駅チカお手軽雪山ハイク! 倉見山→勝山城跡
- GPS
- 06:52
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 779m
- 下り
- 1,017m
コースタイム
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:46
・倉見山(1,256m)
都留市二十一秀峰(山梨県) 10/21
山梨県の山(分県登山ガイド) 17/64
甲斐百山 10/100
東京周辺の山350 68/350
富士山の見える山 21/54
・城山(571m)
都留市二十一秀峰(山梨県) 11/21
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:富士急行大月線・谷村町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 2/28(月)時点での積雪状況です。 富士山のビュースポットが何箇所かありますが、このルートの一番の眺めは「富士見台」だと思いました。 ・寿駅側登山口→倉見山 危険個所や急登も無く、登山道も明瞭で歩きやすい。 体感では、雪と地面が5:5くらい。標高1,000m超えてもアイゼン無しで行けますが、相定ヶ峰手前からほぼ雪道に。 ・倉見山→東桂駅側登山口 三つ峠駅への分岐を過ぎてすぐに、ロープの張られた急斜面あり。 体感では、7割以上が雪道。北側尾根は足首〜踝までの積雪量。標高を下げても大量に雪が残っているので、結局登山口までアイゼンを付けたまま下りました。 ・城山(勝山城跡) 川棚口登城道は本丸の裏手までぐるっと回り込むルートです。一般登山道と同レベルでまずまずの急登、少し残雪もあるので、タウンユース靴より滑らないようにトレッキングシューズ等の方がいいと思います。夏場は蜘蛛の巣が凄そうだなぁという印象。 |
その他周辺情報 | ■周辺情報 寿駅にはトイレ無し。谷村町駅はトイレ有り。 寿駅周辺のコンビニ セブン-イレブン 富士吉田寿駅前店 ■関連・参考リンク ・クマガイソウ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6 ・名勝 田原の滝 - 都留市 https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/shigai/kankojoho/8/8462.html 滝の向こうに富士急行線の列車が走っているのが見れます。残念ながらシャッターチャンスは逃してしまいました。 ・城山(勝山城跡) - 都留市 https://www.city.tsuru.yamanashi.jp/soshiki/sangyo/shoko_t/5/1334.html 「新ルート」として、川棚口登城道が説明されています。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
ツェルト
タイツ
防寒着
ゲイター
予備靴ひも
ザックカバー
計画書
タオル
カメラ
予備電池
ファーストエイドキット
ストック
毛帽子
アイゼン
着替え
|
---|
感想
■今回のルート
先週に奥多摩・三頭山へ行く予定だったのですが、仕事のせいで行けず。気温上昇でだいぶ雪が溶けて泥濘化が懸念されるので、予定を変更。雪の上を歩きたかったので、他に近場で雪が残ってそうな山に切り替えました。
倉見山から東桂駅へのルートは下りだとザレて滑るという情報があったのですが、雪が踏み固められていれば関係無いのでは?という予想をしていましたが、予想的中。確かにロープが張られた急勾配箇所はありましたが、特に危険を感じる場所はありませんでした。
倉見山は富士急行線への乗り継ぎで片道約3時間・交通費が往復4,000円以上かかるし、富士山を眺めるならもっと良い山がたくさんあるし…と二の足を踏んでた山だったんですが、とても素晴らしい山行になりました。キツツキの「タララララ…」という乾いた音(ドラミング)が山に響く中、静かな森の登り。小さく見える富士急行沿線の街並みを横目に、軽快に雪上の尾根歩きは気分爽快でした。
倉見山を下山した後、地元のご婦人に話しかけられました。前日に田中陽希氏の日本3百名山の番組を視聴して感動したそうで、見るからにハイカー服装の私を見かけて話しかけずにはいられないって感じでした。「本当に山っていいですよね。気を付けて頑張って下さいね」と飛び切りの笑顔で応援してくれて、こちらも元気づけられました。
■特記事項・お勧めポイントなど
同じ活動記録をYAMAPにも投稿しています。
https://yamap.com/activities/15921824
ヤマレコよりYAMAPの方が記録数が多いのですが、積雪状況やトレース有無などの具体的な記載は少ないので、
詳細なルート情報はヤマレコ
写真入り最新情報はYAMAP
というように使い分けて活用しています。
自分のYAMAPアカウントは
https://yamap.com/users/2440249
今までの山行ログも、YAMAPへ順次登録していきます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する