ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4039412
全員に公開
ハイキング
丹沢

玄倉から伊勢沢ノ頭・激ザレ尾根で撤退。

2022年02月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
13.3km
登り
1,351m
下り
1,340m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:13
合計
6:23
距離 13.3km 登り 1,351m 下り 1,351m
8:56
73
10:09
55
11:04
101
12:45
12:52
86
14:18
14:23
55
15:18
15:19
0
15:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
林道以外は全線VR。田代沢西側の尾根をスパイク装着で下降してみたら、中間部がヤセ尾根ザレザレ、手掛かりも乏しい。浮石等で滑ると滑落必至なので撤退を決意し登り返しました。その後、伊勢沢ノ頭西尾根下部もザレ尾根だったが、迷いながら何とか下降成功。未知尾根の下降は厳しいです。
秦野峠への林道から右の尾根へ。(仮称:向沢右岸尾根)
2022年02月27日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 9:05
秦野峠への林道から右の尾根へ。(仮称:向沢右岸尾根)
だんだん急になりますが、スパイクは不要。380m。
2022年02月27日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 9:07
だんだん急になりますが、スパイクは不要。380m。
上の方はズルズル。
2022年02月27日 09:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 9:11
上の方はズルズル。
尾根に上がると平和。450m。
2022年02月27日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 9:16
尾根に上がると平和。450m。
快適な尾根を満喫していたら。
2022年02月27日 09:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 9:28
快適な尾根を満喫していたら。
何じゃこりゃ、激ヤセ尾根。両側とも崩壊地の崖。570m。
2022年02月27日 09:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/27 9:29
何じゃこりゃ、激ヤセ尾根。両側とも崩壊地の崖。570m。
木の根をひっかけないよう、ヒヤヒヤの通過。
2022年02月27日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
2/27 9:30
木の根をひっかけないよう、ヒヤヒヤの通過。
難所を抜けたー。
2022年02月27日 09:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 9:36
難所を抜けたー。
植林手前はプロムナードな広場。650m。
2022年02月27日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 9:40
植林手前はプロムナードな広場。650m。
植林の中は我慢の登り。
2022年02月27日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 9:47
植林の中は我慢の登り。
日影山山頂。876.2m三角点。
2022年02月27日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 10:09
日影山山頂。876.2m三角点。
ブッツェ峠に向けて、急坂を下る。
2022年02月27日 10:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 10:13
ブッツェ峠に向けて、急坂を下る。
露岩地帯を振り返る。この下の方が浮石とかで緊張した。
2022年02月27日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/27 10:20
露岩地帯を振り返る。この下の方が浮石とかで緊張した。
途中で展望地。
2022年02月27日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/27 10:23
途中で展望地。
ブッツェ峠。ここから左の林道を少し下ります。770m。
2022年02月27日 10:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 10:28
ブッツェ峠。ここから左の林道を少し下ります。770m。
このカーブミラーから左の尾根を下ってみる。以前、末端も下見していたのだが。775m。
2022年02月27日 10:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 10:32
このカーブミラーから左の尾根を下ってみる。以前、末端も下見していたのだが。775m。
最初はいい感じ。(スパイクは装着)750m。
2022年02月27日 10:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 10:38
最初はいい感じ。(スパイクは装着)750m。
ゲゲ、ヤセてザレザレ、手掛かりが少ないところがあり、その下の状況も分からないので、悩んだ末、下降は中止。這い上がる分には大丈夫でした。730m。
2022年02月27日 10:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 10:41
ゲゲ、ヤセてザレザレ、手掛かりが少ないところがあり、その下の状況も分からないので、悩んだ末、下降は中止。這い上がる分には大丈夫でした。730m。
林道に戻っておとなしく下る。アイスバーンもありましたが、スパイクあれば問題なし。
2022年02月27日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 10:52
林道に戻っておとなしく下る。アイスバーンもありましたが、スパイクあれば問題なし。
林道から富士山もよく見えます。
2022年02月27日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 10:55
林道から富士山もよく見えます。
田代沢橋を過ぎて、右に巡視路階段があるので、ここから登ります。(以前、下って来たことがある)650m。
2022年02月27日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 11:22
田代沢橋を過ぎて、右に巡視路階段があるので、ここから登ります。(以前、下って来たことがある)650m。
32号鉄塔。
2022年02月27日 11:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 11:24
32号鉄塔。
しばらくは、作業径路を登ります。
2022年02月27日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 11:32
しばらくは、作業径路を登ります。
途中から、径路をはずれて、なだらかな植林地をショートカット。800m。
2022年02月27日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 11:45
途中から、径路をはずれて、なだらかな植林地をショートカット。800m。
前方に絶望的な崩壊地。(地形図記載あり)崩壊地沿いに登りました。830m。
2022年02月27日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 11:52
前方に絶望的な崩壊地。(地形図記載あり)崩壊地沿いに登りました。830m。
崩壊地の上で、踏み跡を探して小沢を渡る。860m。
2022年02月27日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 11:59
崩壊地の上で、踏み跡を探して小沢を渡る。860m。
ガレが押し出されている植林地。
2022年02月27日 12:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 12:02
ガレが押し出されている植林地。
以前、通ったトラバース古道に合流。(荒れてる場所もあり)890m。
2022年02月27日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 12:04
以前、通ったトラバース古道に合流。(荒れてる場所もあり)890m。
尾根先端から、伊勢沢ノ頭西尾根に取り付きます。920m。
2022年02月27日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 12:13
尾根先端から、伊勢沢ノ頭西尾根に取り付きます。920m。
明るい植林地。作業径路があります。1030m。
2022年02月27日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 12:27
明るい植林地。作業径路があります。1030m。
雪が出てきました。1100m。
2022年02月27日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 12:33
雪が出てきました。1100m。
ヘロヘロですが気持ちの良い尾根です。
2022年02月27日 12:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 12:37
ヘロヘロですが気持ちの良い尾根です。
ザクザク進んで、あの上が頂上。1150m。
2022年02月27日 12:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 12:42
ザクザク進んで、あの上が頂上。1150m。
伊勢沢ノ頭、1177m。
2022年02月27日 12:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
2/27 12:46
伊勢沢ノ頭、1177m。
北側の山神峠分岐にてランチ。風が冷たい。
2022年02月27日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 12:47
北側の山神峠分岐にてランチ。風が冷たい。
下りも同じ尾根で下ることにしました。
2022年02月27日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 12:54
下りも同じ尾根で下ることにしました。
丹沢湖の向こうに富士山。
2022年02月27日 12:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
2/27 12:57
丹沢湖の向こうに富士山。
下りも快適な尾根です。(このあたりは)
2022年02月27日 13:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 13:14
下りも快適な尾根です。(このあたりは)
登りで通ったトラバース分岐より下は、暗めの植林でしたが。910m。
2022年02月27日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 13:15
登りで通ったトラバース分岐より下は、暗めの植林でしたが。910m。
植林地終わり。870m。
2022年02月27日 13:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 13:18
植林地終わり。870m。
右の尾根がなだらかでしたが、敢えて左側の急尾根に挑む。
2022年02月27日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 13:19
右の尾根がなだらかでしたが、敢えて左側の急尾根に挑む。
かなり急ですが、そのうちなだらかになるはず。ヤセてはいないので、何とかスパイクで下れる。
2022年02月27日 13:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 13:23
かなり急ですが、そのうちなだらかになるはず。ヤセてはいないので、何とかスパイクで下れる。
露岩地帯を振り返って。820m。
2022年02月27日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 13:28
露岩地帯を振り返って。820m。
まだまだ急尾根が続きます。
2022年02月27日 13:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 13:28
まだまだ急尾根が続きます。
ずっと、こんな感じならよいのですが。
2022年02月27日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 13:30
ずっと、こんな感じならよいのですが。
途中、間違った尾根に引き込まれ、あわてて戻る。725m。
2022年02月27日 13:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 13:39
途中、間違った尾根に引き込まれ、あわてて戻る。725m。
正解尾根も、まだ気が抜けない。700m。
2022年02月27日 13:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 13:47
正解尾根も、まだ気が抜けない。700m。
急に目の前に鉄塔。
2022年02月27日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 13:48
急に目の前に鉄塔。
33号鉄塔。670m。ここからは巡視路があるはず・・あれ?ない。
2022年02月27日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
2/27 13:51
33号鉄塔。670m。ここからは巡視路があるはず・・あれ?ない。
下に林道見えているが、激急で下れません。(下から見ると崖だった)
2022年02月27日 14:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/27 14:00
下に林道見えているが、激急で下れません。(下から見ると崖だった)
右往左往した後、土留めのところからルンゼを下降。
2022年02月27日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
2/27 14:02
右往左往した後、土留めのところからルンゼを下降。
下の方は踏み跡があり、この擁壁の端に降りてきました。
2022年02月27日 14:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 14:06
下の方は踏み跡があり、この擁壁の端に降りてきました。
林道を下って、山神峠への巡視路入口。先ほどの33号鉄塔にも行けたっぽい。
2022年02月27日 14:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 14:15
林道を下って、山神峠への巡視路入口。先ほどの33号鉄塔にも行けたっぽい。
蕗平橋で休憩。
2022年02月27日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/27 14:16
蕗平橋で休憩。
林道途中から、小菅沢に降りてみます。
2022年02月27日 14:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 14:34
林道途中から、小菅沢に降りてみます。
堰堤の上を偵察。対岸は田代沢右岸尾根、この付近から登るのは厳しそう。
2022年02月27日 14:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/27 14:37
堰堤の上を偵察。対岸は田代沢右岸尾根、この付近から登るのは厳しそう。
あれ、次の堰堤下の右側にガードレール。
2022年02月27日 14:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 14:40
あれ、次の堰堤下の右側にガードレール。
堰堤横に登ってみると、ガードレール手前に橋があったようですが、橋台ごと崩壊していました。
2022年02月27日 14:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 14:42
堰堤横に登ってみると、ガードレール手前に橋があったようですが、橋台ごと崩壊していました。
小菅沢沿いのブル道を通って下ります。(一部損壊)
2022年02月27日 14:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/27 14:55
小菅沢沿いのブル道を通って下ります。(一部損壊)
玄倉駐車場に戻りました。左が伊勢沢ノ頭。
2022年02月27日 15:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
2/27 15:19
玄倉駐車場に戻りました。左が伊勢沢ノ頭。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット チェーンスパイク

感想

今日は暖かいようなので、玄倉周辺の未踏尾根を探索。田代沢の西側の尾根の下降は、以前、取付きを偵察していたものの、中間部がヤセ&ザレザレで私にはスパイク付けても下降は危険だったので、急斜面の途中で悩んだ末、撤退し這い上がりました。
その後、伊勢沢ノ頭西尾根、上半分は作業径路付きで歩きやすいのですが、下りで使った下半分は露岩のザレ尾根で、最後の林道着地も径路が判らず焦りました。何とか下ることができましたが、今日は難路づくしでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

zuppy1519 さん
おはようございます
前々から伊勢沢ノ頭への西尾根を登ろうかなと考えていました。
国土地理院の地図で西尾根は広葉樹林のように描かれていますが、実際に遠見山方面から見ると右半分(南側)が植林地帯に見えます。私の好みですが植林地帯より自然林の方が好きなこともあって、期待外れだったらと思うと躊躇していました。zuppy さんの投稿記録で植林ばかりではないこと分かりました。ありがとうございます。
2022/2/28 8:29
yasuji-さん、コメントありがとうございます。私も、植林尾根のつもりで下降したのですが、途中からまさかの急ザレ尾根。スパイク付けて慎重に下りました。(支尾根に引き込まれた時は焦りました)登りで使うなら33号鉄塔まで行ければ、後は楽しい自然林の急尾根です。地図的には長くないですが、下降ではドキドキで長く感じられました。植林も900mより上は緩い明るい植林径路で楽しめます。ぜひ、気を付けて挑戦してみてください。
2022/2/28 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら