記録ID: 4092819
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【フラワーハント】高尾山
2022年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 467m
- 下り
- 469m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
3連休の中日、軽く登りたいのと花目当てで高尾山へ。
6号路から登り始めて琵琶滝を過ぎたくらいからハナネコノメがたくさん。岩場にちらほら咲いてる感じだけど、場所によっては群生していてかわいい。ユリワサビも多かったし、ニリンソウはもうすぐ咲きそう。花を楽しみながら進み、途中で工事が終わったらしい稲荷山コースへ。一段一段が計算された段差で作られていて、階段とは思えないくらいものすごく歩きやすい。考えた人すごいし、工事するのも手間かかってそう。それでもさすがに山頂直下は段差はそれなりに。山頂に近づくにつれてガスってきたので、着いても何も見えないかなと思ってたら、まさかの雲海だった!雲海の向こうに大菩薩や南アルプス、三つ峠や道志山塊、丹沢がぐるっと囲み、もちろん富士山も。見渡す限り山しか見えなくて、居合わす人もゆっくり雲海を見ていて、良い雰囲気が流れていた。雲海が消えるまでコーヒーとスイーツでゆっくりした。
下山は4号路〜ケーブルカー付近で琵琶滝方面〜琵琶滝との分岐を高尾山口駅で病院脇から6号路に合流して下りた。琵琶滝方面への道は結構登りごたえありそう。雲海見れたし花もたくさん見れたし楽しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する