ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404459
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

またまた宝達山

2014年02月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:00
距離
8.9km
登り
783m
下り
783m

コースタイム

13:30こぶしの路登山口
14:10鉄塔下
14:50山の竜宮城
15:05宝達山山頂15:30
15:40山の竜宮城
16:05鉄塔下
16:30こぶしの路登山口
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
手速比メ神社下車より少し進んだところに駐車スペースあり
現在駐車場は整備中。
コース状況/
危険箇所等
鉄塔下までは緩やかな勾配ですが、鉄塔下を過ぎた辺りから勾配がきつくなったりする。
特に宝命泉の水から県道に出るまでの区間は一番キツいところだと思います。

山頂の積雪は40〜50cmくらい
今日は昼から宝達山へ登って行きました。

前回より一か月ぶり!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
今日は昼から宝達山へ登って行きました。

前回より一か月ぶり!
駐車場は現在整備中で近くの駐車スペースにクルマを止める。
今日は天気もいいことから結構クルマが止まってました。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
駐車場は現在整備中で近くの駐車スペースにクルマを止める。
今日は天気もいいことから結構クルマが止まってました。
いつもより遅い時間ですが入山。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
いつもより遅い時間ですが入山。
逸る気持ちを抑えるのに一先ず霊水を一杯。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
逸る気持ちを抑えるのに一先ず霊水を一杯。
さて、入山です。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
さて、入山です。
今週入っての寒波で最初から積雪状態。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
今週入っての寒波で最初から積雪状態。
残り3km
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
残り3km
お馴染みの杉の木。
この木を見ると宝達山に来たな〜と思う。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
お馴染みの杉の木。
この木を見ると宝達山に来たな〜と思う。
しばらく歩くと尾根筋にでる。
林のトンネルをくぐる。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
しばらく歩くと尾根筋にでる。
林のトンネルをくぐる。
しばらく(1.5kmほど?)歩くと背中に日本海が見えてきます。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
しばらく(1.5kmほど?)歩くと背中に日本海が見えてきます。
何か所か個人的に好きな場所があります。

ココもその一つ。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
何か所か個人的に好きな場所があります。

ココもその一つ。
鉄塔下までもう少し。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
鉄塔下までもう少し。
名物の鉄塔下
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
名物の鉄塔下
お約束〜^^
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
お約束〜^^
丁度鉄塔下で下山者とすれ違う。

あ!と思ったら前回ご一緒になった宝達山ファンクラブの方たちでした。
久しぶりの再会についつい談笑^^;
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
丁度鉄塔下で下山者とすれ違う。

あ!と思ったら前回ご一緒になった宝達山ファンクラブの方たちでした。
久しぶりの再会についつい談笑^^;
鉄塔下を過ぎた辺りから、徐々に勾配がキツくなります。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
鉄塔下を過ぎた辺りから、徐々に勾配がキツくなります。
3度くらいキツイ坂を越えると少し開けたところに出ます。
宝泉命の水が近いです。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
3度くらいキツイ坂を越えると少し開けたところに出ます。
宝泉命の水が近いです。
宝泉命の水
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
宝泉命の水
ここからが宝達山一番の難所

でもロープがあるので大丈夫!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
ここからが宝達山一番の難所

でもロープがあるので大丈夫!
時折能登半島が良く見えます。
能登富士の高爪山も良く見えました!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/7 18:27
時折能登半島が良く見えます。
能登富士の高爪山も良く見えました!
ガンバロー!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
ガンバロー!
もうちょっととは言えなかなか県道に出ない・・・
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
もうちょっととは言えなかなか県道に出ない・・・
やっと県道に出ました!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
やっと県道に出ました!
ここまで来たら山頂までもうすぐです!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
ここまで来たら山頂までもうすぐです!
とりあえず・・・^^
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
とりあえず・・・^^
竜宮城のツララ
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
竜宮城のツララ
歩を休めることなく山頂を目指す。
30%勾配もなんのその!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
歩を休めることなく山頂を目指す。
30%勾配もなんのその!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
山頂に近くになるにつれ、白銀の世界が・・・
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
山頂に近くになるにつれ、白銀の世界が・・・
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
頂上の鳥居が見えてきました!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
頂上の鳥居が見えてきました!
あまりのキレイさに絶句

ちなみにスカイツリーと同じ高さ634m
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
あまりのキレイさに絶句

ちなみにスカイツリーと同じ高さ634m
ブナの木の樹氷
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
ブナの木の樹氷
今年2回目のお参り

ちゃんと忘れずにお賽銭も持ってきました^^
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/7 18:27
今年2回目のお参り

ちゃんと忘れずにお賽銭も持ってきました^^
宝達山山頂到達!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
2/7 18:27
宝達山山頂到達!
今日はさすがに立山連峰が見えませんでした。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
今日はさすがに立山連峰が見えませんでした。
金沢方面も見えて医王山まででした。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
金沢方面も見えて医王山まででした。
とは言え、この美しさはスゴイ!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
とは言え、この美しさはスゴイ!
神社の境内で一休み
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
神社の境内で一休み
もう言うことなし!
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:27
もう言うことなし!
ブナの木♡
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:27
ブナの木♡
ブナ林の中にいると癒されます。
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
ブナ林の中にいると癒されます。
山頂の風景を充分に堪能して下山開始
2014年02月07日 18:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:27
山頂の風景を充分に堪能して下山開始
白山やアルプスは見えなかったけど金沢平野はちゃんと見えました。
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:28
白山やアルプスは見えなかったけど金沢平野はちゃんと見えました。
山の竜宮城の展望台より

金沢の中心街
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:28
山の竜宮城の展望台より

金沢の中心街
山の竜宮城の展望台より

河北潟の向こうに見える県庁
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:28
山の竜宮城の展望台より

河北潟の向こうに見える県庁
山の竜宮城の展望台より

日本海
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:28
山の竜宮城の展望台より

日本海
山の竜宮城の展望台より

能登半島
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:28
山の竜宮城の展望台より

能登半島
こぶしの路下りへと入ります。
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:28
こぶしの路下りへと入ります。
一度足を進めたらなかなか止まらない下り

トレッキングポールを上手くコントロールして安全に下りました。
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:28
一度足を進めたらなかなか止まらない下り

トレッキングポールを上手くコントロールして安全に下りました。
トレッキングブーツの土踏まずに装着したスパイクも完璧ではないけど、なかなか良い滑り止めになりました。
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:28
トレッキングブーツの土踏まずに装着したスパイクも完璧ではないけど、なかなか良い滑り止めになりました。
鉄塔下まで下りてきました。
山の竜宮城が遠くに見える・・・
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:28
鉄塔下まで下りてきました。
山の竜宮城が遠くに見える・・・
日が次第に傾きました。
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:28
日が次第に傾きました。
原生林の合間から見える金色の夕日が綺麗でした。
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:28
原生林の合間から見える金色の夕日が綺麗でした。
ほのかにピンク色のユキツバキ
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:28
ほのかにピンク色のユキツバキ
前回目にした廃木の木から生えた植物の芽も、ちょっと虫に食われてたけど健在でした。
2014年02月07日 18:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:28
前回目にした廃木の木から生えた植物の芽も、ちょっと虫に食われてたけど健在でした。
V字状の谷筋になったら出口も近い。
2014年02月07日 18:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:29
V字状の谷筋になったら出口も近い。
なんとか帰ってきました。
2014年02月07日 18:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:29
なんとか帰ってきました。
水場にて霊水をもう一杯!一登りした後の一杯は格別!
2014年02月07日 18:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
2/7 18:29
水場にて霊水をもう一杯!一登りした後の一杯は格別!
帰りに宝達山の麓にある押の泉へ寄って行きました。
2014年02月07日 18:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2/7 18:29
帰りに宝達山の麓にある押の泉へ寄って行きました。
旧町名「押水町」の名前の由来になった泉です。

宝達山は水源が豊富で、多くの名水が至る所で湧きでています。
2014年02月07日 18:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:29
旧町名「押水町」の名前の由来になった泉です。

宝達山は水源が豊富で、多くの名水が至る所で湧きでています。
霊水がこんこんと押し出すように湧いていました。
2014年02月07日 18:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
2/7 18:29
霊水がこんこんと押し出すように湧いていました。
撮影機器:

感想

今日は半ドンだったので、昼から宝達山へ登って行きました。

今週に入ってこの冬一番の寒波が押し寄せたこともあって、山頂では白銀の世界を堪能できましたが、先週の暖かい日が続いたことで積雪は例年より少ないとのこと。
とはいえ登山口から山頂まで宝達山は歩きやすく整備されており、まだ3回目の宝達山の登頂ですが、登山道の「こぶしの路」は本当に雰囲気が良くてとても気に入りました。

今回で3回目と言うこともあって、だいぶん距離感とか掴めるようになりました。

今回はトレッキングブーツに汎用のスパイクを付けて、一昨日買ったトレッキングポールを使って登りました。
スパイクは気休め程度かと思ってましたが、意外に良かったですし、トレッキングポールの使用感もとても良かったです。

登りの途中に能登からおいでた青年とファンクラブの方々とすれ違った後は単独の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2946人

コメント

昨日会った者です
こんにちは〜。
昨日お会いした能登の青年(実は40歳のオッサン)です。

昨日は良い日でしたね〜。
私は途中までファンクラブの皆さんと賑やかな山行でした。

また何処かで会えるのを楽しみにしています!
2014/2/8 12:52
Re: 昨日会った者です。
shomomoさんコメントありがとうございます!

昨日は丁度良い良い山日和でしたね!

ファンクラブの方々元気いっぱいですね(笑)。
この元気さが宝達山の魅力のひとつだと思いますネ。

ちなみに自分は今年3月で38歳です^^ゞ
2014/2/8 22:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
宝達山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら