でよく見る、お馬さんに会えて嬉しかったです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する