ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4038376
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山(柳谷観音から)

2022年02月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
13.8km
登り
986m
下り
994m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
1:17
合計
6:23
距離 13.8km 登り 998m 下り 998m
7:19
6
スタート地点
7:25
7:29
61
8:30
8:34
18
8:52
8:53
21
9:14
9:20
8
9:43
10:06
12
10:18
12
10:30
11:00
59
12:09
32
13:24
13:26
5
13:31
13:37
5
13:42
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柳谷観音第1駐車場を利用。近くにトイレあり。
第2駐車場は入口にチェーン規制あり、下山時には車が駐車されていたが、入り方が良くわからず。
コース状況/
危険箇所等
かまが谷標識32番から東尾根まではやや分かり難い箇所あり。
時々GPSを確認しました。
予定していた第2駐車場へ入れず、第1駐車場を利用。
近くにトイレがありました。
2022年02月27日 07:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 7:19
予定していた第2駐車場へ入れず、第1駐車場を利用。
近くにトイレがありました。
柳谷観音駐車場案内図。
2022年02月27日 07:23撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:23
柳谷観音駐車場案内図。
第2駐車場は入口にチェーン規制あり。
2022年02月27日 07:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:26
第2駐車場は入口にチェーン規制あり。
第2駐車場の奥にある獣柵から登山開始。
2022年02月27日 07:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:26
第2駐車場の奥にある獣柵から登山開始。
途中までは西山古道を歩きます。
2022年02月27日 07:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:27
途中までは西山古道を歩きます。
獣柵を2か所開けて中へ入る。
2022年02月27日 07:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:27
獣柵を2か所開けて中へ入る。
年齢を考えて、体力に応じた山歩きを。
・・・承知しました。
2022年02月27日 07:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 7:30
年齢を考えて、体力に応じた山歩きを。
・・・承知しました。
西山古道は標識が多く分かり易い。
2022年02月27日 07:34撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 7:34
西山古道は標識が多く分かり易い。
谷を下り・・・
2022年02月27日 07:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:38
谷を下り・・・
「こもれび広場」から急登して・・
2022年02月27日 07:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:43
「こもれび広場」から急登して・・
明るい尾根に出る。
2022年02月27日 07:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 7:51
明るい尾根に出る。
ミツバツツジの時期も良いかも。
2022年02月27日 08:04撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 8:04
ミツバツツジの時期も良いかも。
展望所はかすみ、小雨がぱらつく。
2022年02月27日 08:13撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 8:13
展望所はかすみ、小雨がぱらつく。
ベニーC.C.の横を通過。
2022年02月27日 08:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 8:19
ベニーC.C.の横を通過。
大沢峠に到着。
2022年02月27日 08:29撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 8:29
大沢峠に到着。
ヤマレコマップでは「京青の森」になっているが、ここは「京青の森」では無いとの注意書きあり。
2022年02月27日 08:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 8:30
ヤマレコマップでは「京青の森」になっているが、ここは「京青の森」では無いとの注意書きあり。
登山道を外れて、大展望台へ行ってみる。
2022年02月27日 08:48撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 8:48
登山道を外れて、大展望台へ行ってみる。
大沢山 大展望台。
2022年02月27日 08:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 8:51
大沢山 大展望台。
確かに、天候が良ければ、素晴らしい場所のようです。
2022年02月27日 08:51撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
2/27 8:51
確かに、天候が良ければ、素晴らしい場所のようです。
釈迦岳山頂。
2022年02月27日 09:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/27 9:16
釈迦岳山頂。
三等三角点。
2022年02月27日 09:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 9:15
三等三角点。
ポンポン山へ向かう。
2022年02月27日 09:19撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/27 9:19
ポンポン山へ向かう。
登山道に僅かに残った雪。気温が高く、問題なし。
2022年02月27日 09:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 9:31
登山道に僅かに残った雪。気温が高く、問題なし。
ポンポン山 山頂へ。
2022年02月27日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 9:43
ポンポン山 山頂へ。
4年ぶりの山頂。
2022年02月27日 09:45撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
2/27 9:45
4年ぶりの山頂。
二等三角点。
2022年02月27日 09:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/27 9:43
二等三角点。
ここでも展望はほぼ無し。
2022年02月27日 09:49撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 9:49
ここでも展望はほぼ無し。
30番標識。リョウブの丘近く。
2022年02月27日 10:16撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 10:16
30番標識。リョウブの丘近く。
リョウブの説明。
2022年02月27日 10:17撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 10:17
リョウブの説明。
福寿草観察園への分岐点。
観察園は一方通行で、周回して、ここへ戻ってくる。
2022年02月27日 10:24撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 10:24
福寿草観察園への分岐点。
観察園は一方通行で、周回して、ここへ戻ってくる。
観察園は3月20日まで。
10〜15時まで。
2022年02月27日 10:25撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 10:25
観察園は3月20日まで。
10〜15時まで。
かまが谷へは事前の入山許可が必要。
今回は福寿草観察園の入口から入るので、連絡済。
ちなみに観察園の入口が31番。
2022年02月27日 10:26撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 10:26
かまが谷へは事前の入山許可が必要。
今回は福寿草観察園の入口から入るので、連絡済。
ちなみに観察園の入口が31番。
白いテントで住所と名前を記入。
福寿草を観察してから、私は1周して、再び観察園の入口に戻り、かまが谷へ向かった。(空いている時は、バックしても良いですよ・・とのコメントあり)
2022年02月27日 10:28撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/27 10:28
白いテントで住所と名前を記入。
福寿草を観察してから、私は1周して、再び観察園の入口に戻り、かまが谷へ向かった。(空いている時は、バックしても良いですよ・・とのコメントあり)
福寿草観察園。思ったよりも狭い範囲で、すぐに終わるが、たまたま人が少なかったので、かなり時間をかけて撮影ができた。
2022年02月27日 10:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 10:31
福寿草観察園。思ったよりも狭い範囲で、すぐに終わるが、たまたま人が少なかったので、かなり時間をかけて撮影ができた。
福寿草1
2022年02月27日 10:33撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
2/27 10:33
福寿草1
福寿草2
2022年02月27日 10:43撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
3
2/27 10:43
福寿草2
福寿草3
2022年02月27日 10:41撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
4
2/27 10:41
福寿草3
福寿草4
2022年02月27日 10:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
2/27 10:36
福寿草4
本日のベストかな。
2022年02月27日 10:38撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
6
2/27 10:38
本日のベストかな。
人が増えてきたので、観察園を出て、1周。
またテントへ戻り、かまが谷へ。
2022年02月27日 10:47撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 10:47
人が増えてきたので、観察園を出て、1周。
またテントへ戻り、かまが谷へ。
かまが谷まで下ってきた。
32番標識。
2022年02月27日 11:02撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 11:02
かまが谷まで下ってきた。
32番標識。
渡渉を繰り返しながら、33番へ。
2022年02月27日 11:15撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 11:15
渡渉を繰り返しながら、33番へ。
33番の左手へ。
2022年02月27日 11:21撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 11:21
33番の左手へ。
暫く進み・・
ここは直進せず、左手に巻く道があった。
2022年02月27日 11:27撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 11:27
暫く進み・・
ここは直進せず、左手に巻く道があった。
東尾根に出る。
2022年02月27日 11:36撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 11:36
東尾根に出る。
尾根道へ。
2022年02月27日 11:37撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 11:37
尾根道へ。
気持ちが良い道が続き、自然歩道分岐点から帰路に。
2022年02月27日 11:40撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 11:40
気持ちが良い道が続き、自然歩道分岐点から帰路に。
往きでは何も見えなかった鉄塔展望箇所。
天気回復傾向。
2022年02月27日 12:52撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 12:52
往きでは何も見えなかった鉄塔展望箇所。
天気回復傾向。
第2駐車場まで戻り、柳谷観音へお参りして帰路に。
2022年02月27日 13:30撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2/27 13:30
第2駐車場まで戻り、柳谷観音へお参りして帰路に。
本堂。
2022年02月27日 13:31撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
1
2/27 13:31
本堂。
花手水。
2022年02月27日 13:32撮影 by  DSC-RX100M5A, SONY
2
2/27 13:32
花手水。
登山途中で、ヤマシロネコノメソウを観察されている人を見つけ、私も写真撮影させて貰いました。大部分はまだ蕾ですが、少し開きかけたモノあり。
1
登山途中で、ヤマシロネコノメソウを観察されている人を見つけ、私も写真撮影させて貰いました。大部分はまだ蕾ですが、少し開きかけたモノあり。
コンデジの限界か、腕が悪いのか。
画像は悪いですが、開花している。
1
コンデジの限界か、腕が悪いのか。
画像は悪いですが、開花している。
撮影機器:

感想

 ポンポン山で福寿草が咲いているとのレコを見て、久しぶりに訪問してみた。時節柄、滋賀から車で行く場合、一番近い登山口として柳谷観音を選択。高速を利用すれば、石山ICから30分弱で近かった。
 福寿草観察園は想像したよりも規模は小さかったが、係員の方の対応は丁寧で、親切にいろいろ教えて頂いた。ヤマシロネコノメソウは係員の方の観察でもまだ開花していないとの事だったが、現地で熱心に観察されている方から少し開花した箇所を教えて頂き、撮影する事ができた。
 西山古道、かまが谷から東尾根の周回コースは今回初めて歩いたが、とても良い雰囲気で、良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

kuromojiさん、初コメントにて失礼します。
福寿草観察園に同じ時間に私達も居たようです。
no.34の一番上右の青いジャケットが私で、一番下の黒っぽい服装が同行者(妻)です。
この写真を拝見したときは驚きでした。福寿草きれいでしたね。
またどこかでお会いしたときはよろしくお願いします。
2022/3/2 11:15
Duo-Jetさん こんにちは
コメントありがとうございます。いつも楽しくレコを拝見しております。
私も気が付き、写真をみて推察しておりました。
またどこかでお会いしたときはよろしくお願いします。
2022/3/2 12:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら