記録ID: 4037500
全員に公開
雪山ハイキング
東海
熊伏山 青崩峠より
2022年02月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 822m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:13
距離 7.2km
登り 822m
下り 838m
07:42 スタート(0.00km) 07:42 - ゴール(6.63km) 14:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青崩峠から10本アイゼン装着 |
写真
感想
10本アイゼンも久しぶりに履いて雪の登山をした感じで楽しめた。冬の山はコース上にトレースが有るか無いかで大きくスタイルと経過時間が変わるのを改めて実感しました。南アルプス南部の山々が結構な長さの稜線を眺めながら南北に結構な距離が有ることを再確認できて良かった。ツゴノ沢大滝には行きませんでしたが、ruru12さんのレコ写真見て、なんて神秘的な滝なんだろうと思いね結果的に私も見てくれば良かったと後悔。機会が有ったら是非行きたくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山口の手前で、ジムニー(かな?)が深雪の為スタックしていてビックリしました。でも、しっかりショベルを持参しているのに感心しました。まぁ少し手前に停められてOKでしたね。
マイナーな山でも週末なので何人か登られているかと思いましたが2人だけでしたね。でも登られている方がいるという安心感みたいなのがありました。
前日に続いての登山と伺い、遠路はるばるお疲れさまでしたw。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する