ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4075828
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鳥の季節になりました!(蜂城山・甲州高尾山・思入山)

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
8.1km
登り
927m
下り
896m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:01
休憩
1:34
合計
4:35
6:29
29
6:58
7:04
24
7:28
7:28
0
7:28
8:12
0
移動
8:12
8:12
23
8:35
8:35
44
9:19
9:25
49
10:14
10:14
12
10:26
10:26
0
10:26
10:54
0
移動
10:54
11:04
0
11:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
甲州高尾山は3つのピークがあり、ヤマレコの地図では真ん中のピークが最高地点1106mで甲州高尾山となっていますが、アプリのヤマレコマップは左のピークが高尾山となっています。
元本の「甲州百山」に記載の標高は1091mとなっており、国土地理院の地図にも左のピークのみ宮宕山1091mと記載されていて三角点も設置されているので、左のピークが甲州高尾山ということでいいと思いますが、踏み忘れたようで凄く気持ち悪いです。
思入山も三角点の位置と私設と思われる山頂標の場所が全然違うので要注意です。
本日一座目は蜂城山。登山口前の路肩駐車スペースに停めて出発です。
2022年03月13日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:26
本日一座目は蜂城山。登山口前の路肩駐車スペースに停めて出発です。
ここが登山口です。
2022年03月13日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:27
ここが登山口です。
ゲートを開閉していきます。
2022年03月13日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:30
ゲートを開閉していきます。
ところどころ灯篭
2022年03月13日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:33
ところどころ灯篭
うねうね登っていきます。
2022年03月13日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:39
うねうね登っていきます。
急登を登りきると鳥居
2022年03月13日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:50
急登を登りきると鳥居
2022年03月13日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:51
山頂の鉢城神社に着きました〜。
2022年03月13日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 6:56
山頂の鉢城神社に着きました〜。
鳥居の横に小さな山頂標w
2022年03月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
3/13 6:57
鳥居の横に小さな山頂標w
この先の登山道は危険との注意書き
2022年03月13日 07:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 7:00
この先の登山道は危険との注意書き
山頂からの眺めはこの程度です。
2022年03月13日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 7:01
山頂からの眺めはこの程度です。
エナガです!
2022年03月13日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 7:21
エナガです!
巣の材料集めしてますね。
2022年03月13日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 7:21
巣の材料集めしてますね。
集めてるのは鳥の羽毛に見えますが...
2022年03月13日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
3/13 7:21
集めてるのは鳥の羽毛に見えますが...
霞んで薄っすら白根三山
2022年03月13日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 7:29
霞んで薄っすら白根三山
本日二座目。甲州高尾山の登山口となる大善寺に移動してきました。
2022年03月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:03
本日二座目。甲州高尾山の登山口となる大善寺に移動してきました。
2022年03月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:04
薬師堂 関東最古の木造建築物で国宝だそうです!
2022年03月13日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 8:05
薬師堂 関東最古の木造建築物で国宝だそうです!
境内の展望台から白根三山と左の方に悪沢岳
2022年03月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:06
境内の展望台から白根三山と左の方に悪沢岳
行者堂の右脇が登山道です。
2022年03月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:07
行者堂の右脇が登山道です。
2022年03月13日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:12
柏尾山登山口です。
2022年03月13日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:14
柏尾山登山口です。
またエナガですね。
2022年03月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
3/13 8:16
またエナガですね。
ちょっと荒れた感じからの
2022年03月13日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:22
ちょっと荒れた感じからの
急登です。
2022年03月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:29
急登です。
鉄塔が柏尾山頂上です。
2022年03月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:35
鉄塔が柏尾山頂上です。
気持ちのいい稜線歩きです。
2022年03月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:41
気持ちのいい稜線歩きです。
登りは急登w
2022年03月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:49
登りは急登w
またなだらかな稜線
2022年03月13日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 8:51
またなだらかな稜線
ヤマガラ
2022年03月13日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
3/13 8:52
ヤマガラ
木の間からこの後登る思入山が見えました。女体に見えるかな?
2022年03月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 8:55
木の間からこの後登る思入山が見えました。女体に見えるかな?
甲州高尾山が見えてきました。
2022年03月13日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 9:01
甲州高尾山が見えてきました。
ホオジロですね。
2022年03月13日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 9:14
ホオジロですね。
もうすぐ山頂というところで車道に出ました!
2022年03月13日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 9:16
もうすぐ山頂というところで車道に出ました!
甲州高尾山に着きました〜。
2022年03月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
3/13 9:25
甲州高尾山に着きました〜。
でも山頂標は宮宕山...
2022年03月13日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 9:25
でも山頂標は宮宕山...
山頂らしからぬ感じで、少し先に進んで見ましたが、棚横手山への道標があるだけで何も無さそうなので戻ってきました。
2022年03月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 9:26
山頂らしからぬ感じで、少し先に進んで見ましたが、棚横手山への道標があるだけで何も無さそうなので戻ってきました。
富士山の頭が見えました!
2022年03月13日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
3/13 9:28
富士山の頭が見えました!
富士山アップ!
2022年03月13日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
3/13 9:27
富士山アップ!
富士山眺めながら下山してます。
2022年03月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
1
3/13 9:29
富士山眺めながら下山してます。
薄っすら南アルプス
2022年03月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 9:31
薄っすら南アルプス
道中ずっと鳥がそこかしこにいました。
2022年03月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 9:48
道中ずっと鳥がそこかしこにいました。
ゴジュウカラ
2022年03月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 10:00
ゴジュウカラ
2022年03月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 10:00
アカゲラ
2022年03月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
3/13 10:11
アカゲラ
2022年03月13日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3
3/13 10:11
コゲラ
2022年03月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
2
3/13 10:13
コゲラ
再び柏尾山
2022年03月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 10:15
再び柏尾山
薬師堂まで戻ってきました〜。背後に見える鉄塔が柏尾山ですね。
2022年03月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 10:31
薬師堂まで戻ってきました〜。背後に見える鉄塔が柏尾山ですね。
思入山に行く前に勝沼ぶどう郷駅に寄りました。
2022年03月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 10:46
思入山に行く前に勝沼ぶどう郷駅に寄りました。
「中央線から見える山」によれば、ここから思入山を眺めると女体に見えるそうです。
2022年03月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
3/13 10:46
「中央線から見える山」によれば、ここから思入山を眺めると女体に見えるそうです。
思入山にあるぶどうの丘にやってきました。
2022年03月13日 10:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/13 10:52
思入山にあるぶどうの丘にやってきました。
山頂標を探してうろうろしてますw
2022年03月13日 10:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/13 10:55
山頂標を探してうろうろしてますw
三角点のあるあたりは展望台になってました。
2022年03月13日 10:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/13 10:56
三角点のあるあたりは展望台になってました。
右の高い双耳峰は小楢山。その右奥に金峰山
2022年03月13日 10:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3/13 10:58
右の高い双耳峰は小楢山。その右奥に金峰山
山頂標はこちらにあるようです。
2022年03月13日 11:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/13 11:08
山頂標はこちらにあるようです。
思入山頂上に着きました〜。背後に見える山は甲州高尾山。
2022年03月13日 11:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
3/13 11:10
思入山頂上に着きました〜。背後に見える山は甲州高尾山。
道の駅甲斐大和で蕎麦食って帰りました。
2022年03月13日 11:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
3/13 11:52
道の駅甲斐大和で蕎麦食って帰りました。

感想

土曜日の鉢盛山が結構きつかったので、日曜日は帰り道にある軽めの山にちょこちょこ登りました。暖かくなってきたのでどの山も鳥が多く出てきましたね。これからしばらく鳥用装備で登りますw たまには大砲レンズも出さないとね。

今日の収穫
甲斐百山・・・甲州高尾山、蜂城山
甲州百山・・・甲州高尾山、蜂城山
中央線から見える山・・・甲州高尾山、柏尾山、思入山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

おや!
近くにいらしていたのですね。
この辺は来月の桃源郷の時期がサイコーにキレイですよ。
ぜひもう一度ドライブにでもいらしてください。
2022/3/14 5:10
Aiwanwanさん
桃源郷の時期はあのあたり一体が桃色に染まるらしいですね!まだ見たことないので是非行ってみたいです🤗
まだまだ山梨には登りたい山がたくさんあるので、これからもガンガン行きますよ。
2022/3/14 10:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら