ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4049050
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

大岳鍾乳洞〜御岳山〜古里駅

2022年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:18
距離
21.5km
登り
2,259m
下り
2,316m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
1:38
合計
7:15
9:07
9:19
22
10:13
10:13
39
10:52
10:52
19
11:11
11:33
1
11:34
11:44
21
12:05
12:07
4
12:11
12:11
12
12:23
12:42
13
12:55
12:56
7
13:03
13:05
5
13:10
13:25
3
13:28
13:32
13
13:51
13:54
15
14:09
14:09
16
14:25
14:29
35
15:04
15:07
16
15:23
15:23
5
15:28
15:28
34
16:02
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:西東京バス [五15]ー大岳鍾乳洞入口バス停
復路:青梅線ー古里駅
<行動食レコ>
・ジャイアントコーン50g
・煎り大豆50g
・フライビーンズ50g
2022年03月04日 08:13撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 8:13
<行動食レコ>
・ジャイアントコーン50g
・煎り大豆50g
・フライビーンズ50g
西東京バス[五15]ー大岳鍾乳洞入口バス停よりスタート。
バスを降りると、すぐ目の前に養澤神社。
2022年03月04日 08:46撮影 by  C330, TINNO
3/4 8:46
西東京バス[五15]ー大岳鍾乳洞入口バス停よりスタート。
バスを降りると、すぐ目の前に養澤神社。
バス停から30分程歩いて大岳鍾乳洞到着。
事前の下調べでは営業は9時からはずだったのだが閉場中。
後で調べなおしたところ、4月までは冬季営業時間で10時から開場だったらしい。
その場ではわからなかったので諦めてバス停へと引き返す。
2022年03月04日 09:17撮影 by  C330, TINNO
3/4 9:17
バス停から30分程歩いて大岳鍾乳洞到着。
事前の下調べでは営業は9時からはずだったのだが閉場中。
後で調べなおしたところ、4月までは冬季営業時間で10時から開場だったらしい。
その場ではわからなかったので諦めてバス停へと引き返す。
養澤神社に戻ってきて、右手側の登山道から登頂開始。
2022年03月04日 09:42撮影 by  C330, TINNO
3/4 9:42
養澤神社に戻ってきて、右手側の登山道から登頂開始。
大名子ノ頭通過。
2022年03月04日 10:14撮影 by  C330, TINNO
3/4 10:14
大名子ノ頭通過。
高岩山到達。
2022年03月04日 10:52撮影 by  C330, TINNO
3/4 10:52
高岩山到達。
上高岩山手前の見晴らし台。
ここで昼食にする。
2022年03月04日 11:12撮影 by  C330, TINNO
3/4 11:12
上高岩山手前の見晴らし台。
ここで昼食にする。
見晴らし台より。
景観良し。
2022年03月04日 11:13撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 11:13
見晴らし台より。
景観良し。
<飯レコ>
・エースコック 飲み干す一杯 担担麺
2022年03月04日 11:24撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 11:24
<飯レコ>
・エースコック 飲み干す一杯 担担麺
上高岩山通過。
2022年03月04日 11:35撮影 by  C330, TINNO
3/4 11:35
上高岩山通過。
アイゼンは持って行かなかったが、所々危険なポイントあり。
2022年03月04日 11:48撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 11:48
アイゼンは持って行かなかったが、所々危険なポイントあり。
階段も凍結している。
2022年03月04日 12:08撮影 by  C330, TINNO
3/4 12:08
階段も凍結している。
雪のロックガーデン。
奇麗。
2022年03月04日 12:09撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 12:09
雪のロックガーデン。
奇麗。
天狗岩通過。
2022年03月04日 12:18撮影 by  C330, TINNO
3/4 12:18
天狗岩通過。
お気に入りの七代の滝。
何度も見ているが、ここにはどうしても寄りたくなる。
2022年03月04日 12:27撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 12:27
お気に入りの七代の滝。
何度も見ているが、ここにはどうしても寄りたくなる。
<お茶レコ>
・ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美 カフェラテ
・バタークッキー
2022年03月04日 12:32撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 12:32
<お茶レコ>
・ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美 カフェラテ
・バタークッキー
死亡事故があったらしい。
以前からここは切れ落ちてて危険だと思っていたので残念。
2022年03月04日 12:39撮影 by  C330, TINNO
3/4 12:39
死亡事故があったらしい。
以前からここは切れ落ちてて危険だと思っていたので残念。
久しぶりに長尾平にも寄り道。
2022年03月04日 13:04撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 13:04
久しぶりに長尾平にも寄り道。
長尾平から武蔵御嶽神社へ向かう途中、藪の中から物音がする。
2022年03月04日 13:12撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 13:12
長尾平から武蔵御嶽神社へ向かう途中、藪の中から物音がする。
カモシカだった。
御岳山で見れたのは初めて。
2022年03月04日 13:18撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 13:18
カモシカだった。
御岳山で見れたのは初めて。
ケツが可愛い。
2022年03月04日 13:18撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 13:18
ケツが可愛い。
かわいい。
2022年03月04日 13:21撮影 by  C330, TINNO
3
3/4 13:21
かわいい。
かわいい。
2022年03月04日 13:22撮影 by  C330, TINNO
3
3/4 13:22
かわいい。
かわいい。
奥に引っ込んでしまうまで存分に観察した。
2022年03月04日 13:22撮影 by  C330, TINNO
3
3/4 13:22
かわいい。
奥に引っ込んでしまうまで存分に観察した。
武蔵御嶽神社。
登山犬がたくさんいて癒される。
2022年03月04日 13:31撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 13:31
武蔵御嶽神社。
登山犬がたくさんいて癒される。
下りだとどこにいるかわからず、何度も振り返って探した。
2022年03月04日 13:36撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 13:36
下りだとどこにいるかわからず、何度も振り返って探した。
身体が柔らかい。
2022年03月04日 13:37撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 13:37
身体が柔らかい。
潰れてませんか?
2022年03月04日 13:38撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 13:38
潰れてませんか?
富士峰園地展望台にも寄り道。
2022年03月04日 13:52撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 13:52
富士峰園地展望台にも寄り道。
大塚山通過。
2022年03月04日 14:08撮影 by  C330, TINNO
3/4 14:08
大塚山通過。
広沢山頂上手前でまた気配を感じる。
2022年03月04日 14:23撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 14:23
広沢山頂上手前でまた気配を感じる。
カモシカでした。
2回も見られるなんて今日は運がいい。
2022年03月04日 14:25撮影 by  C330, TINNO
3
3/4 14:25
カモシカでした。
2回も見られるなんて今日は運がいい。
会える日は何度も会えることが多い。
今日はかわいい犬ともたくさん会えて幸せ。
2022年03月04日 14:26撮影 by  C330, TINNO
3
3/4 14:26
会える日は何度も会えることが多い。
今日はかわいい犬ともたくさん会えて幸せ。
広沢山到達。
2022年03月04日 14:27撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 14:27
広沢山到達。
途中の恐怖ポイント。
2022年03月04日 15:04撮影 by  C330, TINNO
1
3/4 15:04
途中の恐怖ポイント。
古里駅手前の小丹波のイヌグス。
奥多摩町指定天然記念物らしい。
2022年03月04日 15:57撮影 by  C330, TINNO
2
3/4 15:57
古里駅手前の小丹波のイヌグス。
奥多摩町指定天然記念物らしい。
本日のゴール、青梅線ー古里駅到着。
2022年03月04日 16:02撮影 by  C330, TINNO
3/4 16:02
本日のゴール、青梅線ー古里駅到着。

装備

個人装備
Salomon TRAILBLAZER 20 アウタージャケット ダウンジャケット ベースレイヤー 着替え(帰宅用) 登山靴下 登山靴 OUTLINE MID GORE-TEX 膝サポーター トレッキンググローブ タオル アルパインサーモボトル0.5L 調理食材 調理水 コーヒー 紙コップ ティッシュ 除菌ウェットティッシュ 割り箸 行動食 非常食 飲料 ビニール袋(ゴミ大小・着替え) 熊鈴 小物セット(ナイフ・ライター・ヘッドライト・手持ちライト・予備電池・テーピング・コンパス) 救急セット(ファーストエイド・虫よけ・笛・エマージェンシーシート) デオドラントシート トレッキングポール スマートフォン 予備GPS カールコード モバイルバッテリー ポーチ 保険証コピー 風呂セット

感想

<山行計画経緯>
新倉山浅間公園のデッキ改修が完了したので、三ッ峠山周辺を巡るルートを計画。
しかし前日になっても山頂付近にまだ残雪がたくさん残っていた上に、予想気温もマイナス7度だったので計画変更。
大岳鍾乳洞と東京里山100選の高岩山・広沢山・荏ノ久保山を巡るルートに変更。

<感想>
天候は良好。
目的だった大岳鍾乳洞は下調べ不足により時間があわず見送りとなり、スタート直後から気持ちが沈む。
鍾乳洞見学をカットした分時間に余裕が出来たので、計画になかったポイントにいくつか寄り道したり、のんびり景色を眺めながら進むことが出来た。ところがバリエーションルートに思った以上に時間がかかってしまい、夕食の予約時間ぎりぎりになってしまったので、荏ノ久保山登頂を見送ることになってしまった。
東京里山100選の中でも面倒な位置にあるので、今回の山行で制覇してしまいたかったので残念だった。
トラブルはあったが、様々な時間の巡り合わせでカモシカに2度も遭遇することが出来た。大岳鍾乳洞と荏ノ久保山は正直いつでも行くことが出来るが、カモシカには運が無ければ会えない。いい方の運をつかめたのだと思いたい。
御岳山は登山犬が多くてお気に入りの山なのだが、今回は5匹も会うことが出来たので大満足だった。
少し心残りがあったが、それを十分補えた満足のいく山行だった。
今回も無事に行程を終えることが出来てなによりである。

<反省・改善点>
・事前の下調べ不足により、大岳鍾乳洞の冬季営業時間を見落としてしまった。
これからはルート途中で立ち寄りたいポイントがある場合は、念のため事前の電話確認をしておいた方がいいかもしれない。
・バリエーションルートの時間計画の甘さや、後に余裕を残さないペース配分(とはいえカモシカに時間を取られたのは仕方がない)で予定の行程を完了できなかった。
後に予定を入れてる場合は、途中で時間に余裕がありそうでもなるべく前倒しで進んでおくように心がけたい。

<食料記録>
-行動食-
・ジャイアントコーン 50g
・煎り黒大豆 50g
・フライビーンズ 50g
・森永製菓 inゼリー エネルギー マスカット味 180g
-昼食-
・エースコック 飲み干す一杯担担麺
-飲料-
・コカ・コーラ アクエリアス 500ml
・コカ・コーラ ジョージア ジャパン クラフトマン 砂糖不使用ラテ 440ml
-非常食-
・大塚製薬 カロリーメイト ブロック チョコレート味 2本
・森永製菓 inゼリー エネルギー マスカット味 180g

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

カモシカかわいい。
2023/11/14 11:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら