ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 409227
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

え?ここはもう春!?南房総、烏場山。で、夏山リハビリ・テクテク。

2014年02月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:48
距離
12.6km
登り
509m
下り
501m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8時半〜9時半:和田浦駅ー12:00駒返しー12:30見晴台ー13:00烏場山
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
和田浦駅。こじんまり。このえきは駅員さんが、エプロンをつけたおばちゃんでした。ここで、花嫁街道ハイキングマップをゲットです。本当においてありました。
2014年02月22日 08:23撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 8:23
和田浦駅。こじんまり。このえきは駅員さんが、エプロンをつけたおばちゃんでした。ここで、花嫁街道ハイキングマップをゲットです。本当においてありました。
改札から写したホーム。おばちゃん駅員さんにチラ見されながら撮ってみた。
2014年02月22日 08:23撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 8:23
改札から写したホーム。おばちゃん駅員さんにチラ見されながら撮ってみた。
内房線路線図。見えるかなぁ
2014年02月22日 08:24撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 8:24
内房線路線図。見えるかなぁ
駅を出て、隣の和田浦町役場に隣接した道の駅、WA・O!。変わった名前だよね。9時前でしので、オープン準備中。店員さんが看板とか出してましたよ。
2014年02月22日 08:38撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 8:38
駅を出て、隣の和田浦町役場に隣接した道の駅、WA・O!。変わった名前だよね。9時前でしので、オープン準備中。店員さんが看板とか出してましたよ。
うみだ!目の前は海。夏はサーフィン?の車でごった返しなのかなぁ。でも、好天だからサイコー!!
2014年02月22日 08:56撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 8:56
うみだ!目の前は海。夏はサーフィン?の車でごった返しなのかなぁ。でも、好天だからサイコー!!
道の駅を出て、ハイキングマップどおりにとぼとぼ歩き出しました。するとこんな看板を発見。あとからこの看板がたくさん出てきます。コースはこの看板が必ずあるから、歩きやすく迷うことなし。
2014年02月22日 08:58撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 8:58
道の駅を出て、ハイキングマップどおりにとぼとぼ歩き出しました。するとこんな看板を発見。あとからこの看板がたくさん出てきます。コースはこの看板が必ずあるから、歩きやすく迷うことなし。
何の花?探したけど難しい..
( ´艸`)でも、民家の土手にたくさん植えられていました。知ってる方いたら教えてね。
http://www.boosoo-sanyasoo.com/sansoo-index.html
野草じゃなさそう。
2014年02月22日 09:02撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:02
何の花?探したけど難しい..
( ´艸`)でも、民家の土手にたくさん植えられていました。知ってる方いたら教えてね。
http://www.boosoo-sanyasoo.com/sansoo-index.html
野草じゃなさそう。
やっぱ、菜の花だよなぁ。花栽培が盛んなだけに、カーネーション等のハウス栽培もありました。花屋さんにあるお花は、ここから生まれるんだね。癒されます。
2014年02月22日 09:02撮影 by  SO-02E, Sony
1
2/22 9:02
やっぱ、菜の花だよなぁ。花栽培が盛んなだけに、カーネーション等のハウス栽培もありました。花屋さんにあるお花は、ここから生まれるんだね。癒されます。
うな陣です。看板の右の銅像?仮面?不思議。。
2014年02月22日 09:09撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:09
うな陣です。看板の右の銅像?仮面?不思議。。
うな陣、なんかすごい。。
2014年02月22日 09:10撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:10
うな陣、なんかすごい。。
うな陣です。。
2014年02月22日 09:10撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:10
うな陣です。。
うな陣です。撮りすぎ ( ´艸`)
2014年02月22日 09:11撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:11
うな陣です。撮りすぎ ( ´艸`)
この看板にでている真ん中の黒滝。帰りによります。左へ。
2014年02月22日 09:14撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:14
この看板にでている真ん中の黒滝。帰りによります。左へ。
海の近くにある、民家の道です。こじんまりしてホッとします。
2014年02月22日 09:14撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:14
海の近くにある、民家の道です。こじんまりしてホッとします。
通りにはこのような椿が植えてありました。いろいろ種類があるのでしょう。ちょうど開花しようとしている時期でした。なぜかついつい、あのシャンプーのCMソングを口ずさんでしまいます。
新バージョン・旧バージョン
( ´艸`)
2014年02月22日 09:15撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:15
通りにはこのような椿が植えてありました。いろいろ種類があるのでしょう。ちょうど開花しようとしている時期でした。なぜかついつい、あのシャンプーのCMソングを口ずさんでしまいます。
新バージョン・旧バージョン
( ´艸`)
菜の花です。黄色って、ほっこりしますよね。
好きですね。。個人的には元気色はオレンジ。近頃、緑色もマイブームです。原色がすきってことですね。
2014年02月22日 09:17撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:17
菜の花です。黄色って、ほっこりしますよね。
好きですね。。個人的には元気色はオレンジ。近頃、緑色もマイブームです。原色がすきってことですね。
これは。。夏みかん?はっさく?伊予柑?こちらも庭先にたくさん植えられています。暖かい土地なんだということを、改めて思います。。
2014年02月22日 09:18撮影 by  SO-02E, Sony
1
2/22 9:18
これは。。夏みかん?はっさく?伊予柑?こちらも庭先にたくさん植えられています。暖かい土地なんだということを、改めて思います。。
踏み切りです。内房線4両編成。
ガタンゴトン、ガタンゴトン。
和田浦駅から鴨川方面にむかいます。近づいてきました。
2014年02月22日 09:18撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:18
踏み切りです。内房線4両編成。
ガタンゴトン、ガタンゴトン。
和田浦駅から鴨川方面にむかいます。近づいてきました。
すげー。ハウス栽培の花畑です。
2014年02月22日 09:19撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:19
すげー。ハウス栽培の花畑です。
この看板の目も前は。。
2014年02月22日 09:22撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:22
この看板の目も前は。。
だーん!
すごいのこれが。 ( ´艸`)
ある意味、ランドマーク的な存在。
2014年02月22日 09:22撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:22
だーん!
すごいのこれが。 ( ´艸`)
ある意味、ランドマーク的な存在。
花嫁コースへ
2014年02月22日 09:41撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:41
花嫁コースへ
花嫁街道入り口です。左の茂みの右側から。森の入り口です。。どんなコースでしょか。
ワクワク。
2014年02月22日 09:44撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:44
花嫁街道入り口です。左の茂みの右側から。森の入り口です。。どんなコースでしょか。
ワクワク。
ダーン!
どーょ。
2014年02月22日 09:56撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:56
ダーン!
どーょ。
ワオー!
2014年02月22日 09:58撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 9:58
ワオー!
結構、ハイカーがいますよ。抜かれます。
今回はのんびりいきます。
なんちって。
2014年02月22日 10:25撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 10:25
結構、ハイカーがいますよ。抜かれます。
今回はのんびりいきます。
なんちって。
第一展望台です。
2014年02月22日 10:30撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 10:30
第一展望台です。
いいでしょ?
2014年02月22日 10:30撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 10:30
いいでしょ?
海が見えますよ。
オーイ!・・・ォーィ!...

( ´艸`)
2014年02月22日 11:03撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:03
海が見えますよ。
オーイ!・・・ォーィ!...

( ´艸`)
あっちがわが海なんです。みえるかな?
パシフィックオーシャン。
OCEAN・・?ビーズ!?
歌う?
2014年02月22日 11:10撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:10
あっちがわが海なんです。みえるかな?
パシフィックオーシャン。
OCEAN・・?ビーズ!?
歌う?
第二展望台です。
見晴らしはぼちぼちかなぁ。
2014年02月22日 11:11撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:11
第二展望台です。
見晴らしはぼちぼちかなぁ。
石があるらしいけど、その石はこの下にあったんだって。コースマップによると、昔はその石の下を通ったらしいんですけど、落石の恐れがあって、今は上を通しているとのこと。石には凡字?があったらしいですが、今は読み取れないんだって。
スルー。
2014年02月22日 11:27撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:27
石があるらしいけど、その石はこの下にあったんだって。コースマップによると、昔はその石の下を通ったらしいんですけど、落石の恐れがあって、今は上を通しているとのこと。石には凡字?があったらしいですが、今は読み取れないんだって。
スルー。
白くて見づらいですが、実はこの両側は崖です。
スリルーっ!
2014年02月22日 11:30撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:30
白くて見づらいですが、実はこの両側は崖です。
スリルーっ!
下り坂だよ
2014年02月22日 11:32撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:32
下り坂だよ
ワオー
左側は壁です。右は見ての通り、崖崩れのあと。
コワッ!
2014年02月22日 11:34撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:34
ワオー
左側は壁です。右は見ての通り、崖崩れのあと。
コワッ!
ワオー ( ´艸`)
キットクル〜
キットクル〜
2014年02月22日 11:34撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:34
ワオー ( ´艸`)
キットクル〜
キットクル〜
お!なんか、カッコイージャン。
2014年02月22日 11:39撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:39
お!なんか、カッコイージャン。
自我井水、と書くそうです。
かくし田の水利、水源だったみたい。
かくし田とは、あれかな。隠して田んぼを作り、稲をそだてて自給してたってことかなぁ。
2014年02月22日 11:46撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 11:46
自我井水、と書くそうです。
かくし田の水利、水源だったみたい。
かくし田とは、あれかな。隠して田んぼを作り、稲をそだてて自給してたってことかなぁ。
駒返しです。
2014年02月22日 12:11撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 12:11
駒返しです。
2014年02月22日 12:21撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 12:21
展望台がところどころにありますが、景色はきれいですよ。
2014年02月22日 12:40撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 12:40
展望台がところどころにありますが、景色はきれいですよ。
おー!
右の紐は、柵のつもりなんだけど、壊れてますね。引っ張ってしまってはいけませんよ。
2014年02月22日 12:48撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 12:48
おー!
右の紐は、柵のつもりなんだけど、壊れてますね。引っ張ってしまってはいけませんよ。
こんどこそ、おー!
2014年02月22日 12:51撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 12:51
こんどこそ、おー!
もしかして、ここ ( ´艸`)
頂上来た?
2014年02月22日 12:52撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 12:52
もしかして、ここ ( ´艸`)
頂上来た?
きたー!
2014年02月22日 12:53撮影 by  SO-02E, Sony
1
2/22 12:53
きたー!
お約束、三角点。
みんなに踏まれたな?おぬし。
はらへったなぁ。。お昼過ぎてしまった。
2014年02月22日 12:59撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 12:59
お約束、三角点。
みんなに踏まれたな?おぬし。
はらへったなぁ。。お昼過ぎてしまった。
おにぎり+ワンタンスープと緑なキャベツのコラボです。シャキシャキしておいしかったぜ!
いただきます
2014年02月22日 13:50撮影 by  SO-02E, Sony
2
2/22 13:50
おにぎり+ワンタンスープと緑なキャベツのコラボです。シャキシャキしておいしかったぜ!
いただきます
うまい!
2014年02月22日 13:50撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 13:50
うまい!
腹ごしらえして、ぼーっとしたあとで、いざ、下山です
2014年02月22日 14:08撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 14:08
腹ごしらえして、ぼーっとしたあとで、いざ、下山です
花婿街道コース、恐るべし、始まり始まり。。
2014年02月22日 14:34撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 14:34
花婿街道コース、恐るべし、始まり始まり。。
山道だねぇ〜 ( ´艸`)
2014年02月22日 14:44撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 14:44
山道だねぇ〜 ( ´艸`)
あー。なんだ?あの平べったいの。
サルノコシカケではなさそう。。でもさ、自然にできているんだよ。
夜になると、誰かが座ってたりして。。
コワイ!
2014年02月22日 14:45撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 14:45
あー。なんだ?あの平べったいの。
サルノコシカケではなさそう。。でもさ、自然にできているんだよ。
夜になると、誰かが座ってたりして。。
コワイ!
うわぁあー
キレイ。ここはよかった。
では、
オーイ!・・・ォーィ!...
( ´艸`)
オ〜シャン〜♪!
でも、この後、ジグザグな階段下り坂があるとは。。恐るべし、花婿街道コース。
花婿の試練なのか!
写真を撮る暇もなく、ビビリまくって下山です。
行ってみてからのお楽しみですよ。
( ´艸`)
2014年02月22日 15:01撮影 by  SO-02E, Sony
1
2/22 15:01
うわぁあー
キレイ。ここはよかった。
では、
オーイ!・・・ォーィ!...
( ´艸`)
オ〜シャン〜♪!
でも、この後、ジグザグな階段下り坂があるとは。。恐るべし、花婿街道コース。
花婿の試練なのか!
写真を撮る暇もなく、ビビリまくって下山です。
行ってみてからのお楽しみですよ。
( ´艸`)
金比羅山。121m
2014年02月22日 15:24撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 15:24
金比羅山。121m
ビビリマクリ
なんだろう。
確かに途中、祠がありましたが、このうえ。
こわくて写真はとらなかった。
何か写っていると怖いし。。
手を洗うところだったかな、ここは。
2014年02月22日 15:34撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 15:34
ビビリマクリ
なんだろう。
確かに途中、祠がありましたが、このうえ。
こわくて写真はとらなかった。
何か写っていると怖いし。。
手を洗うところだったかな、ここは。
黒滝。はなぞの広場から。
ここはね、なんか不思議。はなぞの広場は若干人工的に作られているね。でも、よかったよ。
2014年02月22日 15:42撮影 by  SO-02E, Sony
1
2/22 15:42
黒滝。はなぞの広場から。
ここはね、なんか不思議。はなぞの広場は若干人工的に作られているね。でも、よかったよ。
はなぞの広場まえは。こんな感じ。すごいでしょ?
自然な感じ。。
2014年02月22日 15:49撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 15:49
はなぞの広場まえは。こんな感じ。すごいでしょ?
自然な感じ。。
オー!ってかんじでした。
ハイキングだなぁみたいな。
2014年02月22日 15:50撮影 by  SO-02E, Sony
1
2/22 15:50
オー!ってかんじでした。
ハイキングだなぁみたいな。
下山して途中のこの川を見たら。。
なんと右のしだれた草木の下になにやら、
うずくまっている動物が。。かもめ?
びくともしない。
しかも立っている。。寝てる?
何かを狙っている?
2014年02月22日 16:25撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 16:25
下山して途中のこの川を見たら。。
なんと右のしだれた草木の下になにやら、
うずくまっている動物が。。かもめ?
びくともしない。
しかも立っている。。寝てる?
何かを狙っている?
またまた、うな陣。
2014年02月22日 16:26撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 16:26
またまた、うな陣。
到着!お疲れ様でした!
アイス食べよっと。350円。
JAF会員はJAFカードがあれば50円引きみたいですよ。
ハチミツアイス、うまかった。
落花生アイスとかもありました。
WA・O!道の駅です。
2014年02月22日 16:43撮影 by  SO-02E, Sony
2/22 16:43
到着!お疲れ様でした!
アイス食べよっと。350円。
JAF会員はJAFカードがあれば50円引きみたいですよ。
ハチミツアイス、うまかった。
落花生アイスとかもありました。
WA・O!道の駅です。
撮影機器:

装備

個人装備
飲料 ティッシュ タオル 携帯電話 雨具 水筒 時計
共同装備
ファーストエイドキット 医薬品 カメラ

感想

今回の山旅は、夏が待ちきれずに春登山てきなハイキングで、たまっていたトレッキングストレスを発散しに行きました。心のリハビリね。 ( ´艸`)
昨今の降雪で大量の残雪がまだ残っている様子はニュースやレコの登山記録を見てわかりました。
箱根や高尾山、奥秩父も計画に入れてましたが、各地は登山どころではなく逆に支援に行かなければ行けない状況で、春もだめかなーと、諦めかけていたところです。そんななか、ヤマガールという、ちょっと反則的なWebを見つけ、もしかしたらガールさんたちが、日帰りでいける無理のない場所?があるかとお思い、チラ見していたところ、な・なんと房総があるではないか!ということに気づきました。
お?どうやら、自分が行く日に烏場山の、はとバスツアーがあるみたいだなぁ?。。。

いえいえ、下心なく、たまたま偶然でしょう。
で、久々にぶら〜り電車の旅。
意外に早くついてしまい、のんびりとぼとぼ歩きました。風が強かったなぁ。少々寒かった。
ユxxロの軽いダウンもって、マフラーもって、タートルネックきてフードつきトレーナーきてちょうどよかった。
靴は、いままで20年近くはいていた登山靴からリプレース!モンベルで新調。リュックも緑の春色!30リットル使いはじめでした。
ヤマガール集団、後ろから着ましたよ。ん?なんか、ヤマガールではない、山オトコ的な顔が見えます。
あ、・・・彼氏連れてきたか。。 ( ´艸`)
やるなぁ。

さて、ピークまでが花嫁街道。帰路は花婿街道です。
花婿街道はかなりきつい階段くだりになるため、ストックを持参したほうが無難でしょう。
本年初回の山行なだけに、今回のくだりはきつかったですよ。行きは花嫁街道をお勧めです。
海沿いなのか、多少の風もあり、寒かったですが、山に入ると風もなく日当たり良好でよかったです。

房総半島は低い山がけっこうあり、ハイキングにはもってこいだと思います。初心者や歩き始めなど、お勧めかと思いました。車ならよいのですがね。。

とっても気持ちのよい山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
烏場山、花嫁・花婿街道
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら