記録ID: 4088224
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野15名山(中央線の南側)を歩く。そして15座完歩。
2022年03月17日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,251m
- 下り
- 2,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:18
距離 28.8km
登り 2,258m
下り 2,260m
7:39
19分
奥山造園
7:58
13分
日影原バス停
14:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
藤野15名山7つを効率的に繋ぐため、一般コースでないところも歩かざるを得なかった。 以下に破線コースとバリエーションコースを記す。 名倉金剛山〜奥牧野集落(バリ) 今日いちばん難度が高かった。 急な斜面の下りにザレ&落ち葉の堆積で、油断するとズルッといく。 石砂山〜牧馬峠(破線) 出だしが急な下りでザレ気味。 名倉金剛山の下りほどではなかった。 牧馬峠〜石老山手前(破線) 登りなので難度低いが、牧馬峠の取りつき箇所が登りにくい。 篠原〜鉢岡山(バリ) 登りなので難度は低い。 スズタケがうるさい人にはうるさいか… 前川橋 「通行止め」の看板&フェンスあり。 総じて危険箇所や激藪はない。 道標が整備されていない区間も多いので、コンパス・地形図・GPS(ヤマレコマップ)は必携。 |
写真
感想
藤野15名山の残りが、中央線南側に7座あるので、歩く機会をうかがっていた。
一回の山行で7座を回りたいので行動時間が長くなる。
自分は日没後は歩けないので、日が長くなるのを待っていた。
今日はいい陽気で、基本晴れていた。
低山歩きにはベストだったのではないか。
幸い計画よりも早く歩くことができ、暗くなる前に帰宅できた。
時間が遅くなるほど降水確率が高くなっていたし…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する