ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4056364
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

紀見峠駅〜腰ケ滝分岐〜倒木悪路でUターン〜ダイトレ〜自然林の中の小道(登り口)〜五合目〜根古峰(三角点)〜林道葦谷線(アシタニ・水場あり)〜砥石谷林道入口分岐〜流谷八幡神社〜棒谷林道入口分岐〜天見駅

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
11.9km
登り
888m
下り
875m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
0:08
合計
4:35
距離 11.9km 登り 889m 下り 892m
9:10
29
9:39
168
12:27
12:28
54
13:22
13:26
4
13:30
13:33
12
13:45
天候 晴れ時々曇り(小雪がちらつく)
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海電鉄 紀見峠駅
南海電鉄 天見駅
コース状況/
危険箇所等
腰ヶ滝分岐のY字路で、
右は岩湧山ですが、左に行きます。
途中、土砂崩れがあった様ですが、
キレイに整備されています。

ルートは、赤いビニール紐や白いテープなど、
目印のあるルートを選択した方が無難です。

途中、目印の無いルートをセレクトしましたが
そこは多分、土砂崩れがあった場所の様でした。
ミルフィーユの様に崩れてくる岩場や、
アリ地獄の様に踏ん張りがきかない急坂など
悪路の為、
滑落の可能性があるかもしれません。

目印の無かったルートは悪路の為にUターンし、
赤いビニール紐の目印のある分岐まで戻り、
その後は、
目印通りに進むと問題無いと思います。

根古峰の三角点は、
一番高そうな場所から
少し低い所にあります。
(葦谷林道にあります)

葦谷林道は
アチコチに道標がありますので
問題無いと思います。

今回のルートの途中で
トイレはありません。
紀見峠駅と天見駅、
かなり外れますが岩湧山の山頂から少し下がった所にあります。

売店はありません。
自動販売機は、紀見峠駅と天見駅だけです。
その他周辺情報 紀見峠駅の近辺に、
紀伊見温泉『紀伊見荘』があります。

紀見峠駅を出た所に
寺本商店があるのですが、
めずらしくシャッターが閉まってました。
前の週もシャッターが閉まってました。
張り紙など情報は何も無いのですが、
定休日は水曜だったので、
臨時休業だと思います。

天見駅の近辺に、
天見温泉『南天苑』があります。
紀見峠駅に到着です。

手持ちの温度計は、15.9℃です。
2022年03月06日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:07
紀見峠駅に到着です。

手持ちの温度計は、15.9℃です。
先週に引き続き、
寺本商店さんはお休みでした。

水曜が定休日なのですが・・。
2022年03月06日 09:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:10
先週に引き続き、
寺本商店さんはお休みでした。

水曜が定休日なのですが・・。
この時はまだ、南葛城山をめざしてました。
岩湧山の方へ進みます。
2022年03月06日 09:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:10
この時はまだ、南葛城山をめざしてました。
岩湧山の方へ進みます。
Y字路です。
左は三石山、右は岩湧山です。
右に進みます。
2022年03月06日 09:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:13
Y字路です。
左は三石山、右は岩湧山です。
右に進みます。
こちらが左の三石山へ向かうルートです。
道標は破損していて、
いつ撤去されるかと思いつつ・・です。

『倒木あり』の注意喚起がありますが、
問題ありません。
2022年03月06日 09:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:13
こちらが左の三石山へ向かうルートです。
道標は破損していて、
いつ撤去されるかと思いつつ・・です。

『倒木あり』の注意喚起がありますが、
問題ありません。
天王神社を通過します。
2022年03月06日 09:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:15
天王神社を通過します。
右にあるのは『宝形山徳禅寺養叟庵』です。
2022年03月06日 09:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:15
右にあるのは『宝形山徳禅寺養叟庵』です。
『宝形山徳禅寺養叟庵のあらまし』です。
2022年03月06日 09:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:15
『宝形山徳禅寺養叟庵のあらまし』です。
金剛生駒紀泉国定公園です。
岩湧山の方へ行きます。

手持ちの温度計は、12.9℃です。
2022年03月06日 09:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:20
金剛生駒紀泉国定公園です。
岩湧山の方へ行きます。

手持ちの温度計は、12.9℃です。
金剛生駒紀泉国定公園 根古川です。
岩湧山 登山口です。

手持ちの温度計は、12.8℃です。
2022年03月06日 09:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:20
金剛生駒紀泉国定公園 根古川です。
岩湧山 登山口です。

手持ちの温度計は、12.8℃です。
根古川漁業協同組合さんの注意喚起です。
2022年03月06日 09:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:23
根古川漁業協同組合さんの注意喚起です。
分岐です。
右に行くと、
十七番径塚・
ダイヤモンドトレール・岩湧山に行けますが、
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、9.1℃です。
2022年03月06日 09:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:35
分岐です。
右に行くと、
十七番径塚・
ダイヤモンドトレール・岩湧山に行けますが、
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、9.1℃です。
分岐です。
右に行くと、
三合目・ダイヤモンドトレール・
岩湧山に行けますが、
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、9.1℃です。
2022年03月06日 09:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:35
分岐です。
右に行くと、
三合目・ダイヤモンドトレール・
岩湧山に行けますが、
今日はスルーします。

手持ちの温度計は、9.1℃です。
アップです。
三合目・ダイヤモンドトレール・
岩湧山のほかに、
天見駅・砥石谷・ボ谷へも行ける様です。
2022年03月06日 09:35撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:35
アップです。
三合目・ダイヤモンドトレール・
岩湧山のほかに、
天見駅・砥石谷・ボ谷へも行ける様です。
腰ケ滝分岐です。
Y字路です。
右は岩湧山ですが、
今日は左に行きます。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
2022年03月06日 09:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:39
腰ケ滝分岐です。
Y字路です。
右は岩湧山ですが、
今日は左に行きます。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
腰ケ滝分岐の左ルートを行きます。
右は岩湧山です。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
2022年03月06日 09:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:40
腰ケ滝分岐の左ルートを行きます。
右は岩湧山です。

手持ちの温度計は、8.5℃です。
御坊幹線のテプラがありました。
2022年03月06日 09:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:45
御坊幹線のテプラがありました。
土砂崩れがあったのでしょうか・・。
キレイにしてくださってます。
2022年03月06日 09:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:46
土砂崩れがあったのでしょうか・・。
キレイにしてくださってます。
分岐です。
道はまだ舗装道路ですが、
車やロードバイクと全く出会いません。
2022年03月06日 09:50撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:50
分岐です。
道はまだ舗装道路ですが、
車やロードバイクと全く出会いません。
倒木がありますが、問題ありません。
2022年03月06日 09:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:53
倒木がありますが、問題ありません。
分岐です。
左に赤いビニール紐の目印があるのですが、
興味本位で右の方の
倒木ゴロゴロ、岩ゴロゴロのルートに
行きました。
ここは不正解でした。

左の赤いビニール紐の目印に行けば、
ロスタイムはありませんでした。

右ルートは多分、
土砂崩れがあった場所だと思います。
この先の悪路に四苦八苦し、
Uターンをする事になりました。
2022年03月06日 09:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:55
分岐です。
左に赤いビニール紐の目印があるのですが、
興味本位で右の方の
倒木ゴロゴロ、岩ゴロゴロのルートに
行きました。
ここは不正解でした。

左の赤いビニール紐の目印に行けば、
ロスタイムはありませんでした。

右ルートは多分、
土砂崩れがあった場所だと思います。
この先の悪路に四苦八苦し、
Uターンをする事になりました。
倒木はありますが、
まだ問題無いです。
2022年03月06日 09:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 9:56
倒木はありますが、
まだ問題無いです。
悪路ですが、まだ大丈夫です。
2022年03月06日 10:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 10:11
悪路ですが、まだ大丈夫です。
倒木ゴロゴロ、岩ゴロゴロですが、
まだ大丈夫です。
2022年03月06日 10:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 10:13
倒木ゴロゴロ、岩ゴロゴロですが、
まだ大丈夫です。
岩で滑りやすそうだなぁと思いつつ、
まだ大丈夫です。

手持ちの温度計は、6.8℃です。
2022年03月06日 10:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 10:15
岩で滑りやすそうだなぁと思いつつ、
まだ大丈夫です。

手持ちの温度計は、6.8℃です。
倒木を乗り越え、
くぐりつつ、進んでいきます。
2022年03月06日 10:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 10:20
倒木を乗り越え、
くぐりつつ、進んでいきます。
足場が段々あやうくなってきました。
体重を掛けると
岩がミルフィーユみたいに崩れていきます。
2022年03月06日 10:25撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 10:25
足場が段々あやうくなってきました。
体重を掛けると
岩がミルフィーユみたいに崩れていきます。
岩がミルフィーユみたいに崩れるので、
足場を確かめつつ、
ゆっくり登っていきます。
2022年03月06日 10:25撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 10:25
岩がミルフィーユみたいに崩れるので、
足場を確かめつつ、
ゆっくり登っていきます。
土砂崩れがあったんだと思います。
足場がアリ地獄の様な砂地で、
踏ん張りがききません。
ゆっくり登っていきます。
2022年03月06日 10:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 10:31
土砂崩れがあったんだと思います。
足場がアリ地獄の様な砂地で、
踏ん張りがききません。
ゆっくり登っていきます。
倒木がありました。
ゆっくり登っていきます。
2022年03月06日 10:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 10:31
倒木がありました。
ゆっくり登っていきます。
chie0000はリーチが短いので
高低差がかなりある所での三点支持が出来なくなり、
又、hamatonは体重が重いので、
アリ地獄の様な砂地の急坂で
三点支持をする事が出来なくなり
登るのを断念する事にしました。

もうちょっと登ったら
キレイな登山道に合流するのですが、
ココでムリをして滑落したら大変なので、
Uターンを決意です。

先程の赤いビニール紐のルートまで
戻ります。
2022年03月06日 10:48撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 10:48
chie0000はリーチが短いので
高低差がかなりある所での三点支持が出来なくなり、
又、hamatonは体重が重いので、
アリ地獄の様な砂地の急坂で
三点支持をする事が出来なくなり
登るのを断念する事にしました。

もうちょっと登ったら
キレイな登山道に合流するのですが、
ココでムリをして滑落したら大変なので、
Uターンを決意です。

先程の赤いビニール紐のルートまで
戻ります。
急坂の砂地で悪戦苦闘したので、
靴の中に色々なモノが入り込み・・。
2022年03月06日 10:54撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 10:54
急坂の砂地で悪戦苦闘したので、
靴の中に色々なモノが入り込み・・。
先程の赤いビニール紐のルートまで
戻ってきました。

手持ちの温度計は、4.7℃です。
2022年03月06日 11:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:16
先程の赤いビニール紐のルートまで
戻ってきました。

手持ちの温度計は、4.7℃です。
左の、赤いビニール紐の方に進みます。
タイムロスをしてしまったので、
今日は南葛城山には行かず、根古峰を目指します。
2022年03月06日 11:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:18
左の、赤いビニール紐の方に進みます。
タイムロスをしてしまったので、
今日は南葛城山には行かず、根古峰を目指します。
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
2022年03月06日 11:18撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 11:18
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
先程、超悪路にいたので、
とてもキレイなルートです。
2022年03月06日 11:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:22
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
先程、超悪路にいたので、
とてもキレイなルートです。
赤いビニール紐の目印通りに進みます。

手持ちの温度計は、4.8℃です。
2022年03月06日 11:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:26
赤いビニール紐の目印通りに進みます。

手持ちの温度計は、4.8℃です。
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
倒木がありますが、問題ありません。
2022年03月06日 11:29撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:29
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
倒木がありますが、問題ありません。
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
倒木がありますが、
先程の悪路に比べたら全く問題ありません。
2022年03月06日 11:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:30
赤いビニール紐の目印通りに進みます。
倒木がありますが、
先程の悪路に比べたら全く問題ありません。
倒木は、そのまま通過出来ます。
2022年03月06日 11:33撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 11:33
倒木は、そのまま通過出来ます。
赤い目印通りに進みます。

手持ちの温度計は、5.1℃です。
2022年03月06日 11:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:33
赤い目印通りに進みます。

手持ちの温度計は、5.1℃です。
人工物です。
2022年03月06日 11:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:36
人工物です。
赤いビニール紐の目印通りに進みます。

手持ちの温度計は、5.4℃です。
2022年03月06日 11:39撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:39
赤いビニール紐の目印通りに進みます。

手持ちの温度計は、5.4℃です。
白いテープの目印通りに進みます。
2022年03月06日 11:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:40
白いテープの目印通りに進みます。
目の前に舗装道路が・・。
2022年03月06日 11:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:42
目の前に舗装道路が・・。
舗装道路には行かず、自然道を進みます。
白いテープの目印があります。
2022年03月06日 11:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:45
舗装道路には行かず、自然道を進みます。
白いテープの目印があります。
白いテープの目印と、黄色のテープの目印があります。
2022年03月06日 11:45撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 11:45
白いテープの目印と、黄色のテープの目印があります。
木々の中をぬけていきます。
2022年03月06日 11:46撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 11:46
木々の中をぬけていきます。
先程、悪戦苦闘してUターンしたルートが見えます。
もうちょっとしたら合流出来たみたいですが、
Uターンして良かったと思います。
2022年03月06日 11:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 11:53
先程、悪戦苦闘してUターンしたルートが見えます。
もうちょっとしたら合流出来たみたいですが、
Uターンして良かったと思います。
木々でよく見えませんが、
木々の向こうに
悪戦苦闘したルート・・。
2022年03月06日 11:54撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 11:54
木々でよく見えませんが、
木々の向こうに
悪戦苦闘したルート・・。
木々の向こうの
悪戦苦闘したルートをさらにアップ・・。
2022年03月06日 11:54撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 11:54
木々の向こうの
悪戦苦闘したルートをさらにアップ・・。
先程、悪戦苦闘したルートをクリアしたら、
多分、ココに合流したと思います。
画像では分かりにくいのですが、
急坂です。
2022年03月06日 12:00撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:00
先程、悪戦苦闘したルートをクリアしたら、
多分、ココに合流したと思います。
画像では分かりにくいのですが、
急坂です。
白いモノがチラホラ舞ってるので、
花粉かなにかかと思ったら
小雪でした。

画像撮ってみましたが、
小さすぎて雪の結晶が分かりにくいです・・。
2022年03月06日 12:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:06
白いモノがチラホラ舞ってるので、
花粉かなにかかと思ったら
小雪でした。

画像撮ってみましたが、
小さすぎて雪の結晶が分かりにくいです・・。
キレイなルートに合流しました。
2022年03月06日 12:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:09
キレイなルートに合流しました。
ダイトレでした。
2022年03月06日 12:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:10
ダイトレでした。
こちらから三石山にも行ける様です。

今日はロスタイムがあったのでルート変更し、
根古峰を目指します。
2022年03月06日 12:11撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:11
こちらから三石山にも行ける様です。

今日はロスタイムがあったのでルート変更し、
根古峰を目指します。
自然林の中の小道の登り口です。

手持ちの温度計は、6.7℃です。
2022年03月06日 12:15撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:15
自然林の中の小道の登り口です。

手持ちの温度計は、6.7℃です。
岩湧山の五合目に到着です。

手持ちの温度計は、6.3℃です。
2022年03月06日 12:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:18
岩湧山の五合目に到着です。

手持ちの温度計は、6.3℃です。
ダイヤモンドトレール『根古峰』です。
2022年03月06日 12:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:22
ダイヤモンドトレール『根古峰』です。
金剛生駒国定公園 根古峰です。

手持ちの温度計は、5.7℃です。
2022年03月06日 12:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:24
金剛生駒国定公園 根古峰です。

手持ちの温度計は、5.7℃です。
根古峰の三角点を目指します。
左のルートを登ります。
2022年03月06日 12:24撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 12:24
根古峰の三角点を目指します。
左のルートを登ります。
右は紀見峠駅への下山ルートです。
2022年03月06日 12:24撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 12:24
右は紀見峠駅への下山ルートです。
根古峰の矢印通りに進みます。
2022年03月06日 12:24撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:24
根古峰の矢印通りに進みます。
以前、一番高い所の周辺で三角点を探して
見つからないなぁと何回か断念したのですが、
三角点は少し下がった所にありました。

ソロの時、ずっと捜してたので、
行けて良かったです。
2022年03月06日 12:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:26
以前、一番高い所の周辺で三角点を探して
見つからないなぁと何回か断念したのですが、
三角点は少し下がった所にありました。

ソロの時、ずっと捜してたので、
行けて良かったです。
根古峰の三角点です。
2022年03月06日 12:26撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 12:26
根古峰の三角点です。
手書きの『根古峰 三角点』です。
2022年03月06日 12:27撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:27
手書きの『根古峰 三角点』です。
アシ谷の方に行きます。
キレイな山道です。
2022年03月06日 12:28撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:28
アシ谷の方に行きます。
キレイな山道です。
根古峰の方からきました。
下山します。

手持ちの温度計は、6.4℃です。
2022年03月06日 12:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:33
根古峰の方からきました。
下山します。

手持ちの温度計は、6.4℃です。
根古峰の方からきました。
アシ谷の方に下山します。

手持ちの温度計は、6.2℃です。
2022年03月06日 12:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:40
根古峰の方からきました。
アシ谷の方に下山します。

手持ちの温度計は、6.2℃です。
キレイなルートです。
2022年03月06日 12:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:40
キレイなルートです。
葦谷林道方面(天見駅)の道標です。
2022年03月06日 12:44撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:44
葦谷林道方面(天見駅)の道標です。
根古峰から降りてきてます。
キレイな林道です。
2022年03月06日 12:55撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:55
根古峰から降りてきてます。
キレイな林道です。
人工物が見えてきました。

手持ちの温度計は、5.2℃です。
2022年03月06日 12:59撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 12:59
人工物が見えてきました。

手持ちの温度計は、5.2℃です。
キレイなルートに合流です。
2022年03月06日 13:01撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:01
キレイなルートに合流です。
道幅も広くなってきました。
2022年03月06日 13:04撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:04
道幅も広くなってきました。
水場です。
コップがあります。

手持ちの温度計は、5.6℃です。
2022年03月06日 13:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:10
水場です。
コップがあります。

手持ちの温度計は、5.6℃です。
倒木がありますが問題ありません。
2022年03月06日 13:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:10
倒木がありますが問題ありません。
左にもルートがある様ですが、
まっすぐ行きます。
2022年03月06日 13:16撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:16
左にもルートがある様ですが、
まっすぐ行きます。
倉庫っぽいのが見えてきました。

手持ちの温度計は、6.8℃です。
2022年03月06日 13:20撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:20
倉庫っぽいのが見えてきました。

手持ちの温度計は、6.8℃です。
根古峰の道標があります。
2022年03月06日 13:21撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:21
根古峰の道標があります。
ここから降りてきました。
葦谷分岐 登山口です。
根古峰の道標もあります。

手持ちの温度計は、6.8℃です。
2022年03月06日 13:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:22
ここから降りてきました。
葦谷分岐 登山口です。
根古峰の道標もあります。

手持ちの温度計は、6.8℃です。
スマホの位置情報の反応が悪いです・・。
2022年03月06日 13:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:23
スマホの位置情報の反応が悪いです・・。
『林道葦谷線』、『葦谷分岐登山口』です。
2022年03月06日 13:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:23
『林道葦谷線』、『葦谷分岐登山口』です。
『林道葦谷線』、『葦谷分岐登山口』の全体図です。
画像の調子が悪く、
下半分がエラーになってしまいました。
2022年03月06日 13:24撮影 by  SH-01K, SHARP
1
3/6 13:24
『林道葦谷線』、『葦谷分岐登山口』の全体図です。
画像の調子が悪く、
下半分がエラーになってしまいました。
???塚二十八宿。

文字が消えかかっています。
2022年03月06日 13:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:25
???塚二十八宿。

文字が消えかかっています。
????第17番???
??????

文字が消えかかっています。
2022年03月06日 13:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:26
????第17番???
??????

文字が消えかかっています。
砥石谷分岐 登山口です。
今日はスルーします。

まっすぐ進んでいきます。
2022年03月06日 13:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:26
砥石谷分岐 登山口です。
今日はスルーします。

まっすぐ進んでいきます。
林道砥石谷線です。
今日はスルーします。
2022年03月06日 13:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:26
林道砥石谷線です。
今日はスルーします。
八幡神社の勧請杉です。
2022年03月06日 13:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:30
八幡神社の勧請杉です。
橋を渡ると八幡神社です。
2022年03月06日 13:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:30
橋を渡ると八幡神社です。
八幡神社の説明文です。
2022年03月06日 13:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:30
八幡神社の説明文です。
細い道を進みます。
2022年03月06日 13:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:32
細い道を進みます。
小さな祠です。
2022年03月06日 13:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:33
小さな祠です。
文字が消えかかっていますが
『棒谷分岐 登山口』と書いてあると思います。
メガネも健在です。
2022年03月06日 13:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:37
文字が消えかかっていますが
『棒谷分岐 登山口』と書いてあると思います。
メガネも健在です。
林道の注意喚起です。
2022年03月06日 13:37撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:37
林道の注意喚起です。
祠を通り過ぎます。
『ホタルを保護しましょう』の看板があります。

手持ちの温度計は、8.7℃です。
2022年03月06日 13:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:40
祠を通り過ぎます。
『ホタルを保護しましょう』の看板があります。

手持ちの温度計は、8.7℃です。
信号待ちです。
左に、『たこ焼き』・『いか焼き』・『カレーうどん』・『うどん』が・・。
2022年03月06日 13:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:41
信号待ちです。
左に、『たこ焼き』・『いか焼き』・『カレーうどん』・『うどん』が・・。
信号が青になりました。
渡ります。
2022年03月06日 13:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:41
信号が青になりました。
渡ります。
天見駅に到着です。
あまみ温泉『南天苑』は左です。

手持ちの温度計は、9.2℃です。
2022年03月06日 13:44撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:44
天見駅に到着です。
あまみ温泉『南天苑』は左です。

手持ちの温度計は、9.2℃です。
ダイヤモンドトレール案内図です。
2022年03月06日 13:44撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:44
ダイヤモンドトレール案内図です。
天見駅の温度計です。
気温は、8.5℃です。
2022年03月06日 13:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
3/6 13:46
天見駅の温度計です。
気温は、8.5℃です。
撮影機器:

装備

個人装備
防寒具

感想

最初は南葛城山に行く予定で出発したのですが
腰ケ谷分岐から途中、
目印の無いルートに興味本位で行ったコトにより
悪路でかなりのロスタイムになり、
急遽、根古峰コースに変更しました。

土砂崩れのあった所を行ってしまった様で
足場がまだ崩れやすく、
アリ地獄の様な急坂砂地や
ドコをつかんでもミルフィーユ状に崩れる岩場で
3点支持が出来なくなり、
久しぶりに滑落を想像してしまいました・・。

無理矢理に行けたかもしれないのですが
安全を考えて、
Uターンを決断しました。

万が一、なにかあった時に、
救急隊員の方が来られるのも困難な所で
ケガをしたら迷惑千万だと思うし
行かないという選択肢は大切だと思いました。

ヤマレコに
Uターンしたルートが記録されてしまいましたが
これはこれで良い思い出だと思います。

悪路過ぎたので、
その後で行った点々ルートが
歩きやすいキレイな山道に見えてしまいました。

小雪がちらついていましたが
そんなに寒くもなく
気候も登りやすい良い気候でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら