ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4067254
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

雪融け前に前掛山に日の出ハイク♪

2022年03月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
11.9km
登り
1,103m
下り
1,133m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:28
合計
5:57
4:28
4:28
16
4:44
4:45
47
5:33
5:35
4
5:39
5:40
14
5:54
5:54
49
6:43
6:44
26
7:10
7:10
48
7:58
7:58
18
8:16
8:17
19
8:36
8:49
32
9:20
9:30
10
9:40
9:40
20
10:00
10:00
0
10:00
ゴール地点
天候 スタート時−8℃
前掛山山頂−2℃
風は微風、雲は無く快晴の朝でした。
日がのぼると気温も上がり下山時は春山のような気候となりました。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗温泉浅間山荘

【公共交通】
しなの鉄道小諸駅下車タクシー25分。

【自動車】
上信越自動車道小諸ICより25分。

【 東京からの公共交通】
長野新幹線軽井沢乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分
【東京からの自動車】
関越自動車道練馬ICから藤岡JCTを上信越自動車道、長野方面へ〜小諸IC〜車で25分
【大阪からの公共交通 】
JR篠ノ井線篠ノ井駅乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分
【大阪からの自動車】
長野自動車道更埴JCTを上信越自動車道高崎方面へ〜小諸IC〜車で25分
コース状況/
危険箇所等
天狗温泉から前掛山までのコースはしっかりと踏み固められたトレースがあり、踏み抜く事はありませんでした。
トレース上を歩くだけならば、スノーシューやワカンは必要ありません。
トレース外は湯ノ平で膝丈程の積雪がありました。
滑り止めのアイゼンかチェーンスパイクが有ると安心です。
その他周辺情報 天狗温泉浅間山荘

住所
〒384-0801 長野県小諸市甲字野馬取4766

交通アクセス
しなの鉄道小諸駅下車タクシー25分。上信越自動車道小諸ICより25分。 東京: 車以外/長野新幹線軽井沢乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分 車/関越自動車道練馬ICから藤岡JCTを上信越自動車道、長野方面へ〜小諸IC〜車で25分 大阪: 車以外/JR篠ノ井線篠ノ井駅乗換しなの鉄道小諸下車、タクシー25分 車/長野自動車道更埴JCTを上信越自動車道、高崎方面へ〜小諸IC〜車25分

送迎
送迎あり(条件あり)


雲上絶景宿 高峰高原ホテル

住所
〒384-0041 長野県小諸市高峰高原704

交通アクセス
上信越自動車道 小諸ICから車で約30分。軽井沢から車で50分。電車:小諸駅 送迎30分〜。JR高速バス新宿発 東京: 車以外/長野新幹線佐久平乗りかえ小梅線小諸駅下車 車/関越自動車道藤岡JCT経由上信越自動車道〜小諸IC〜浅間サンラインを通りチェリーパークラインへ。 名古屋: 車以外/中央本線長野駅乗りかえ、しなの鉄道小諸駅下車 車/中央道岡谷JCT経由長野道更埴JCT経由上信越道〜小諸IC〜浅間サ
ンラインを通りチェリーパークラインへ

送迎
送迎あり(条件あり)
am4:00 浅間山荘 天狗温泉駐車場をスタートしました。
2022年03月11日 04:00撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 4:00
am4:00 浅間山荘 天狗温泉駐車場をスタートしました。
登山口の大鳥居。
2022年03月11日 04:01撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 4:01
登山口の大鳥居。
壱ノ鳥居。
登山道はしっかりと踏み固められたトレースが、前掛山山頂まで繋がっているのでとても歩きやすいです。
2022年03月11日 04:27撮影 by  L-41A, LGE
5
3/11 4:27
壱ノ鳥居。
登山道はしっかりと踏み固められたトレースが、前掛山山頂まで繋がっているのでとても歩きやすいです。
弐ノ鳥居。
行きは暗闇の道中なのでこれと言って撮る物が無いですね(^^;
2022年03月11日 04:44撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 4:44
弐ノ鳥居。
行きは暗闇の道中なのでこれと言って撮る物が無いですね(^^;
火山館手前からの前掛山。
うっすら白んできた空に前掛のシルエットが見えました。
2022年03月11日 05:25撮影 by  L-41A, LGE
5
3/11 5:25
火山館手前からの前掛山。
うっすら白んできた空に前掛のシルエットが見えました。
夜明け前の牙山。
2022年03月11日 05:29撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 5:29
夜明け前の牙山。
蛇掘川を渡る手前で硫黄の匂いに混じり獣臭!
視線を感じ斜面を探すと…。居た!崖の上のカモ!
ヘッデンに照らさせた瞳がキラリ(☆∀☆)
2022年03月11日 05:30撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 5:30
蛇掘川を渡る手前で硫黄の匂いに混じり獣臭!
視線を感じ斜面を探すと…。居た!崖の上のカモ!
ヘッデンに照らさせた瞳がキラリ(☆∀☆)
おはよー前掛け\(゚∀゚)/
2022年03月11日 06:04撮影 by  L-41A, LGE
10
3/11 6:04
おはよー前掛け\(゚∀゚)/
登山道は相変わらず圧雪状態。
夏よりも歩きやすいかも(^_^;)
2022年03月11日 06:09撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 6:09
登山道は相変わらず圧雪状態。
夏よりも歩きやすいかも(^_^;)
白砂方面の山並み。
2022年03月11日 06:11撮影 by  L-41A, LGE
8
3/11 6:11
白砂方面の山並み。
外輪山に日が当たり始めました♪
2022年03月11日 06:32撮影 by  L-41A, LGE
9
3/11 6:32
外輪山に日が当たり始めました♪
四阿屋山が見えて始めてきたので暴風対策のゴーグルを装備してアイゼンも履いときますか!ここまでツボ足でまったく問題はありませんでしたd(*´ェ`*)
2022年03月11日 06:32撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 6:32
四阿屋山が見えて始めてきたので暴風対策のゴーグルを装備してアイゼンも履いときますか!ここまでツボ足でまったく問題はありませんでしたd(*´ェ`*)
釜山おはよー!
って!もうすぐ日が上がっちゃうじゃん!(´□`;)
2022年03月11日 06:45撮影 by  L-41A, LGE
5
3/11 6:45
釜山おはよー!
って!もうすぐ日が上がっちゃうじゃん!(´□`;)
シェルター&ビクトリーロード。
前掛山頂は既に日が当たっている!
2022年03月11日 06:47撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 6:47
シェルター&ビクトリーロード。
前掛山頂は既に日が当たっている!
釜山からの日の出。
ビクトリーロードを登り始めて少しした時に日の出となりました(* ̄∇ ̄*)
山頂じゃないけど綺麗だからイっか♪
2022年03月11日 06:53撮影 by  L-41A, LGE
9
3/11 6:53
釜山からの日の出。
ビクトリーロードを登り始めて少しした時に日の出となりました(* ̄∇ ̄*)
山頂じゃないけど綺麗だからイっか♪
朝日に照らさるビクトリーロード。
いい感じ(*>∇<)
2022年03月11日 06:56撮影 by  L-41A, LGE
7
3/11 6:56
朝日に照らさるビクトリーロード。
いい感じ(*>∇<)
外輪山には影前掛がくっきり!
2022年03月11日 06:57撮影 by  L-41A, LGE
5
3/11 6:57
外輪山には影前掛がくっきり!
空へ続く道。
2022年03月11日 06:59撮影 by  L-41A, LGE
4
3/11 6:59
空へ続く道。
朝日と前掛山山頂。
2022年03月11日 07:06撮影 by  L-41A, LGE
10
3/11 7:06
朝日と前掛山山頂。
前掛山山頂到着\(^_^)/
2022年03月11日 07:06撮影 by  L-41A, LGE
8
3/11 7:06
前掛山山頂到着\(^_^)/
記念の1枚\(^o^)/
2022年03月11日 07:10撮影 by  L-41A, LGE
17
3/11 7:10
記念の1枚\(^o^)/
今朝は噴煙上がって無いなぁ〜。
2022年03月11日 07:13撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 7:13
今朝は噴煙上がって無いなぁ〜。
妙義山方面。
2022年03月11日 07:13撮影 by  L-41A, LGE
9
3/11 7:13
妙義山方面。
八ヶ岳も良い天気。
2022年03月11日 07:14撮影 by  L-41A, LGE
7
3/11 7:14
八ヶ岳も良い天気。
剣ケ峰&牙山。
剣ケ峰の東尾根や北斜面はまだ雪が多そうでした。
2022年03月11日 07:14撮影 by  L-41A, LGE
4
3/11 7:14
剣ケ峰&牙山。
剣ケ峰の東尾根や北斜面はまだ雪が多そうでした。
南の景色。
富士山は霞んで見えないなぁ( ´-`)
2022年03月11日 07:14撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 7:14
南の景色。
富士山は霞んで見えないなぁ( ´-`)
西の景色。
アルプスの山並みは良く見えます(。-∀-)♪
2022年03月11日 07:15撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 7:15
西の景色。
アルプスの山並みは良く見えます(。-∀-)♪
風も無く珍しく穏やかな前掛山山頂でゆっくり景色楽しみました♪
2022年03月11日 07:17撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 7:17
風も無く珍しく穏やかな前掛山山頂でゆっくり景色楽しみました♪
ヒップソリで滑りたかったのに雪ないじゃん!
僅かに残ったシマシマを辿り下の登山道に下ります。
2022年03月11日 07:32撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 7:32
ヒップソリで滑りたかったのに雪ないじゃん!
僅かに残ったシマシマを辿り下の登山道に下ります。
トーミ〜仙人。
良い天気でした。
2022年03月11日 07:44撮影 by  L-41A, LGE
4
3/11 7:44
トーミ〜仙人。
良い天気でした。
仙人〜鋸。
Jバンドにはトレースがありました。
2022年03月11日 07:44撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 7:44
仙人〜鋸。
Jバンドにはトレースがありました。
前掛山バイバイ(⌒0⌒)/~~
2022年03月11日 07:48撮影 by  L-41A, LGE
4
3/11 7:48
前掛山バイバイ(⌒0⌒)/~~
仙人〜Jバンドの岩稜。
格好良い〜!
2022年03月11日 07:53撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 7:53
仙人〜Jバンドの岩稜。
格好良い〜!
湯ノ平からの黒斑山。
青空とのコントラストが綺麗でした(。uωu)♪
2022年03月11日 07:53撮影 by  L-41A, LGE
1
3/11 7:53
湯ノ平からの黒斑山。
青空とのコントラストが綺麗でした(。uωu)♪
誰?
2022年03月11日 08:06撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 8:06
誰?
湯ノ平を散策。
2022年03月11日 08:12撮影 by  L-41A, LGE
3
3/11 8:12
湯ノ平を散策。
落葉松林と朝日。
2022年03月11日 08:13撮影 by  L-41A, LGE
4
3/11 8:13
落葉松林と朝日。
空、山、雪原。
2022年03月11日 08:14撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 8:14
空、山、雪原。
住人の通勤路。
2022年03月11日 08:17撮影 by  L-41A, LGE
5
3/11 8:17
住人の通勤路。
ツリーホール。
2022年03月11日 08:18撮影 by  L-41A, LGE
1
3/11 8:18
ツリーホール。
牙山朝だよ!
2022年03月11日 08:23撮影 by  L-41A, LGE
6
3/11 8:23
牙山朝だよ!
蛇掘川と牙山。
真っ白な雪が、蛇掘川の朱色を一段と引き立たせて見えます。
2022年03月11日 08:48撮影 by  L-41A, LGE
4
3/11 8:48
蛇掘川と牙山。
真っ白な雪が、蛇掘川の朱色を一段と引き立たせて見えます。
帰りもカモさん発見!
2022年03月11日 09:01撮影 by  L-41A, LGE
6
3/11 9:01
帰りもカモさん発見!
飴色の不動滝。
2022年03月11日 09:28撮影 by  L-41A, LGE
2
3/11 9:28
飴色の不動滝。
登山口まで帰ってきました。
ドロドロ地獄(≧ヘ≦ )
2022年03月11日 10:00撮影 by  L-41A, LGE
1
3/11 10:00
登山口まで帰ってきました。
ドロドロ地獄(≧ヘ≦ )
快晴の天狗温泉。
気持ちの良い日の出ハイクでした。
前掛山!ありがとー(*>∇<)ノ
2022年03月11日 10:09撮影 by  L-41A, LGE
1
3/11 10:09
快晴の天狗温泉。
気持ちの良い日の出ハイクでした。
前掛山!ありがとー(*>∇<)ノ
先週くらいから我が家の福寿草が咲き始めました。
浅間の雪も今週までかな。
2022年03月11日 11:00撮影 by  L-41A, LGE
10
3/11 11:00
先週くらいから我が家の福寿草が咲き始めました。
浅間の雪も今週までかな。

感想

今日は浅間山荘 天狗温泉から前掛山に行ってきました。

今週は晴れの日が続いき、週末には更に気温も上がり暖かくなる予報が出ていたので、雪が解けてしまう前に登っておこうと前掛山へ行く事にしました。

山頂で日の出を見ようと早めに出発したものの、途中に寄ったコンビニで、お湯を入れたサーモスの水筒を忘れてきた事に気付き、取りに戻るまさかの失態で30分程遅れて天狗温泉をスタートしました(^_^;)

普段なら山頂でゆっくりなんてできない、爆風と極寒の前掛山山頂ですが、今朝は風も無く冷え込みも緩み山頂で快適に過ごすことができました♪

誰もいない山頂でゆっくり景色を堪能し楽しみました(*゚∀゚)

帰りに火山館のテラスで朝ラーを食べ休憩していると、4名程が上がって来られました。平日のため入山者は少なかったですが天気も良く絶好の山日和でした。

今日は行きも帰りもカモシカに出会うことができたました(*>∇<)

春の暖かな日差しの下、残雪の前掛山を満喫できた朝の散歩になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:273人

コメント

yodaさん こんにちは😊
毎回楽しいレコを拝見しています。yodaさんお手製の平尾山の雪ダルマも先日拝んできましたよ(^o^)トケカケテタ…

ご来光素晴らしいですね😍私も早く浅間山登りたい!毎日眺めてはヤキモキしています。
冬山初心者の私ですが、そろそろスパイクだけでも黒斑山〜前掛山行けそうですか?草すべりやJバンドの急登降りられるかなぁ…
当方二駆なのでチェリーパークラインの残雪・凍結もちょっと心配です😣
2022/3/12 19:50
beagleanneさん こんばんは!

暖かい日が続いていますね。
浅間山もすっかり春山の気候になってきましたね。
平尾富士の雪だるま、楽しんでいただけ光栄です!

天狗温泉から前掛山までは圧雪されたトレースが繋がっているのでラッセルの心配はありませんよ。チェーンスパイクで登られている方も見られました。
黒斑山から前掛山へはチェーンスパイクだけではまだ厳しいです。

Jバンドにはトレースもありましたが草滑りはほとんどトレースはありませんでした。
特に草滑りは雪が緩むと雪崩れる危険性も増すのでこれから季節は注意ですね!
外輪山の周回には10爪以上のアイゼンが必要です。
Jバンド、草滑り意外はチェーンスパイクだけでも楽しく歩けると思います。

今週のチェリーパークラインの道路状況は、雪は除雪されあありません。早朝は前日融けた雪融け水が凍結している可能性があるので、スリップに気を付けて運転すれば問題無く車坂峠は上れます。
天狗温泉までの林道も雪はありません、雪融けで少しぬかるんでいますが二駆でも問題無く走れます。

これからの季節は残雪の浅間山を楽しめる季節ですね♪
暖かな日差し!残雪の山並み!最高です( ≧∀≦)

一方、厳冬期よりも気温と雪質が一日の中で変化の大きくなる季節です。状況に合わせて無理のない春山登山を楽しみましょうね(^o^)
2022/3/12 20:28
S-yodaさん
ご丁寧にありがとうございます!草すべりはやっぱりまだ危険なんですね。道路状況含めてスゴい参考になりました😄

湯の平へは降りずに黒斑山〜鋸岳の外輪山から前掛山を眺める山行にしようかな。スパイクで危険を感じたらすぐ引き返すということで(笑)

次のお休みに天候が良さそうならガトーショコラを味わいに行ってきます!
改めてありがとうございました😆どこかでお会いできる事を楽しみにしています。
2022/3/12 21:07
11日、途中ですれ違いお話をさせて頂いた者です。
残念ながら、私はカモシカは見られませんでした。
早い時間だと北アルプスもクッキリ見えたみたいですね。

ずっとブログをやっていて、ヤマレコには今月初旬に登録しました。
佐久の閼伽流山と平尾富士が気になっていて、記事を参考にさせて頂きます。
2022/3/13 11:17
chiaki-さん こんにちは。

すっかり春の空となってしまい霞んで遠くまで眺望が良い日が少なくなってきましたね。

私は長野県東信エリアや群馬県西上州エリアを主に日帰りで歩いています。

佐久市の里山にも魅力的な山があります。
暖たかな春の里山ハイクもいいですよね!

また、どこかの山でお会いできることを楽しみにしています。
2022/3/13 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら