ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 408937
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 関八州見晴台 撤退

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
7.2km
登り
554m
下り
547m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:20西吾野駅-11:30高山不動尊-14:00西吾野駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武秩父線西吾野駅
先週の記録的な大雪の為、電車遅延気味
コース状況/
危険箇所等
先週の記録的な大雪から一週間、トレースは高山不動尊までありました、たぶん本日の先行者の方のトレースと思われます。
高山不動尊から先、関八州見晴台への登山道はトレースありません。
高山不動尊から先はズボズボでワカン等が無いと結構辛そうです。
関八州見晴台へは諦めてピストンで下山。
まだ雪が踏み固まってなく高山不動尊までも結構ズボズボでした、踏み固まっていなかったのでアイゼンは使用しませんでした。
トイレは西吾野駅と高山不動尊にありました。
西吾野駅から
2014年02月22日 09:16撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/22 9:16
西吾野駅から
登山道、杉がいっぱい落ちている
2014年02月22日 09:49撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/22 9:49
登山道、杉がいっぱい落ちている
凄い雪です
2014年02月22日 10:02撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/22 10:02
凄い雪です
歩き辛い
2014年02月22日 10:20撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/22 10:20
歩き辛い
トレースが細くて歩き辛い
踏み外すとズボズボです
2014年02月22日 10:23撮影 by  SO-04E, Sony
6
2/22 10:23
トレースが細くて歩き辛い
踏み外すとズボズボです
2014年02月22日 10:27撮影 by  SO-04E, Sony
2/22 10:27
2014年02月22日 10:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/22 10:27
2014年02月22日 10:39撮影 by  SO-04E, Sony
2/22 10:39
でも天気も最高!気持ち良い!
2014年02月22日 10:57撮影 by  SO-04E, Sony
7
2/22 10:57
でも天気も最高!気持ち良い!
2014年02月22日 10:58撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/22 10:58
2014年02月22日 11:02撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/22 11:02
2014年02月22日 11:02撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/22 11:02
2014年02月22日 11:11撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/22 11:11
何とか高山不動尊にと〜ちゃこ!
2014年02月22日 11:24撮影 by  SO-04E, Sony
6
2/22 11:24
何とか高山不動尊にと〜ちゃこ!
2014年02月22日 11:27撮影 by  SO-04E, Sony
5
2/22 11:27
高山不動尊
2014年02月22日 11:27撮影 by  SO-04E, Sony
4
2/22 11:27
高山不動尊
氷柱!
2014年02月22日 11:34撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/22 11:34
氷柱!
お地蔵様
2014年02月22日 11:35撮影 by  SO-04E, Sony
3
2/22 11:35
お地蔵様
2014年02月22日 11:43撮影 by  SO-04E, Sony
5
2/22 11:43
凄い雪、ズボズボです
撤退しま〜す!
2014年02月22日 11:44撮影 by  SO-04E, Sony
5
2/22 11:44
凄い雪、ズボズボです
撤退しま〜す!
2014年02月22日 11:47撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/22 11:47
2014年02月22日 13:11撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/22 13:11
撮影機器:

感想

金曜日、仕事が何時もより早めに終わったので帰宅電車の中で明日山に行こうと思い、
何処に行こうかと考えて公共交通機関で行ける山、いつもは奥多摩に行くがあまり早起きを
したくなかったので、家からもっとも近い山域でと、久しぶりに奥武蔵に決定!
先週の記録的な大雪から一週間、どの山に登るかは家に着いてかみさんに山行okを
貰ってから考えよう!
23時帰宅、かみさんに明日山に行ってもいいと確認すると、「別にいいけど私は用事が
あるから行けないよ」と記録的な大雪後の山に寒がりで体力無く花粉症のあんたが一緒に
行くなんて思ってないから大丈夫、想定内です。
てっ事で、遅い晩酌をしながら山と高原地図『奥武蔵・秩父』を見ながら思案、
話は変わるがこの奥武蔵の地図、わたしが持っている中で一番古い2001年版、
登山道がちょっと怪しいかも今度買い換えよう!
で登る山は…前からちょっと気になっていた『関八州見晴台』に決定、おっと晩酌しながら
地図を見ていたら0時半を過ぎているではないか、登山計画書と登山道具の用意は明日6時に
起床して準備するとして就寝。
朝6時起床、天気も良さそう。
登山計画書と登山道具用意に思いのほか時間が掛かり、家を出発したのが7時半、ちょっと
出遅れたが本日は近場だし歩く距離も短いので
大丈夫!
9時過ぎに西武秩父線西吾野駅着、同じ電車で西吾野で降りた登山者は私を含めて8名位、
皆さん高山不動尊、見晴台を目指すのかな?
西吾野駅から登山口までちょっと迷いました、西武線の下を潜って右側に川を見ながら
進み最初の橋を渡ると、道標はあるが登山口が分からない、ちょっと行ったり来たりしていると
地元のおば様が家から顔を出してくれて、高山不動尊に行くのか聞いて下さって、それなら橋を
戻ってもう少し先に行くと細い橋があるからそれを渡って入っていくと登山口になると教えて
頂きました。
住宅地を抜けて登山口に着くとそこから完全に雪道、まだ踏み固まってなく歩きづらい、
アイゼンを着けようかちょっと迷いましたが、雪が柔らかいので着けずに行きました。
それにしてもズボズボで歩き辛い、何とか高山不動尊に11時半に到着。
関八州見晴台に行くか止めるか10分ほど悩みましたが、登山道にトレースも無いし、
ここまでのズボズボを考えるとワカンが無いと厳しいと判断し撤退を決定、どこかで昼食を
と思ったが雪がすご過ぎて座れる所も無いので、そのまま取り合えず下山開始。
下山し始めて直ぐに登ってくるご夫婦に「見晴台まで行ったのか」と声を掛けられて、
「雪が凄いので高山不動尊までで撤退です」と会話を交わしたご夫婦は上まで行けたのかな?
ほとんどの方が高山不動尊までで下山して行く様でしたが?
14時に西吾野駅到着、それにしても凄い雪の量でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

こんにちは!
はじめまして。tanukimiと申します。
mercuryさんと同じ日に、西吾野の逆側を歩いていたのですが、
そちらも、ものスゴイ積雪量だったのですね!

今週のぽかぽか陽気と雨で、少しは落ち着いたでしょうか。
「関八州見晴台」、実は私もちょっと気になっているもので
近いうちに行けたら、と思っています。

*プロフを見ると、居住地もご近所さんのようでビックリです!
最近、これまたご近所さんのベテランさんと知り合いになれたので
これからも、よろしくお願いしまーす。
2014/2/28 14:57
Re: こんにちは!
tanukimiさん返信おそくなってすいません。
コメントありがとうございます。
山行記録を拝見させて貰いました、すごいペースで山ってますね!
羨ましいです。
ご近所と言うことで、いつかどこかの山?で会うかもしれませんネ
その時を楽しみにしています。
2014/3/2 9:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら