ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4029068
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

絶景かな、絶景かな! 栃木百の毘沙門山&鶏岳

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
やまぐん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:06
距離
4.5km
登り
543m
下り
476m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:36
合計
4:09
7:28
7:34
21
7:55
8:11
18
8:29
8:29
11
8:41
8:41
64
9:44
9:45
50
10:35
10:49
38
11:27
11:27
0
11:27
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●毘沙門山
大笹牧場方面からの北側登山口の最短コース

●鶏岳
鶏岳登山口の林道の路肩に駐車(5台程駐車可) 鶏岳最短コース
コース状況/
危険箇所等
【毘沙門山】
登山口先がやや急登、その後は緩やか、山頂手前にロープあり
特に危険箇所なし

【鶏岳】
6合目までは一般登山道
その後山頂直下までロープ付きの激急登となる
ロープや立ち木を掴みましょう
その他周辺情報 足尾〜日光市内〜今市を抜けた為、多数の土産品店あり

※日光東照宮、金谷ホテル
田母沢御用邸記念公園、足尾銅山、星野富弘美術館、草木ダム、道の駅くろほね

※やしおの湯、水沼温泉

コロナ禍の為、何処にも立ち寄りませんでした。
おはようございます🎵
今市から本日の日光ファミリー
良い日になりそうです!
2022年02月26日 06:49撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 6:49
おはようございます🎵
今市から本日の日光ファミリー
良い日になりそうです!
毘沙門山登山口となる車道の脇に駐車する。
2022年02月26日 07:01撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:01
毘沙門山登山口となる車道の脇に駐車する。
立札あり
2022年02月26日 07:02撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:02
立札あり
駐車地から林道を少し進むと
2022年02月26日 07:02撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:02
駐車地から林道を少し進むと
上に駐車スペース発見!
2022年02月26日 07:03撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:03
上に駐車スペース発見!
あ〜、不法投棄ですね(*_*)
これはNGです。
こういう事から駐車場が無くなってしまうんです、きっと...
2022年02月26日 07:05撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:05
あ〜、不法投棄ですね(*_*)
これはNGです。
こういう事から駐車場が無くなってしまうんです、きっと...
すぐに木製の階段が現れます。
2022年02月26日 07:18撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:18
すぐに木製の階段が現れます。
わずかな登りで分岐に着きました。
2022年02月26日 07:30撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:30
わずかな登りで分岐に着きました。
暗い杉林に陽が差して来ました。
2022年02月26日 07:36撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:36
暗い杉林に陽が差して来ました。
明るくなって来た登山道
でも木々が密ですね!
もう少しソーシャルディスタンスがいいかも(^o^;)
2022年02月26日 07:37撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:37
明るくなって来た登山道
でも木々が密ですね!
もう少しソーシャルディスタンスがいいかも(^o^;)
だんだん急になってきたね(^o^;)
2022年02月26日 07:44撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:44
だんだん急になってきたね(^o^;)
ホントホント💦
2022年02月26日 07:48撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:48
ホントホント💦
と、突然マイクロウェーブ反射板が現れた。
2022年02月26日 07:54撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:54
と、突然マイクロウェーブ反射板が現れた。
ひゃ〜、凄い眺めだ\(^o^)/
2022年02月26日 07:55撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:55
ひゃ〜、凄い眺めだ\(^o^)/
鬼怒川温泉の後は月山、夫婦山の辺り?
2022年02月26日 07:56撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:56
鬼怒川温泉の後は月山、夫婦山の辺り?
こっちは鶏鳴山
2022年02月26日 07:56撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:56
こっちは鶏鳴山
遠くの白い山は会津方面かな?
2022年02月26日 07:57撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 7:57
遠くの白い山は会津方面かな?
次に登る鶏岳が見えます。
結構急登かも...
2022年02月26日 08:01撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:01
次に登る鶏岳が見えます。
結構急登かも...
写真、止まりません。
2022年02月26日 08:01撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:01
写真、止まりません。
トンガリは南平山、と山友さんが言ってます。
2022年02月26日 08:02撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:02
トンガリは南平山、と山友さんが言ってます。
青空に同化する青の山姥
ピース1
2022年02月26日 08:03撮影 by  SHV40, SHARP
1
2/26 8:03
青空に同化する青の山姥
ピース1
栃木百名山の名入
この山頂標識、可愛い!
2022年02月26日 08:03撮影 by  SHV40, SHARP
1
2/26 8:03
栃木百名山の名入
この山頂標識、可愛い!
杉の木に表示
三角点の説明でしょうか?
杉の木に表示
三角点の説明でしょうか?
反射板の右手後方にうっすらと筑波山
2022年02月26日 08:05撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:05
反射板の右手後方にうっすらと筑波山
こんもりと茶臼山
こちら経由の登山者が断然多い様です。
我々高齢者は楽々コースで充分です!
2022年02月26日 08:09撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:09
こんもりと茶臼山
こちら経由の登山者が断然多い様です。
我々高齢者は楽々コースで充分です!
さあ、気をつけて下りましょう。次があるしね😃
2022年02月26日 08:16撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:16
さあ、気をつけて下りましょう。次があるしね😃
木々の間から日光ファミリーを見ながら戻りました。
2022年02月26日 08:23撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:23
木々の間から日光ファミリーを見ながら戻りました。
下山して車道から(へのへのもへじ)さんの後に、いま登った毘沙門山が見えてます。
2022年02月26日 08:49撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:49
下山して車道から(へのへのもへじ)さんの後に、いま登った毘沙門山が見えてます。
毘沙門山のアップ
中央に反射板がありますね。
2022年02月26日 08:51撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 8:51
毘沙門山のアップ
中央に反射板がありますね。
途中に公衆トイレがあったので寄らせていただきます。
大瀞公衆トイレ おおとろ?
2022年02月26日 09:03撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 9:03
途中に公衆トイレがあったので寄らせていただきます。
大瀞公衆トイレ おおとろ?
鶏岳登山口の林道に、邪魔にならない様に駐車
他に3台ありました。
2022年02月26日 09:40撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 9:40
鶏岳登山口の林道に、邪魔にならない様に駐車
他に3台ありました。
すぐ脇に登山口
2022年02月26日 09:41撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 9:41
すぐ脇に登山口
可愛い鶏岳表示のアップ
2022年02月26日 09:41撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 9:41
可愛い鶏岳表示のアップ
反対側に(船生コンクリート工場)西古屋ダム方向からの正規の登山口からの登山道があります。
こちらからのコースには飛び石の渡渉がある様ですね。
2022年02月26日 09:42撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 9:42
反対側に(船生コンクリート工場)西古屋ダム方向からの正規の登山口からの登山道があります。
こちらからのコースには飛び石の渡渉がある様ですね。
では行きましょう!
2022年02月26日 09:44撮影 by  SHV40, SHARP
1
2/26 9:44
では行きましょう!
ピンクテープと緩やかな登山道
三合目から始まります。
2022年02月26日 09:47撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 9:47
ピンクテープと緩やかな登山道
三合目から始まります。
木々の間に雪化粧の日光連山
2022年02月26日 09:51撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 9:51
木々の間に雪化粧の日光連山
6合目
2022年02月26日 10:05撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:05
6合目
あれ〜、えらい急登ですよ!
2022年02月26日 10:13撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:13
あれ〜、えらい急登ですよ!
ここから山頂まで、ずっとロープ付きの激登りとなります。
大変そうな山友さん、お腹ダイエットしましょう!
2022年02月26日 10:14撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:14
ここから山頂まで、ずっとロープ付きの激登りとなります。
大変そうな山友さん、お腹ダイエットしましょう!
ホント急だね〜(-_-;)
そだね!
2022年02月26日 10:18撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:18
ホント急だね〜(-_-;)
そだね!
これでもかって感じです!
2022年02月26日 10:19撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:19
これでもかって感じです!
ふぅ、やっと九合目です。
2022年02月26日 10:24撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:24
ふぅ、やっと九合目です。
到着
三角点タッチ
2022年02月26日 10:32撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:32
到着
三角点タッチ
特徴のある鶏岳山名板の後ろには細長で色白美形の祠
2022年02月26日 10:38撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:38
特徴のある鶏岳山名板の後ろには細長で色白美形の祠
可愛い黄色の鶏君の前で、昔は可愛かった山姥がピース2
可愛い黄色の鶏君の前で、昔は可愛かった山姥がピース2
日光ファミリー
男体山、大真名子山、女峰山
2022年02月26日 10:33撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/26 10:33
日光ファミリー
男体山、大真名子山、女峰山
地蔵岳から夕日岳方面かな?
2022年02月26日 10:34撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:34
地蔵岳から夕日岳方面かな?
これはどこかな
毘沙門山から今市方向?
2022年02月26日 10:34撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:34
これはどこかな
毘沙門山から今市方向?
そして高原山塊が美しい!
2022年02月26日 10:35撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 10:35
そして高原山塊が美しい!
日光ファミリーのアップ
2022年02月26日 10:47撮影 by  SHV40, SHARP
1
2/26 10:47
日光ファミリーのアップ
もう、一日中ここに居てもいいかな🎵
2022年02月26日 10:48撮影 by  SHV40, SHARP
2
2/26 10:48
もう、一日中ここに居てもいいかな🎵
でも下りなければなりません。
はい、ロープに沿って行きますよ!
2022年02月26日 11:05撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 11:05
でも下りなければなりません。
はい、ロープに沿って行きますよ!
まだ午前中なので、正規の登山口に行ってみます。
いま登った鶏岳が凛々しい!
2022年02月26日 11:42撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 11:42
まだ午前中なので、正規の登山口に行ってみます。
いま登った鶏岳が凛々しい!
ここが鶏岳登山口ですか。
立派な鳥居と標識があります。
2022年02月26日 11:43撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 11:43
ここが鶏岳登山口ですか。
立派な鳥居と標識があります。
風情のある表示板ですね。
2022年02月26日 11:46撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 11:46
風情のある表示板ですね。
鶏岳の由来
2022年02月26日 11:44撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 11:44
鶏岳の由来
このフェンスを開けて入って行く様です。
開けたら閉めてね!
2022年02月26日 11:44撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 11:44
このフェンスを開けて入って行く様です。
開けたら閉めてね!
さて、ランチ出来る場所を探して...円山公園を見つけました。
男体山をバックにサッカー場が付いたロケーションの良い公園です。
2022年02月26日 12:46撮影 by  SHV40, SHARP
2/26 12:46
さて、ランチ出来る場所を探して...円山公園を見つけました。
男体山をバックにサッカー場が付いたロケーションの良い公園です。
今日のランチ
おにぎり、味噌汁、ウィンナーパン、フィッシュフライのチリソースかけ、シシャモ、白菜漬、カクテキ、フルーツ等
今日のランチ
おにぎり、味噌汁、ウィンナーパン、フィッシュフライのチリソースかけ、シシャモ、白菜漬、カクテキ、フルーツ等
※おまけ
今日もくろほねのファミリーマートで、すみれ屋さんのざる豆腐と厚揚げを購入
高齢者の胃に優しい豆腐です🎵
※おまけ
今日もくろほねのファミリーマートで、すみれ屋さんのざる豆腐と厚揚げを購入
高齢者の胃に優しい豆腐です🎵

感想

2月は4週連続で栃木百巡り12座

今日は足尾から日光、今市を抜けて、大笹牧場手前の北側の毘沙門山登山口から“沙門山に登り、SLが走る東武鬼怒川線脇を通り、西前高原広域基幹林道をくねくねと辿り、鶏岳登山口の林道から鶏岳の2山を、高齢者に優しい最短コースでピストンしました。

ここ1ヶ月の栃木百の低山...
どの山も山頂展望は今一つでしたが、今日の2山はどちらも甲乙付けがたい程の好展望で、まだまだ未踏の栃木百に思いを馳せる山行となりました。
正直、期待以上でした!

新緑で木々の葉が繁り展望が無くなったり、又 ヒルが発生する前の冬枯れのこの時期がこの辺りは登山適期かな?
まだまだ登りますよ〜♪(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら