記録ID: 4090943
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
清東橋BS〜棒ノ嶺〜長尾丸山〜川苔山〜ズマド山〜川井駅
2022年03月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,778m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 8:20
距離 18.5km
登り 1,780m
下り 1,891m
15:14
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
岐路:JR青梅線 川井駅 15:40発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場や岩場等の危険な箇所なし ・清東橋BS〜棒ノ嶺:急であるが関東ふれあいの道だけあり、登りやすい道でよく整備されている ・棒ノ嶺〜日向沢ノ峰:通常の登山道。尾根であるが標高差400m、ところどころの上りや急な道が多い ・日向沢ノ峰〜川苔山:通常登山道 ・川苔山〜ズマド山〜川井駅:通常登山道はピークを巻いている。今回はピークを踏んでいったので、各ピーク付近は通常登山道ではないことが多く、トレースが薄く、急な下りが多いので注意 |
その他周辺情報 | 【河辺温泉梅の湯】 http://kabeonsen-umenoyu.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
東京里山100選の槙ノ尾山、長尾丸山、ズマド山の3つを結ぶ標高差は1700mほどの尾根道を結ぶトレーニングコース。
午後からの天気が心配でしたが、なんとかギリギリで雨に降られずにセーフ(川井駅到着後すぐに降ってきました)。
これで東京里山100選が95/100。残り5座。ゴールが見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する