記録ID: 4047921
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大持山〜小持山〜武甲山
2022年02月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,414m
コースタイム
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
復路:浦山口駅から電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
思ったほど危険個所はありませんが、この時は雪が多く残っていて凍結箇所も多かったのでチェンスパ必須 |
その他周辺情報 | 帰り、西武秩父駅の祭りの湯で汗を流して帰宅しました。 |
写真
一の鳥居まで約2700円くらい。歩いたこともあるけど2時間くらいかかりますしね。ほかに飯能駅からバスで名郷から登ることもできましたが、今回は連日の登山で疲労しているのでお金で解決。一の鳥居周辺は現在スゴイ工事中でした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
なかなか行けていなかった大持山〜小持山に武甲山を絡めて行ってきました。思った以上に雪がびっしりだったことに驚きましたが、晴天で人も少なく、快適な登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する