記録ID: 4073829
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
番城山 ばんじょうさん
2022年03月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:48
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 980m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 7:56
距離 13.1km
登り 980m
下り 976m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
萱平登山口→1023mピーク 林道がありますので利用しながら進むとラクでしょう。一部林道が雪崩で封鎖されている箇所がありました。1023m→番城山山頂 尾根も広く比較的、なだらかで登り易かったです。 |
その他周辺情報 | 原口そば屋 かみのやま温泉 |
写真
上山市菖蒲(しょうぶ)地区の更に奥に「萱平」(かやひら)という集落がある。除雪はされてあるが道幅が車1台分、大きさ1m程の雪の塊が道路上にあり、通れなかったので車載スコップで除雪、なんとか通れた(^_^;)
装備
MYアイテム |
![]() 重量:17.43kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
感想
知る人ぞ知る 知らない人は知らない 番城山にスノーシューハイクに出かけました。山頂からは、瀧山、地蔵山、熊野岳、刈田岳、杉ヶ峰、屛風岳、南屏風岳、不忘山の蔵王連峰が一望できます。南東〜西側には、フスベ山、蛤山、七ヶ宿スキー場、仙王岳、龍ヶ岳、大洞山、三吉山 最後に山頂で暴風の中、オカリナ演奏してきました(笑) 来年は、二ッ森山を目指したいと思います(*^_^*)
4K動画をお楽しみください(≧▽≦)♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
蔵王連峰独り占め!!超裏山です〰️😃🗻🎶💕
3月1日に番城山登頂断念した者です。
雪質もとても重く、尾根に取り付くのがやっとで・・・😅💦
スタートが出遅れたのか、それとももっとルーファイを ちゃんとすれば良かったのか…反省しきりです。
半分 野生の勘で林道を歩いていましたので…🤣
私も登頂したかったぁ〰️🥲
来期!リベンジ登頂致します!🤭
ありがとうございます
雪解けが進み、ザラメ雪でしたからスノーシューでも重かったのではないでしょうか?
今回は、スノーシューでもそれほど雪が沈みこむことが無くサクサク行けてしまいました。
1歩1歩踏み込んで疲れないようにゆっくりゆっくり登って行きました。逆にその方が速く登れたりするんです。小さい歩幅でコンパクトに急斜面は、プラス つづら折りに登って体力温存 雪山の長丁場だと寒さもあり更に体力管理が重要と感じております。団体行動だとメンバーの体力もあると思うのでhiroeさんの判断は、間違いなかったと思いますよ! 番城山 ちょっと体力はいると思いますが、登り易いとても素晴らしい山でした(≧▽≦)
3年程前から番城山の素晴らしさに気付いて
その眺望を見たくて構想を重ねてきただけに
登頂は私にとって願いでした。
詳しく教えて下さり有難うございます!
来期登るにあたっての参考にさせて頂きたいと思います。
いつか必ず登頂するのを夢見て…😌💭💕
有難う御座いました🤗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する