ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4082424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

経石のお地蔵さまがいない!大棚沢広場駐車場から経ヶ岳を往復

2022年03月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
12.0km
登り
1,139m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
1:24
合計
6:55
7:17
45
8:02
8:02
12
8:14
9:10
9
9:19
9:19
14
9:33
9:38
5
9:43
9:43
5
9:48
9:48
4
9:52
9:52
14
10:06
10:13
9
10:38
10:38
60
11:38
11:48
14
12:02
12:02
20
12:37
12:38
13
12:51
12:51
5
12:56
12:56
2
12:58
12:59
5
13:04
13:04
8
13:12
13:12
18
13:30
13:32
34
14:06
14:08
4
14:12
ゴール地点
天候 晴れ(春霞)
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大棚沢広場駐車場(開いてる時間=7時〜17時)
コース状況/
危険箇所等
良好
・残雪無し
・ザレてる場所が滑り止めで耕されてたが、雨が降れば落ち着くと思います
開園時間ジャストに到着して3台目だった
2022年03月12日 07:14撮影 by  SCG08, samsung
3/12 7:14
開園時間ジャストに到着して3台目だった
左右から来る車に気をつけて登山口へ
2022年03月12日 07:18撮影 by  SCG08, samsung
3/12 7:18
左右から来る車に気をつけて登山口へ
まもなく宮ヶ瀬越
2022年03月12日 08:02撮影 by  SCG08, samsung
3/12 8:02
まもなく宮ヶ瀬越
ここで,離乾澆鯣見
2022年03月12日 08:04撮影 by  SCG08, samsung
3/12 8:04
ここで,離乾澆鯣見
有名な道標
2022年03月12日 08:14撮影 by  SCG08, samsung
3/12 8:14
有名な道標
到着!ここで朝食です
2022年03月12日 08:15撮影 by  SCG08, samsung
3/12 8:15
到着!ここで朝食です
少し広角で丹沢の主脈たち
2022年03月12日 08:17撮影 by  SCG08, samsung
3/12 8:17
少し広角で丹沢の主脈たち
霞でますね😅泥んこが嫌でメジャーな場所はやめました
2022年03月12日 08:17撮影 by  SCG08, samsung
3/12 8:17
霞でますね😅泥んこが嫌でメジャーな場所はやめました
少しだけダム
2022年03月12日 08:17撮影 by  SCG08, samsung
3/12 8:17
少しだけダム
こんな開けた場所があるんですよ☺️
珈琲挽いたりしてたら1時間近く居たみたい💦
2022年03月12日 09:09撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:09
こんな開けた場所があるんですよ☺️
珈琲挽いたりしてたら1時間近く居たみたい💦
通過
2022年03月12日 09:18撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:18
通過
写真撮って先に進む
2022年03月12日 09:36撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:36
写真撮って先に進む
ちょっと長めの鎖場
2022年03月12日 09:38撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:38
ちょっと長めの鎖場
この先まで繋がってる
2022年03月12日 09:39撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:39
この先まで繋がってる
左右が開けるので
2022年03月12日 09:42撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:42
左右が開けるので
荻野方面
2022年03月12日 09:42撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:42
荻野方面
狭くて小さなアップダウンあり
2022年03月12日 09:45撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:45
狭くて小さなアップダウンあり
小さな岩場越え
2022年03月12日 09:46撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:46
小さな岩場越え
降りて登り返す
2022年03月12日 09:49撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:49
降りて登り返す
この先から半原越まで、登山道の朽ちた古い木を交換するようです
2022年03月12日 09:54撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:54
この先から半原越まで、登山道の朽ちた古い木を交換するようです
古い木を外すと溝が出来ちゃいます
2022年03月12日 09:56撮影 by  SCG08, samsung
3/12 9:56
古い木を外すと溝が出来ちゃいます
ここにも資材あり
2022年03月12日 10:02撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:02
ここにも資材あり
通過しました
2022年03月12日 10:08撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:08
通過しました
えっ👀⁉️
△竜朿1号
2022年03月12日 10:16撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:16
えっ👀⁉️
△竜朿1号
半原越付近にも資材を置いてます
2022年03月12日 10:34撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:34
半原越付近にも資材を置いてます
ここだけドア❗
2022年03月12日 10:35撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:35
ここだけドア❗
直前にも資材あり
2022年03月12日 10:37撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:37
直前にも資材あり
半原越を通過
2022年03月12日 10:38撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:38
半原越を通過
最初の休憩場所
変わらずの霞んでます
2022年03月12日 10:48撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:48
最初の休憩場所
変わらずの霞んでます
年末にほうきで掃けなかった場所
木々が多いので風で飛ばされてない落ち葉が思ったよりあるなぁ
2022年03月12日 10:49撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:49
年末にほうきで掃けなかった場所
木々が多いので風で飛ばされてない落ち葉が思ったよりあるなぁ
激登第2幕がスタート
2022年03月12日 10:51撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:51
激登第2幕がスタート
往路は通過
2022年03月12日 10:57撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:57
往路は通過
ここでゆっくり昼御飯です♪
アマチュア無線やってる方と色々話せて楽しかった
2022年03月12日 10:59撮影 by  SCG08, samsung
3/12 10:59
ここでゆっくり昼御飯です♪
アマチュア無線やってる方と色々話せて楽しかった
あれ?経石のお地蔵さまが居ません!
落ちてないか登ってみたけど無かったです
盗難じゃなきゃ良いけど…
2022年03月12日 11:50撮影 by  SCG08, samsung
3/12 11:50
あれ?経石のお地蔵さまが居ません!
落ちてないか登ってみたけど無かったです
盗難じゃなきゃ良いけど…
ここは新緑豊かな季節も綺麗なんですよね♪
2022年03月12日 11:54撮影 by  SCG08, samsung
3/12 11:54
ここは新緑豊かな季節も綺麗なんですよね♪
往路じゃきづかなかった△竜朿2号
2022年03月12日 12:27撮影 by  SCG08, samsung
3/12 12:27
往路じゃきづかなかった△竜朿2号
往路じゃきづかなかった△竜朿3号
2022年03月12日 12:32撮影 by  SCG08, samsung
3/12 12:32
往路じゃきづかなかった△竜朿3号
こっちから見た方が危なく感じた💦
2022年03月12日 12:57撮影 by  SCG08, samsung
3/12 12:57
こっちから見た方が危なく感じた💦
往路じゃきづかなかった△竜朿4号
呆れて先に拾ったので戻して撮影
2022年03月12日 13:03撮影 by  SCG08, samsung
3/12 13:03
往路じゃきづかなかった△竜朿4号
呆れて先に拾ったので戻して撮影
危険な場所と蛭ヶ岳方面
2022年03月12日 13:05撮影 by  SCG08, samsung
3/12 13:05
危険な場所と蛭ヶ岳方面
長い鎖場を見上げた👀
2022年03月12日 13:09撮影 by  SCG08, samsung
3/12 13:09
長い鎖場を見上げた👀
仏果山に人が多そうだったので下へ進み
近い場所にあるベンチで休憩
2022年03月12日 13:11撮影 by  SCG08, samsung
3/12 13:11
仏果山に人が多そうだったので下へ進み
近い場所にあるベンチで休憩
こんな木漏れ日の登山道って好きだ☺️
2022年03月12日 13:51撮影 by  SCG08, samsung
3/12 13:51
こんな木漏れ日の登山道って好きだ☺️
珍しくバス🚍️が到着した
2022年03月12日 14:06撮影 by  SCG08, samsung
3/12 14:06
珍しくバス🚍️が到着した
なんか綺麗だったので📷️
2022年03月12日 14:07撮影 by  SCG08, samsung
3/12 14:07
なんか綺麗だったので📷️
今日のゴミ拾い
秋に歩いた時、気づいたゴミはゼロ
こう言う行動や発言を続けないと減らないよね…きっと
2022年03月12日 14:12撮影 by  SCG08, samsung
1
3/12 14:12
今日のゴミ拾い
秋に歩いた時、気づいたゴミはゼロ
こう言う行動や発言を続けないと減らないよね…きっと

感想

孫娘が来るので、大棚沢広場駐車場から半原高取山〜仏果山〜革籠石山〜経ヶ岳までを往復

しかし今日の最高気温を見たのは移動中の車内😅
完全に残冬の格好で防風防寒の裏起毛パンツ👖
アンダーウェアもハイネックの防寒仕様❄️

運良くアウターに速乾のモンベルの3Dサーマルジャケットを着てたので、高取山でそれ一枚に着替えて下半身以外は快適になりました♪

朝食は高取山で珈琲を挽いてソーセージエッグマフィンを優雅に食べたんですが、初めて焦がしちゃいました😱
ゆっくり食事したので、一気に経ヶ岳へ

現在、半原越〜仏果山の区間で木製階段の交換作業が始まってますので、地面が凹んでる場所もあるから通過時は注意が必要です
聞いてみたら300本以上あるらしいですよ

ありがとうございます。よろしくお願いします。と伝えました

経ヶ岳ではアマチュア無線?をやってる方と色々話ながら早い昼食🍜
免許の要らないハンディタイプの無線機に興味があったのでいっぱい質問してしまった💦

さぁ戻ろう!と動きだしてすぐに事件‼️
「経石のお地蔵さまがいないんです😱」
春には何処かに帰って、また戻ってくるの?
一時的なら良いけど盗難だったら嫌だなぁ…

今日は明るく色々な方に声を掛けたんですが、気分が悪くなることが多くて…
ゝ椒瀬越付近で2Lのペットボトル
土山峠分岐〜仏果山の区間に4本の吸殻
J果山〜宮ヶ瀬越の区間で化粧に使うパフ?スポンジ?
ぅ廛襯織崚の良くあるゴミ

とい狼い鼎ず落とすことはあるけど、,鉢△呂覆鵑❗
2本の吸殻は新しかったので、すれ違った消防の関係者にお願いして、念のために登山道整備の方に伝えてもらった(筈)

山で吸殻捨てるとか信じられん❗自分も以前は喫煙者だったけど、携帯灰皿使ったり、無くても確実に消火して吸殻は持ち帰ったけど

2Lのペットボトルなんか大きいから勝手に落ちる様な場所に仕舞えないでしょ

マナーが悪すぎる❗腹立つ😡悲しい😖💦

ここの利用者でその様な方はいないと思ってます

もし新たに登山を始める方がいたら、最低限のルールは教える様にお願いします
小学生でもわかるような事ですからね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら