ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 40679
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳(涸沢から)

2009年06月06日(土) ~ 2009年06月07日(日)
 - 拍手
hiro_shi その他1人

コースタイム

6/6 6:00上高地バスターミナル−9:00横尾9:20−10:30本谷橋−12:30涸沢ヒュッテ(昼食)13:10−穂高岳山荘(泊り)
6/7 4:50山荘−5:30奥穂高岳5:50−6:30山荘(朝食)8:00−10:50本谷橋−12:00横尾(昼食)12:50−13:40上高地バスターミナル
天候 6/6晴れ、途中からガス 6/7晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
コース状況/
危険箇所等
上高地から本谷橋までは、ニリンソウ・エンレイソウ・石楠花などの花が沢山咲いていてハイキング気分で快適に歩ける。途中一箇所雪渓のトラバースあり、小屋の人が整備していた。
本谷橋から先は所々夏道が出ている、涸沢ヒュッテまではアイゼンを付けなくても歩きやすかった。
白出のコル(穂高岳山荘)まではあずき沢の雪渓を直登した。ザイテングラートはまだ処々積雪があり。上部の急斜面ほど雪がグズグズでアイゼンを付けても歩きにくかった。下山者が滑って小さなデブリを発生させてやや緊張した。
山荘から奥穂高岳山頂は途中2か所に雪が残っていて、早朝だったのでガチガチに凍っていて帰りはアイゼンを着けて慎重に下った。
河童橋にて定番の穂高、薄い雲がかかっていた。ここから奥穂高目指してスタート
2009年06月06日 06:06撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 6:06
河童橋にて定番の穂高、薄い雲がかかっていた。ここから奥穂高目指してスタート
上高地は春の花が色々咲いていた。サンカヨウ
2009年06月06日 06:41撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 6:41
上高地は春の花が色々咲いていた。サンカヨウ
ニリンソウがあちこちで群生していた
2009年06月06日 06:41撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 6:41
ニリンソウがあちこちで群生していた
石楠花が満開。崖の上の方に沢山見られた
2009年06月06日 07:05撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 7:05
石楠花が満開。崖の上の方に沢山見られた
2009年06月06日 07:16撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 7:16
徳沢でいつも見られるサルの群れ。小ザルが沢山いた
2009年06月06日 07:44撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 7:44
徳沢でいつも見られるサルの群れ。小ザルが沢山いた
徳沢のキャンプ場
2009年06月06日 07:46撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 7:46
徳沢のキャンプ場
徳沢園
2009年06月06日 07:53撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 7:53
徳沢園
ツバメ万年青
2009年06月06日 08:11撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 8:11
ツバメ万年青
雲が晴れて前穂高岳が見えた。横尾手前にて
2009年06月06日 08:55撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 8:55
雲が晴れて前穂高岳が見えた。横尾手前にて
横尾に到着、休憩、上高地から11Km。槍ヶ岳方面との分岐点。横尾大橋を渡ると涸沢への登山道
2009年06月06日 09:02撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 9:02
横尾に到着、休憩、上高地から11Km。槍ヶ岳方面との分岐点。横尾大橋を渡ると涸沢への登山道
屏風の岸壁越に大キレット見えるポイント。
2009年06月06日 09:58撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 9:58
屏風の岸壁越に大キレット見えるポイント。
最初の雪道。手前で追い越していった山小屋の人が整備してくれていた。
2009年06月06日 10:16撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 10:16
最初の雪道。手前で追い越していった山小屋の人が整備してくれていた。
本谷橋、雪がほとんどなかった。
2009年06月06日 10:26撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 10:26
本谷橋、雪がほとんどなかった。
橋を渡った所に桜が咲いていた。
2009年06月06日 10:38撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 10:38
橋を渡った所に桜が咲いていた。
本谷橋を越えると断続的に雪道に。ここらから雪道に、歩きやすい雪でアイゼンを着けずに涸沢まで行く。
2009年06月06日 11:20撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 11:20
本谷橋を越えると断続的に雪道に。ここらから雪道に、歩きやすい雪でアイゼンを着けずに涸沢まで行く。
横尾本谷右俣
2009年06月06日 11:23撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 11:23
横尾本谷右俣
やっと穂高が見えてきた、奥穂高岳と吊り尾根。涸沢ヒュッテはまだまだ遠い。
2009年06月06日 11:55撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 11:55
やっと穂高が見えてきた、奥穂高岳と吊り尾根。涸沢ヒュッテはまだまだ遠い。
涸沢岳、白出のコルとザイテングラート
2009年06月06日 12:07撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 12:07
涸沢岳、白出のコルとザイテングラート
ようやく涸沢ヒュッテに到着、昼食をとる。ラーメンとカレーを注文。生ビールは我慢。
2009年06月06日 12:44撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 12:44
ようやく涸沢ヒュッテに到着、昼食をとる。ラーメンとカレーを注文。生ビールは我慢。
白出のコル(穂高岳山荘)への登り。あずき沢を直登
2009年06月06日 15:37撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 15:37
白出のコル(穂高岳山荘)への登り。あずき沢を直登
涸沢を振り返る。急な雪渓で、雪がグズグズで登りにくい。
2009年06月06日 16:19撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 16:19
涸沢を振り返る。急な雪渓で、雪がグズグズで登りにくい。
予定より大分遅れて穂高岳山荘に到着、やれやれ。
2009年06月06日 16:54撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 16:54
予定より大分遅れて穂高岳山荘に到着、やれやれ。
夕方の涸沢を俯瞰する。
2009年06月06日 19:09撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 19:09
夕方の涸沢を俯瞰する。
前穂高岳の上に満月
2009年06月06日 19:18撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/6 19:18
前穂高岳の上に満月
天気が良くなり、常念岳の向こうの雲海から朝日が出てきた
2009年06月07日 04:37撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 4:37
天気が良くなり、常念岳の向こうの雲海から朝日が出てきた
山荘横のハシゴの壁。朝飯前にここを登って、一人で奥穂高岳を往復
2009年06月07日 04:40撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 4:40
山荘横のハシゴの壁。朝飯前にここを登って、一人で奥穂高岳を往復
涸沢岳と北穂高岳、間に槍が少し見えた
2009年06月07日 05:01撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:01
涸沢岳と北穂高岳、間に槍が少し見えた
壁のすぐ上の残雪を登り終えて。雪がガチガチに凍っていて難儀した。
2009年06月07日 05:02撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:02
壁のすぐ上の残雪を登り終えて。雪がガチガチに凍っていて難儀した。
奥穂高岳の頭(祠)が見えてきた。
2009年06月07日 05:13撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:13
奥穂高岳の頭(祠)が見えてきた。
朝日に映えるジャンダルム
2009年06月07日 05:39撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:39
朝日に映えるジャンダルム
山頂に到着、下山の無事を祈願した。とりあえず360度の大パノラマを満喫独占できた。
2009年06月07日 05:44撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:44
山頂に到着、下山の無事を祈願した。とりあえず360度の大パノラマを満喫独占できた。
前穂高岳、雲海の上に南アルプスと富士山が薄っすらと見えた
2009年06月07日 05:44撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:44
前穂高岳、雲海の上に南アルプスと富士山が薄っすらと見えた
焼岳、乗鞍岳、御岳
2009年06月07日 05:45撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:45
焼岳、乗鞍岳、御岳
上高地と霞沢岳
2009年06月07日 05:45撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:45
上高地と霞沢岳
笠が岳
2009年06月07日 05:45撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:45
笠が岳
薬師岳と裏銀座方面。遠くに立山も見えた
2009年06月07日 05:46撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:46
薬師岳と裏銀座方面。遠くに立山も見えた
槍ヶ岳、この絵が見られると「苦労して登った甲斐があった」としみじみと思う
2009年06月07日 05:46撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:46
槍ヶ岳、この絵が見られると「苦労して登った甲斐があった」としみじみと思う
穂高神社嶺宮と山頂
2009年06月07日 05:52撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 5:52
穂高神社嶺宮と山頂
下山直ぐの残雪、上部の雪の淵を慎重に降りる
2009年06月07日 06:10撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 6:10
下山直ぐの残雪、上部の雪の淵を慎重に降りる
山荘への帰りコース
2009年06月07日 06:10撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 6:10
山荘への帰りコース
涸沢を見下ろす
2009年06月07日 06:11撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 6:11
涸沢を見下ろす
山荘直ぐ上の雪道を降り終えて一安心
2009年06月07日 06:21撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 6:21
山荘直ぐ上の雪道を降り終えて一安心
穂高岳山荘と涸沢岳
2009年06月07日 06:48撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 6:48
穂高岳山荘と涸沢岳
前穂高岳と北尾根
2009年06月07日 07:57撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 7:57
前穂高岳と北尾根
常念岳、屏風岩と涸沢、山荘前にて。これから下山開始
2009年06月07日 08:28撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 8:28
常念岳、屏風岩と涸沢、山荘前にて。これから下山開始
急な下り、雪崩れを起こさないように慎重に降りる。
昨日は下山者が小さな雪崩れを起こしていた
2009年06月07日 08:29撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 8:29
急な下り、雪崩れを起こさないように慎重に降りる。
昨日は下山者が小さな雪崩れを起こしていた
途中で白出のコルを見上げる
2009年06月07日 08:33撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 8:33
途中で白出のコルを見上げる
ザイテンの下からはお尻で滑って降りる
2009年06月07日 09:13撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 9:13
ザイテンの下からはお尻で滑って降りる
見納めの奥穂高岳
2009年06月07日 09:54撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 9:54
見納めの奥穂高岳
横尾本谷横の登山道を帰る
2009年06月07日 11:18撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 11:18
横尾本谷横の登山道を帰る
最後の北穂
2009年06月07日 11:19撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 11:19
最後の北穂
明神岳と前穂高岳、横尾を過ぎて
2009年06月07日 13:54撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 13:54
明神岳と前穂高岳、横尾を過ぎて
梓川の広い河原
2009年06月07日 13:56撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 13:56
梓川の広い河原
明神にて、コナシの花と明神岳
2009年06月07日 14:45撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 14:45
明神にて、コナシの花と明神岳
河童橋にて、ようやく穂高の山行が終了
2009年06月07日 15:29撮影 by  COOLPIX L11, NIKON
6/7 15:29
河童橋にて、ようやく穂高の山行が終了
撮影機器:

感想

奥さん同行での積雪期の穂高で、行ける所まで行こうとの腹積もりで歩いた。大分時間がかかったが何とか穂高岳山荘まで到着できた。ザイテンあたりからガスが出てきて何も見えなくなってしまったが、翌日は綺麗に晴れて日の出も見ることが出来て登った甲斐があった。
奥穂高へは一人で往復したが、2ヶ所の残雪個所がバリバリに凍っていて緊張した。奥さんを連れて行かなくて正解だった。山頂では、よく晴れて雲海に浮かぶ富士山、南アルプス、御岳、白山、後立山や浅間山など遠くの名峰を360度の大パノラマで堪能できた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1919人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら