ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406532
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

エエ日に行けました!そして新たな出合いも。霊仙山

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:40
距離
11.7km
登り
1,060m
下り
1,093m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:32一段下駐車地−8:08汗拭峠−8:54五合目(諸事情あり)−9:17お猿岩−9:36霊仙神社−10:46霊仙山々頂−11:17最高点−11:30付近−12:42昼食−13:04経塚山−14:42汗拭峠−14:58登山口
天候 ドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榑ヶ畑登山口に数台駐車可能。二駆は一段下に停めた方が無難です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。但し、踏み抜きが多いのでご注意ください。
やっと登山口
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
やっと登山口
ザクザクの氷状態です
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 20:07
ザクザクの氷状態です
これって昔のストーブ?
アンティークで可愛いオブジェですね^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
これって昔のストーブ?
アンティークで可愛いオブジェですね^^
山小屋“かなや”
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
山小屋“かなや”
コレがかの有名な無人飲料水販売ですね!
よ〜く冷えてるよ〜〜♪
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
コレがかの有名な無人飲料水販売ですね!
よ〜く冷えてるよ〜〜♪
汗拭峠
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
汗拭峠
ドピーカンの予感(*^.^*)
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 20:07
ドピーカンの予感(*^.^*)
ワッw(゜o゜)w
湖北のお山?カッコイイー!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
ワッw(゜o゜)w
湖北のお山?カッコイイー!
霧氷も期待できそう♪
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 20:07
霧氷も期待できそう♪
青空に霧氷!
久しぶりにキターーー!!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/12 20:07
青空に霧氷!
久しぶりにキターーー!!
この開放感!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/12 20:07
この開放感!
あれが山頂かな?
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
あれが山頂かな?
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 20:07
琵琶湖〜♪
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
琵琶湖〜♪
スノーシュー、ワカン、つぼ足
みんな思い思いのスタイルで歩く
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
スノーシュー、ワカン、つぼ足
みんな思い思いのスタイルで歩く
ほぉ・・・ウツクシ・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 20:07
ほぉ・・・ウツクシ・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
顔が凍りつきそうで…(;^_^A
2014年02月11日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/11 10:25
顔が凍りつきそうで…(;^_^A
ちょっとカールした霧氷
可愛い^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/12 20:07
ちょっとカールした霧氷
可愛い^^
コチラはシャッキーン!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 20:07
コチラはシャッキーン!
素敵過ぎて・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
素敵過ぎて・・
ナカナカ・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
ナカナカ・・
前に進みません
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
前に進みません
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
鳥居がありました
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
鳥居がありました
どっちやネン(-з-)
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
どっちやネン(-з-)
コッチがお虎が池?
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
コッチがお虎が池?
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 20:07
山頂はすぐソコなんだけど
そんなに急いで登ってしまうのが惜しいから・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
山頂はすぐソコなんだけど
そんなに急いで登ってしまうのが惜しいから・・
どこまでもどこまでも
白と青の世界を楽しもう
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
どこまでもどこまでも
白と青の世界を楽しもう
ピカピカの雪面が呼んでるよ〜
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
ピカピカの雪面が呼んでるよ〜
どこでも好きなところを登っておいでって^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
どこでも好きなところを登っておいでって^^
あ、ハブラシ(^_^;)
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 20:07
あ、ハブラシ(^_^;)
う、美しすぎる〜〜〜!!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/12 20:07
う、美しすぎる〜〜〜!!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
伊吹山をバックに〜♪
2014年02月11日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
2/11 10:55
伊吹山をバックに〜♪
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
影絵もいいね^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
影絵もいいね^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/12 20:07
エビの尻尾がいっぱい落ちてる
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
エビの尻尾がいっぱい落ちてる
いよいよ山頂に向けて・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
いよいよ山頂に向けて・・
自然のアートって面白い^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
自然のアートって面白い^^
風さんのアート
直線的なのや・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
風さんのアート
直線的なのや・・
曲線的なものも・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/12 20:07
曲線的なものも・・
これはさざ波のよう・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
これはさざ波のよう・・
ゴッテリ霧氷
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
ゴッテリ霧氷
あっちが山頂ですね^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
あっちが山頂ですね^^
この景色に感動〜〜〜!
伊吹山とその右後方は北アルプスの山々??
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 20:07
この景色に感動〜〜〜!
伊吹山とその右後方は北アルプスの山々??
山頂に着いたー!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
山頂に着いたー!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
もしかして御嶽山?
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 20:07
もしかして御嶽山?
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
キレイです〜!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
キレイです〜!
最高点にも行こうよ♪
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
最高点にも行こうよ♪
ちょっと雪深いけど〜
がんばって登っちゃいましょ♪
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
ちょっと雪深いけど〜
がんばって登っちゃいましょ♪
ゴツゴツ岩だらけ
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
ゴツゴツ岩だらけ
風さんの作品
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
風さんの作品
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/12 20:07
こんな景色を独占できるとっておきのランチ場にて・・
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
こんな景色を独占できるとっておきのランチ場にて・・
2014年02月11日 12:47撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/11 12:47
メニューはホワイトソース鍋^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
メニューはホワイトソース鍋^^
いただきま〜す(*^o^*)
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
いただきま〜す(*^o^*)
経塚山〜
2014年02月11日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/11 13:04
経塚山〜
ポコポコポコの音とともにいい香りが漂います
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
ポコポコポコの音とともにいい香りが漂います
〆はパスタとパルメザンチーズ、卵黄で
カルボナーラ風に♪
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/12 20:07
〆はパスタとパルメザンチーズ、卵黄で
カルボナーラ風に♪
さぁ 散策にしゅっぱ〜つ!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/12 20:07
さぁ 散策にしゅっぱ〜つ!
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/12 20:07
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/12 20:07
ポツンと小屋が
可愛い^^
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/12 20:07
ポツンと小屋が
可愛い^^
こんな日に来れてよかった(*^_^*)
2014年02月12日 20:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/12 20:07
こんな日に来れてよかった(*^_^*)

感想

イヤー!ホンマにエエ日に行くことが出来ました。
開始早々にnaminoriさんと出合い、(彼女にとっては地獄の道ではあったでしょうが)幸先のエエスタートでした。
ドピーカンの中を少しづつ高度を上げていくにつれて展望がはっきりしてくる斜面を登り、七合目からは絶景が広がります。
ドコを見てもスバラシイ景色に写真撮りまくりです。山頂までエラい時間かかってます。
山頂で再びnamiさんと出会うも向こうはスキー、こちらはツボ足、再びお別れします。
これまたスバラシイ展望の中でメシを食い、周回っぽいコースで一回りして下山しました。
その間もずっと青と白の世界!これほどエエ日に恵まれて大満足の一日でした。







霊仙山といえば福寿草のイメージが強かったのですが、とあるブログで真っ青なそらと真っ白な雪原が広がる霊仙山の記事を見て 次の晴天のチャンスには行ってみたいと思っていました
登山道はとても歩きやすく 途中 琵琶湖や比良の山々など 展望が開けるとテンションUP!
そして山頂が見えてくる頃には もうそこは白と青の世界が広がり
感動の嵐でした(^_^)
プチ雪庇を転げ落ちてみたり 写真撮りまくりでなかなか前に進みません
山頂に向かって登る途中 振り返ると すぐそこに伊吹山!キレイ〜い(*^_^*)
その横に見えてるのは…
アルプスの山々!??
それがメチャメチャ綺麗で感激でした(≧∇≦)
そんな展望を眺めながらのランチもサイコー(*^◯^*)
本当にいい日に行けてよかったです
なかなかヤマレコユーザーさんとわかってお話する機会はありませんが、今回はnaminoriさんとお会いすることができて嬉しかったです(*^_^*)
大きなザックにスキー板を背負った単独の女性は印象的でしたよ(^_-)
カッコイイ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

ゲスト
らいおんさん。フローラさんお世話になりました。
らいおんさん。フローラさん(省略系でごめんなさい。呼びやすいので)
いつか、霊仙山へいらっしゃるだろうなぁと思ってたので、
お会いできたときに。
つい、ニンマリしてしまいました。

こんなところでお会いできるとは、サプラーイズでした♪
同じ風景を見ることができてうれしかったです。

さすが、おなかいっぱいになって、大回り(大きく周回)しちゃったのかしら?


<< 追記 >>
えっへっへ。お写真入りましたね。

あれっ?
食事担当 らいおんさんになってるよ。
らいおんさんもCookが得意だったとは。。
やられましたね。
2014/2/13 21:17
Re: らいおんさん。フローラさんお世話になりました。
namiさん(こちらも省略で^^)
ホント いきなりのサプライズでしたね♪
アイゼンの調子が良くなさそうだったので心配でしたが
山頂で再びお会いできてホッとしました(*^^*)
とても素晴らしい展望に感動でしたね
ランチ後はまだ時間がたっぷりあったのでイロイロ歩いてみました
次回はスノーシューで歩きたいなぁ♪
写真 追加します

p.s. ランチは基本 交互にやっています
どちらも作るの、食べるの大好きなので^^
2014/2/13 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら