ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4049515
全員に公開
ハイキング
東海

東海百の鳩吹山と継鹿尾山。鳩吹セブンは低山トレイルだけどキツイ

2022年03月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
20.4km
登り
1,508m
下り
1,506m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:19
合計
6:45
9:10
9:11
29
9:40
9:40
14
9:54
9:55
6
10:01
10:01
6
10:07
10:08
28
10:36
10:37
4
10:41
10:43
88
12:11
12:13
18
12:35
12:40
12
12:52
12:53
18
13:11
13:11
28
13:39
13:40
38
14:18
14:18
35
14:53
14:54
15
15:09
15:09
15
15:24
15:24
8
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅可児ッテで前泊
群馬から下道へそこまで行く途中、和田峠だけは有料トンネルを抜けるけど、4月1日から無料になる。
誰かのレコを頼りにナビで登山口駐車場探し、大脇登山口へはたどり着けず、カタクリ登山口へ。ありゃ、ここ知ってるわ〜。ときどき立ち寄った日帰り温泉湯の華アイランド。その駐車場がたくさんある中に、公共駐車場が混ざってた。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。とくに鳩吹山〜桃山と継鹿尾山〜東海自然歩道のあたり。東山〜大平山は送電巡視路、尾根に登っては沢まで下りアップダウンが激しい。
その他周辺情報 せっかくだから湯の華アイランド
車がたくさん止まって客が多いけど、大きな施設なので込み合っている感じがない。たとえば露天風呂では岩風呂、壺湯、寝湯、座湯、シルキーなどの浴槽を他の客が来たら移動、いつも一人占め。
愛知・岐阜で食料調達するスーパーはバローがお気に入り
駐車場で、どっち向いてるのか把握するまでが大変。スマホがないとあらぬ方へ向かってしまいそう。
2022年03月02日 08:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 8:41
駐車場で、どっち向いてるのか把握するまでが大変。スマホがないとあらぬ方へ向かってしまいそう。
カタクリ群生地への看板で遊歩道を進み、登山口へ。
よく整備された道が続く
2022年03月02日 08:53撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 8:53
カタクリ群生地への看板で遊歩道を進み、登山口へ。
よく整備された道が続く
東屋のある展望台に着いた
2022年03月02日 08:59撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 8:59
東屋のある展望台に着いた
展望台から雲海
2022年03月02日 08:59撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 8:59
展望台から雲海
鳩吹山、セブンの
2022年03月02日 09:11撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/2 9:11
鳩吹山、セブンの
雲海の上にちょこっとなのでどれが何か全然わからない
2022年03月02日 09:11撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/2 9:11
雲海の上にちょこっとなのでどれが何か全然わからない
西山へ向かう
この分岐はどっちを選ぼうかな。往路は北回りで。(復路では、西山山頂はピストンする余力ナシ)
2022年03月02日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 9:27
西山へ向かう
この分岐はどっちを選ぼうかな。往路は北回りで。(復路では、西山山頂はピストンする余力ナシ)
面白そうかも
2022年03月02日 09:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 9:27
面白そうかも
あちこちの登山口から道が通じている
2022年03月02日 09:40撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/2 9:40
あちこちの登山口から道が通じている
雲海が晴れてきた
2022年03月02日 09:40撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 9:40
雲海が晴れてきた
岩場ってこれかな?二足歩行で問題なし
2022年03月02日 09:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 9:45
岩場ってこれかな?二足歩行で問題なし
あっちに行く道も整備良いな、と思ったらこの後行く道だった
2022年03月02日 09:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 9:48
あっちに行く道も整備良いな、と思ったらこの後行く道だった
セブンの∪昌嚇着
ここへはピストンで分岐に戻る
2022年03月02日 09:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 9:54
セブンの∪昌嚇着
ここへはピストンで分岐に戻る
こんどはこの標識がたくさん出てくる
2022年03月02日 10:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:00
こんどはこの標識がたくさん出てくる
すぐにセブンのE型聖
2022年03月02日 10:07撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:07
すぐにセブンのE型聖
このコース、こういう手作りベンチや標識が多い
2022年03月02日 10:07撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:07
このコース、こういう手作りベンチや標識が多い
天神山は大展望
2022年03月02日 10:07撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/2 10:07
天神山は大展望
これは・・・←「桃山」、→「遊歩道」と読んでしまい、しばらく悩んだ
分岐がいくつかあり、この標識もいくつか見てやっとわかった。両矢印で「桃山遊歩道」なのだった
2022年03月02日 10:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:14
これは・・・←「桃山」、→「遊歩道」と読んでしまい、しばらく悩んだ
分岐がいくつかあり、この標識もいくつか見てやっとわかった。両矢印で「桃山遊歩道」なのだった
整備良く歩きやすい
2022年03月02日 10:29撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:29
整備良く歩きやすい
鉄塔ではやはりこれ
2022年03月02日 10:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:31
鉄塔ではやはりこれ
シダのパワーを
2022年03月02日 10:33撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:33
シダのパワーを
セブンのづ躬
2022年03月02日 10:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:37
セブンのづ躬
木の隙間から木曽川
2022年03月02日 10:38撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:38
木の隙間から木曽川
栗栖神社に下った
2022年03月02日 10:43撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:43
栗栖神社に下った
この橋を渡りすぐにまた山へ
2022年03月02日 10:43撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:43
この橋を渡りすぐにまた山へ
東山登山口
2022年03月02日 10:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 10:45
東山登山口
地形図でこの辺のはず、とロープをくぐって山頂探し
ないな〜
2022年03月02日 11:01撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 11:01
地形図でこの辺のはず、とロープをくぐって山頂探し
ないな〜
セブンのヅ貉
山名版はコース沿いに設置されていた
2022年03月02日 11:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 11:02
セブンのヅ貉
山名版はコース沿いに設置されていた
もう一つ先の鉄塔で曲がるのかと思ったらここだった
2022年03月02日 11:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 11:11
もう一つ先の鉄塔で曲がるのかと思ったらここだった
通り過ぎて上から振り返らないと分岐が見えない
2022年03月02日 11:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 11:14
通り過ぎて上から振り返らないと分岐が見えない
沢を渡り(わたってから振り返ったところ)
1段登ると林道があって
2022年03月02日 11:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 11:20
沢を渡り(わたってから振り返ったところ)
1段登ると林道があって
少し左へ行くと送電線巡視路の入口
2022年03月02日 11:21撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 11:21
少し左へ行くと送電線巡視路の入口
激登りで尾根に出て、劇下りで沢に
次の登り口は左、じゃなく右だった
2022年03月02日 11:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 11:46
激登りで尾根に出て、劇下りで沢に
次の登り口は左、じゃなく右だった
セブンのβ臺浸
2022年03月02日 12:10撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 12:10
セブンのβ臺浸
大平山第2ピークは好展望地
2022年03月02日 12:17撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 12:17
大平山第2ピークは好展望地
車道に下り、不老の滝
2022年03月02日 12:35撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 12:35
車道に下り、不老の滝
ライン川、じゃなく木曽川
2022年03月02日 12:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 12:37
ライン川、じゃなく木曽川
寂光院へ階段を上る
ここから東海自然歩道
2022年03月02日 12:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 12:44
寂光院へ階段を上る
ここから東海自然歩道
本堂まで、まだまだ登る
2022年03月02日 12:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 12:48
本堂まで、まだまだ登る
寂光院本堂
2022年03月02日 12:53撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 12:53
寂光院本堂
継鹿尾山
セブンの
2022年03月02日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 13:11
継鹿尾山
セブンの
二等三角点様が鎮座
2022年03月02日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 13:11
二等三角点様が鎮座
東海自然歩道らしい階段
2022年03月02日 13:12撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 13:12
東海自然歩道らしい階段
登り返してまた大下り
2022年03月02日 13:15撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 13:15
登り返してまた大下り
東海自然歩道分岐
岐阜県コースに入ろうと思っていたけど標識には書いてなくてわからない
2022年03月02日 13:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 13:30
東海自然歩道分岐
岐阜県コースに入ろうと思っていたけど標識には書いてなくてわからない
じゃあトレイルを進もう
2022年03月02日 13:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 13:41
じゃあトレイルを進もう
大平山方面へのいろいろなコースが分岐
2022年03月02日 13:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 13:54
大平山方面へのいろいろなコースが分岐
平坦なところもあるけど、まだまだアップダウンが続いた
2022年03月02日 14:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 14:03
平坦なところもあるけど、まだまだアップダウンが続いた
そういえばさっきせせらぎコースを横切った
2022年03月02日 14:07撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 14:07
そういえばさっきせせらぎコースを横切った
あれが鳩吹山?また大下りして登り返すんだ
2022年03月02日 14:20撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 14:20
あれが鳩吹山?また大下りして登り返すんだ
往路で通った西山北回りコースの分岐に
ここから少しだけ往路と重複
2022年03月02日 14:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 14:28
往路で通った西山北回りコースの分岐に
ここから少しだけ往路と重複
朝の雲海がすっかり晴れた
2022年03月02日 14:53撮影 by  SH-M15, SHARP
2
3/2 14:53
朝の雲海がすっかり晴れた
鳩吹山山頂本日2回目
2022年03月02日 14:53撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 14:53
鳩吹山山頂本日2回目
下山は真禅寺へ
2022年03月02日 14:54撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 14:54
下山は真禅寺へ
こちらもよく整備された歩きやすい道
2022年03月02日 14:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 14:56
こちらもよく整備された歩きやすい道
ここに下ってきた
2022年03月02日 15:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 15:09
ここに下ってきた
車に戻る途中、大脇登山口の確認もできた
2022年03月02日 15:24撮影 by  SH-M15, SHARP
1
3/2 15:24
車に戻る途中、大脇登山口の確認もできた

感想

*鳩吹山周辺は遊歩道が縦横に整備されている。標高300mくらいの低山ばかりなのに、それを繋いで約20kmほとんどロードを通らずトレイルばかりのコース取りができる。危険はないが急登急降下、イワイワもあって変化に富み楽しい。展望も良い。疲れただけ充実していた。他にもいろいろコースがあるので遠いけど機会があったらまた来たい。
*よく整備されたイワイワのところなどでは足利の山みたい〜って思ったり、あとどこだったかな、つい地元のどこそこのようだ、と。じゃあ地元・近場でいいじゃないか、なんで往復にそんなに時間をかけて、という人もいるけどやはりあちこち行きたい。
*東海自然歩道のこの辺は、走り屋だったころ定光寺〜犬山を何回かやったことがある。オマケまでつけたかな?いつの間にか「もうそんなことできない」とすっかり弱気になってしまった。20年30年、あっという間。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山〜継鹿尾山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
鳩吹山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら