記録ID: 403830
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳(“風から、登り:岩ヶ峰、下り:大平尾根)
2013年11月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 753m
- 下り
- 744m
コースタイム
9:13 駐車スペース
9:14 栃谷林道入口
9:18 林道から川への分岐
川を徒渉
9:26 岩ヶ峰への尾根に上がる
10:17 急崖の登り口
10:28 岩ヶ峰?
10:31 池
10:45 県境尾根(岩ヶ峰分岐)
10:53-11:14 釈迦ヶ岳三角点
11:19 岩ヶ峰分岐
11:34 大平尾根分岐
12:37 八風谷の川徒渉
12:40 三池岳・八風峠・八風キャンプ場分岐
12:44 駐車スペース
9:14 栃谷林道入口
9:18 林道から川への分岐
川を徒渉
9:26 岩ヶ峰への尾根に上がる
10:17 急崖の登り口
10:28 岩ヶ峰?
10:31 池
10:45 県境尾根(岩ヶ峰分岐)
10:53-11:14 釈迦ヶ岳三角点
11:19 岩ヶ峰分岐
11:34 大平尾根分岐
12:37 八風谷の川徒渉
12:40 三池岳・八風峠・八風キャンプ場分岐
12:44 駐車スペース
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩ヶ峰へのルートは、標識が増えたので、岩ヶ峰付近以外は問題なし(岩ヶ峰の山名板は見つけられなかった)。 大平尾根ルートは、多くの標識があったので、標識どおり下ったところ、無事に下山できた。 注:ルート線はGPSが無いため、適当に引いたので、ご注意下さい。 また、写真の位置も適当です。 |
写真
感想
久し振りの岩ヶ峰コースを登りました。随分と標識が増えて、安心して行けるようになりました。
帰路、峠から下る予定でしたが、途中で多くの標識があったので、標識が無くなれば戻るつもりで進んだところ、下まで無事にたどり着くことができました。調べたところ大平尾根という名前でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する