ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4058014
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山(東京マラソンの奉仕の後、ついでに3月のスタンプゲット!)

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
10.3km
登り
290m
下り
580m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:28
合計
2:49
13:49
5
13:54
13:54
1
13:55
14:05
2
十一丁目茶屋(昼食)
14:07
14:07
3
14:10
14:10
11
14:21
14:24
15
14:39
14:41
7
14:48
14:51
29
15:20
15:24
4
15:35
15:35
5
15:40
15:40
8
15:48
15:48
4
15:52
15:56
1
15:57
15:57
10
16:07
16:07
7
16:14
16:16
1
16:17
16:17
4
16:21
16:21
15
16:36
16:36
2
16:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 京王線高尾山口
帰り JR線高尾駅
今日の午前中は、上野広小路付近で東京マラソンのボランティアに参加していた。昼前に終わって、天気も良いので高尾に向かった。
2022年03月06日 08:39撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 8:39
今日の午前中は、上野広小路付近で東京マラソンのボランティアに参加していた。昼前に終わって、天気も良いので高尾に向かった。
ボランティアが昼前に終わったので、予定どうり高尾山へ。今日のシューズは使い古しのこれ。
2022年03月06日 13:02撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 13:02
ボランティアが昼前に終わったので、予定どうり高尾山へ。今日のシューズは使い古しのこれ。
で、皆さんがそろそろ下山してくる時刻に高尾山口駅に到着。
2022年03月06日 13:14撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 13:14
で、皆さんがそろそろ下山してくる時刻に高尾山口駅に到着。
商店街でお饅頭をお土産に買って、冬そばキャンペーンの3つ目のスタンプゲット。Wチャンスに応募。
2022年03月06日 13:22撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 13:22
商店街でお饅頭をお土産に買って、冬そばキャンペーンの3つ目のスタンプゲット。Wチャンスに応募。
今日はズルしてリフトに乗った。
2022年03月06日 13:37撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 13:37
今日はズルしてリフトに乗った。
なんか黄色く煙っている。もしかして、花粉か。
2022年03月06日 13:51撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 13:51
なんか黄色く煙っている。もしかして、花粉か。
とりあえず、ケーブルカーの高尾山駅に到着。
2022年03月06日 13:52撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 13:52
とりあえず、ケーブルカーの高尾山駅に到着。
今日のミッション完了。あとは、3月26日にピンバッチをもらうだけ。
2022年03月06日 13:53撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 13:53
今日のミッション完了。あとは、3月26日にピンバッチをもらうだけ。
定点観測の小仏ジャンクション。
2022年03月06日 13:54撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 13:54
定点観測の小仏ジャンクション。
まだ、昼飯を食べてなかったから、十一丁目茶屋でクーポン使ってそばを食べることにした。
2022年03月06日 13:55撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 13:55
まだ、昼飯を食べてなかったから、十一丁目茶屋でクーポン使ってそばを食べることにした。
外の展望席で山菜そばを食す。100円割引クーポンで800円なり。それにしても、良い眺めじゃないか。
2022年03月06日 13:59撮影 by  SCG09, samsung
8
3/6 13:59
外の展望席で山菜そばを食す。100円割引クーポンで800円なり。それにしても、良い眺めじゃないか。
たのしみにしています。
2022年03月06日 14:08撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 14:08
たのしみにしています。
前から気になっていたのでワンショット。
2022年03月06日 14:13撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 14:13
前から気になっていたのでワンショット。
久しぶりにちょっと立ち寄ってみた。
2022年03月06日 14:15撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 14:15
久しぶりにちょっと立ち寄ってみた。
山門に到着。
2022年03月06日 14:22撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 14:22
山門に到着。
天狗様にご挨拶。
2022年03月06日 14:23撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:23
天狗様にご挨拶。
これも前から気になっている。
2022年03月06日 14:24撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:24
これも前から気になっている。
境内に梅の花を見つけた。そういえば、今年の梅祭りは中止だったっけ。
2022年03月06日 14:26撮影 by  SCG09, samsung
7
3/6 14:26
境内に梅の花を見つけた。そういえば、今年の梅祭りは中止だったっけ。
弁天様にもお参り。
2022年03月06日 14:28撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 14:28
弁天様にもお参り。
で、人の少ない裏道ルートをのんびり歩いていく。
2022年03月06日 14:34撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:34
で、人の少ない裏道ルートをのんびり歩いていく。
山頂広場に到着。
2022年03月06日 14:42撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:42
山頂広場に到着。
雲に隠れているけど、富士山もなんとか確認できた。
2022年03月06日 14:42撮影 by  SCG09, samsung
5
3/6 14:42
雲に隠れているけど、富士山もなんとか確認できた。
紅葉台をパスして一丁平に向かういつものまき道へ。
2022年03月06日 14:47撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:47
紅葉台をパスして一丁平に向かういつものまき道へ。
で、今日は前から気になっていた作業道に初めて入ってみた。整備状況は良好だけど、石ころが多いので注意。
2022年03月06日 14:49撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:49
で、今日は前から気になっていた作業道に初めて入ってみた。整備状況は良好だけど、石ころが多いので注意。
石でも引っかかっていたのかな。山の中にたまにこういう木ってあるよね。頑張ってる感がある。
2022年03月06日 14:50撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 14:50
石でも引っかかっていたのかな。山の中にたまにこういう木ってあるよね。頑張ってる感がある。
小気味よくどんどん高度を下げていく。
2022年03月06日 14:50撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:50
小気味よくどんどん高度を下げていく。
意外と急な下りなのでオーバーペースに注意。
2022年03月06日 14:51撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:51
意外と急な下りなのでオーバーペースに注意。
小仏城山らしき鉄塔を発見。
2022年03月06日 14:59撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 14:59
小仏城山らしき鉄塔を発見。
引いてみるとこんな感じ。
2022年03月06日 14:59撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 14:59
引いてみるとこんな感じ。
やがて日影林道に合流。
2022年03月06日 15:04撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 15:04
やがて日影林道に合流。
作業道にも名前があるんだね。後で調べたら、守屋さんの地図にもちゃんと載っていた。
2022年03月06日 15:05撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 15:05
作業道にも名前があるんだね。後で調べたら、守屋さんの地図にもちゃんと載っていた。
林道では、軽トラとトレランナーに抜かれた。
2022年03月06日 15:17撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 15:17
林道では、軽トラとトレランナーに抜かれた。
日影沢キャンプ場。グループがバーベキューをやっていたということは、利用再開されたのかな。
2022年03月06日 15:18撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 15:18
日影沢キャンプ場。グループがバーベキューをやっていたということは、利用再開されたのかな。
豆腐屋さんに来。中を覗いたら、お目当てのおからドーナッツはすでに売れ切れていた。
2022年03月06日 15:41撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 15:41
豆腐屋さんに来。中を覗いたら、お目当てのおからドーナッツはすでに売れ切れていた。
このあたりから高尾梅郷というのかな。道沿いに梅の花がちらほら現れてくるので、なかなか前に進まない。
2022年03月06日 15:43撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 15:43
このあたりから高尾梅郷というのかな。道沿いに梅の花がちらほら現れてくるので、なかなか前に進まない。
もう、ピークは過ぎているようだけど春を感じながら歩いていく。
2022年03月06日 15:43撮影 by  SCG09, samsung
5
3/6 15:43
もう、ピークは過ぎているようだけど春を感じながら歩いていく。
白梅も良いね。
2022年03月06日 15:49撮影 by  SCG09, samsung
6
3/6 15:49
白梅も良いね。
風があって上手く写せない。
2022年03月06日 15:49撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 15:49
風があって上手く写せない。
久しぶりに寄ってみた。
2022年03月06日 15:51撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 15:51
久しぶりに寄ってみた。
慰霊碑に合掌。
2022年03月06日 15:52撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 15:52
慰霊碑に合掌。
ここが空襲の現場。
2022年03月06日 15:54撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 15:54
ここが空襲の現場。
ここから梅の木がある度にシャッター切っていたので、なかなか進まない。
2022年03月06日 16:02撮影 by  SCG09, samsung
6
3/6 16:02
ここから梅の木がある度にシャッター切っていたので、なかなか進まない。
紅いのも映えるね。
2022年03月06日 16:04撮影 by  SCG09, samsung
6
3/6 16:04
紅いのも映えるね。
ピンクのもあった。
2022年03月06日 16:06撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 16:06
ピンクのもあった。
思いつくままに撮影。
2022年03月06日 16:06撮影 by  SCG09, samsung
5
3/6 16:06
思いつくままに撮影。
まだ、蕾もあった。
2022年03月06日 16:08撮影 by  SCG09, samsung
5
3/6 16:08
まだ、蕾もあった。
ちょっとした梅林。
2022年03月06日 16:13撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 16:13
ちょっとした梅林。
スマホで花を撮るのって難しい。
2022年03月06日 16:14撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 16:14
スマホで花を撮るのって難しい。
素人なりに撮影を楽しむ。
2022年03月06日 16:15撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 16:15
素人なりに撮影を楽しむ。
春を感じて。
2022年03月06日 16:15撮影 by  SCG09, samsung
5
3/6 16:15
春を感じて。
閉まっていて入れず、残念。
2022年03月06日 16:21撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 16:21
閉まっていて入れず、残念。
国道20号に出て来た。ここまで来たらJR高尾駅に向かう。
2022年03月06日 16:25撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 16:25
国道20号に出て来た。ここまで来たらJR高尾駅に向かう。
中央線のガードの下を潜る。
2022年03月06日 16:27撮影 by  SCG09, samsung
2
3/6 16:27
中央線のガードの下を潜る。
たいした距離は歩いていないのに、ちょっとくたびれて来た。やはり、3時間以上ボランティアで動かずに立っていたから、それが影響しているのかもしれない。
2022年03月06日 16:31撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 16:31
たいした距離は歩いていないのに、ちょっとくたびれて来た。やはり、3時間以上ボランティアで動かずに立っていたから、それが影響しているのかもしれない。
高尾駅に到着。再開発でこの渋い駅舎がなくなるらしい。
2022年03月06日 16:36撮影 by  SCG09, samsung
4
3/6 16:36
高尾駅に到着。再開発でこの渋い駅舎がなくなるらしい。
特別快速が停車中。これに乗れると格段に速く帰宅できるので、ラッキー。その結果、18時半前に帰宅。
2022年03月06日 16:40撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 16:40
特別快速が停車中。これに乗れると格段に速く帰宅できるので、ラッキー。その結果、18時半前に帰宅。
で、今日のお土産1。
2022年03月06日 18:38撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 18:38
で、今日のお土産1。
そして、お土産2。
2022年03月06日 18:38撮影 by  SCG09, samsung
3
3/6 18:38
そして、お土産2。

感想

東京マラソンのコース整備ボランティアが終わった後の時間を有効活用したくて、3月のスタンプゲットのため、高尾山に向かった。午後の時間帯で比較的人が少なく、下山には前から気になっていた日影沢に下りる作業道も歩くことが出来。また、いつもスルーしていた高尾山饅頭と酒まんじゅうもお土産にゲットできた。日影沢に下山して、高尾駅に向かう途中で梅の花も楽しむことが出来たのは収穫。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら