ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 405607
全員に公開
雪山ハイキング
房総・三浦

高塚山・大川と嶺岡浅間、キョンもいた南房総一等三角点

2014年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
cobalt その他1人
GPS
03:04
距離
6.3km
登り
591m
下り
574m

コースタイム

【高塚山・大川】
10:22大聖院不動尊奥の院 登山口
10:37高塚山/畑方面分岐(崩壊のため通行止)
10:42高塚山山頂 不動尊奥の院
10:51
10:54高塚山/畑方面分岐(崩壊のため通行止)
11:15一等三角 大川206.03m
11:50大聖院不動尊奥の院 登山口
【嶺岡浅間】
14:04階段下の駐車スペース
14:09白滝不動教会 嶺岡浅間登山口
14:31天狗の祠
14:40林道出合
14:55嶺岡浅間/嶺岡中央林道方面分岐
15:00嶺岡浅間 浅間神社 一等三角点 峯岡334.84m
15:08嶺岡浅間/嶺岡中央林道入口
15:14林道出合
15:38階段下の駐車スペース
天候
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【高塚山・大川】
国道410号線からの入口には案内板等はありません。
押しボタン式の信号が目印。
高塚山登山口の大聖院墓地に駐車スペース約3台くらい。
近くの海側に道の駅「ちくら・潮風王国」あり。
【嶺岡浅間】
予定では国道410号線「酪農の里」の先から、嶺岡中央林道で嶺岡浅間の直下まで行く予定でした。ところが分岐から1km過ぎたあたりから、雪で倒れた竹籔に阻まれて車の通行不可。
急遽サテライト鴨川に移動して、白滝不動からの登山に変更。
嶺岡浅間登山口の白滝不動教会への階段下に駐車スペース約5〜6台。
コース状況/
危険箇所等
【高塚山・大川】
高塚山/畑方面分岐の先は崩壊のため通行止ですが、道は残っていました。
山側にロープもあり、自己責任で慎重に。
1/25,000地形図にはルートがありませんが、道は明瞭で籔は無し。
道標の無い分岐は地形と方角を確認して進みます。
【嶺岡浅間】
駐車スペースからいきなり階段、登りきった建物の間が登り口です。
天狗の祠まで急登、今回雪のためアイゼン必要でした。
道は明瞭ですが、最初の林道出合から次の登り口に道標が無いのので注意。
それでは、高塚山山頂へ。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
それでは、高塚山山頂へ。
昨日の天気が嘘のよう、でもちょっと風が強い。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
昨日の天気が嘘のよう、でもちょっと風が強い。
森の中へ・・・。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
森の中へ・・・。
派手な色の甲虫が道のアチコチに、危うく踏みそう。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
派手な色の甲虫が道のアチコチに、危うく踏みそう。
地形図には無い分岐。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
地形図には無い分岐。
雪は殆どありません。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
雪は殆どありません。
方向からすると、この分岐を行けば一等三角点へ行けそうですが、とりあえず高塚山の山頂へ。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
方向からすると、この分岐を行けば一等三角点へ行けそうですが、とりあえず高塚山の山頂へ。
山頂、不動尊奥の院。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
山頂、不動尊奥の院。
門の左に雷神様。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
門の左に雷神様。
右側に風神様。
ちょっと優しそう?
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
右側に風神様。
ちょっと優しそう?
りっぱな奥ノ院です。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
りっぱな奥ノ院です。
山頂からは太平洋の絶景。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
山頂からは太平洋の絶景。
房総半島の先まで見通せます!
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
房総半島の先まで見通せます!
一応、通行止めなので気を付けて・・・。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
一応、通行止めなので気を付けて・・・。
確かに崩壊といえば、そうかも。
気を付けて行きます。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
確かに崩壊といえば、そうかも。
気を付けて行きます。
畑方面の道標はあります。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
畑方面の道標はあります。
尾根に出ると、分岐になっていました。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
尾根に出ると、分岐になっていました。
この分岐で鋭角右に、南から北西に針路を変えます。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
この分岐で鋭角右に、南から北西に針路を変えます。
後は道なり、雪も少ない。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
後は道なり、雪も少ない。
竹林を抜けるとピークが近い。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
竹林を抜けるとピークが近い。
山名板無し一等三角点、大川206.03m 樹林の中。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
山名板無し一等三角点、大川206.03m 樹林の中。
鋭角に曲った分岐を戻ります。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
鋭角に曲った分岐を戻ります。
崩壊地をもう一度。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
崩壊地をもう一度。
高塚山との分岐に戻ってきました。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
高塚山との分岐に戻ってきました。
海辺の町が見下ろせます。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
海辺の町が見下ろせます。
輝く太平洋の水平線。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
輝く太平洋の水平線。
お墓の横の駐車スペースに戻ってきました。
次は車で、国道410号線を移動します。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
お墓の横の駐車スペースに戻ってきました。
次は車で、国道410号線を移動します。
嶺岡中央林道から撤退して、サテライト鴨川の右奥にある、白滝不動教会への階段を上って登山口へ。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
嶺岡中央林道から撤退して、サテライト鴨川の右奥にある、白滝不動教会への階段を上って登山口へ。
建物の間に、左の尾根を登る登山口があります。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
建物の間に、左の尾根を登る登山口があります。
小さな道標あり。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
小さな道標あり。
いきなり雪の急登。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
いきなり雪の急登。
鳥居をくぐります。
樹林の中なのに積雪が多い!
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
鳥居をくぐります。
樹林の中なのに積雪が多い!
尾根に上がると、怪しげな天狗の石面が祀られています。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
2/11 12:03
尾根に上がると、怪しげな天狗の石面が祀られています。
林道へ出る手前、地形図の破線が合わさるところですが道標に表記無し、雪で道跡も分かりません。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
1
2/11 12:03
林道へ出る手前、地形図の破線が合わさるところですが道標に表記無し、雪で道跡も分かりません。
すぐに、広い林道に下ります。
地形図だと、正面に登り口があるようになっていますが、実際は右側(南側)30mの位置です。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
すぐに、広い林道に下ります。
地形図だと、正面に登り口があるようになっていますが、実際は右側(南側)30mの位置です。
登り口は大きな案内板とテープあり。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
登り口は大きな案内板とテープあり。
山頂の浅間神社鳥居。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
山頂の浅間神社鳥居。
山頂手前のフェンスに何か動物がいる?
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
山頂手前のフェンスに何か動物がいる?
小鹿だと思ったけれど、足が短くて白斑が無い。
後で気が付いたけど、房総半島にも繁殖している外来種の「キョン」!
可愛いけど、農業被害が深刻・・・。
2014年02月11日 13:18撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
4
2/11 13:18
小鹿だと思ったけれど、足が短くて白斑が無い。
後で気が付いたけど、房総半島にも繁殖している外来種の「キョン」!
可愛いけど、農業被害が深刻・・・。
フェンスで逃げ場を失っていましたが、逃げ道を見つけてダッシュ!!
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3
2/11 12:03
フェンスで逃げ場を失っていましたが、逃げ道を見つけてダッシュ!!
雪に埋もれた、一等三角点 峯岡334.84m。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2
2/11 12:03
雪に埋もれた、一等三角点 峯岡334.84m。
確認のため、峯岡中央林道まで下りてみました。
写真は林道から見た入口。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
確認のため、峯岡中央林道まで下りてみました。
写真は林道から見た入口。
雪でも道は歩きやすいが、所々倒木も有ります。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
雪でも道は歩きやすいが、所々倒木も有ります。
最後の階段の幅が狭く、おまけに雪で滑りそう・・・。
手すりがあって良かった!
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
最後の階段の幅が狭く、おまけに雪で滑りそう・・・。
手すりがあって良かった!
一回尻もちをついたけど、無事に戻ってきました。
2014年02月11日 12:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
2/11 12:03
一回尻もちをついたけど、無事に戻ってきました。
撮影機器:

感想

強力な喚起と雪の影響を避けて、南房総の一等三角点を探訪の予定が記録的な千葉の大雪!!
高塚山のとなり大川一等三角点は、雪の影響も籔漕ぎも無く順調に到着、館山より南はさすがに雪が少ない。
しかし、次の嶺岡浅間には山頂直下へ車で楽々の計画でしたが、轍の無い嶺岡中央林道をスタッドレス+四駆で何とかラッセルして、道を塞ぐ雪で倒れた竹を起こしてかき分け進んで行けども、どんどん酷くなる竹林の倒壊にとうとう撤退を決意!
南側のサテライト鴨川そばの白滝不動からの登山に予定変更。
嶺岡浅間への道はあるとの予想通り、道標も有る道で天狗の祠を経由して地形図の破線の道へ合流、無事一等三角点へたどり着きました。
めったにない南房総の大雪や房総半島のキョンとの遭遇、貴重な体験の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人

コメント

(ノ°ο°)ノ オオオオ
キョンって!
こんな風に飛ぶんだ( °o° )
すごい瞬間が撮れましたね!
お面 ちょっと怖いです。
2014/2/11 21:29
Re: (ノ°ο°)ノ オオオオ
八丈島のキョンではなく、嶺岡のキョン!
外来種だったのですネ
天狗の秘密も気になります
2014/2/16 12:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら