ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4093354
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山の見える山、烏帽子岳で完踏✨ パノラマ台〜旧千円札の富士山撮影地も繋げて

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
12.5km
登り
735m
下り
720m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:36
合計
3:58
8:11
8:11
8
8:19
8:29
36
9:05
9:10
23
9:33
9:45
52
10:37
10:45
14
10:59
10:59
35
11:34
11:35
16
11:51
11:51
3
11:54
ゴール地点
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県営本栖湖駐車場
無料、トイレあり
駐車場は2箇所隣接してますが、
私が停めた手前の駐車場はトイレ無かったように感じました

●登山口ナビ
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2542
高速はガスガスでしたが、インター降りたら、富士山めちゃくちゃ綺麗!!
母に見せたくて途中で📷🎵
2022年03月20日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
29
3/20 7:19
高速はガスガスでしたが、インター降りたら、富士山めちゃくちゃ綺麗!!
母に見せたくて途中で📷🎵
県営本栖湖駐車場より出発
駐車場はガラガラでした
奥はトイレ
2022年03月20日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 7:53
県営本栖湖駐車場より出発
駐車場はガラガラでした
奥はトイレ
出発時の富士山
青空は消えちゃいましたが、まぁ綺麗です
2022年03月20日 07:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
3/20 7:56
出発時の富士山
青空は消えちゃいましたが、まぁ綺麗です
まず車道はパスして駐車場裏手を歩きます
本栖湖、良い感じ〜
2022年03月20日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/20 8:01
まず車道はパスして駐車場裏手を歩きます
本栖湖、良い感じ〜
この辺りはこんな感じですが、後は樹林帯
2022年03月20日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 8:01
この辺りはこんな感じですが、後は樹林帯
出てきたところに、東海自然歩道の看板
へ、そうだったんだ
2022年03月20日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 8:10
出てきたところに、東海自然歩道の看板
へ、そうだったんだ
車道歩きは気を付けないと🚙💦
2022年03月20日 08:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 8:15
車道歩きは気を付けないと🚙💦
パノラマ台東海自然歩道入口
って看板
でも、歩いた方のログから計画作ったんですが、トンネル先にルートがあるようで、行ってみます
2022年03月20日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 8:17
パノラマ台東海自然歩道入口
って看板
でも、歩いた方のログから計画作ったんですが、トンネル先にルートがあるようで、行ってみます
本栖トンネル
1987年5月竣工
トンネル152mを歩き登山道があるかと思ったら、無し、、😂💦
前の写真の箇所に戻りました
2022年03月20日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 8:18
本栖トンネル
1987年5月竣工
トンネル152mを歩き登山道があるかと思ったら、無し、、😂💦
前の写真の箇所に戻りました
ここから登って行きます
道は悪くありません
2022年03月20日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 8:24
ここから登って行きます
道は悪くありません
たまにこんな景色見えます
2022年03月20日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/20 8:26
たまにこんな景色見えます
お!、本栖湖の奥に白い山々が見える
2022年03月20日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 8:41
お!、本栖湖の奥に白い山々が見える
白根三山のよう🎵
2022年03月20日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
3/20 9:00
白根三山のよう🎵
あっという間に烏帽子岳到着🎵
今日の目的はこのお山で〜す
2022年03月20日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/20 9:02
あっという間に烏帽子岳到着🎵
今日の目的はこのお山で〜す
三等三角点に山頂標識が取り付けられています
2022年03月20日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/20 9:03
三等三角点に山頂標識が取り付けられています
富士山の見える山、54/54
完踏しました✨👍
標識くるっと回るので、明るい方に向けてミニ三脚で📷
2022年03月20日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
31
3/20 9:07
富士山の見える山、54/54
完踏しました✨👍
標識くるっと回るので、明るい方に向けてミニ三脚で📷
青空無いけど、見れて良かった🎵
登ってる途中、曇って来て姿隠していたので、『富士山の見える山で、富士山雲隠れ』とかタイトル考えながら登っていました💦
2022年03月20日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
22
3/20 9:03
青空無いけど、見れて良かった🎵
登ってる途中、曇って来て姿隠していたので、『富士山の見える山で、富士山雲隠れ』とかタイトル考えながら登っていました💦
なので、とっても嬉しいな
2022年03月20日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/20 9:03
なので、とっても嬉しいな
三ッ峠も見えます
2022年03月20日 09:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
3/20 9:06
三ッ峠も見えます
こちらは青空
こんなアンテナあり
2022年03月20日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 9:05
こちらは青空
こんなアンテナあり
ズ〜ム
2022年03月20日 09:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
3/20 9:12
ズ〜ム
次のパノラマ台でも見れるかな
2022年03月20日 09:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
3/20 9:12
次のパノラマ台でも見れるかな
間ノ岳・北岳
2022年03月20日 09:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/20 9:16
間ノ岳・北岳
農鳥岳・間ノ岳
2022年03月20日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/20 9:17
農鳥岳・間ノ岳
パノラマ台にもあっという間に到着
ここは以前三方分山に来たときに寄ったので、2度目で〜す
近くにいた方に撮っていただきました
2022年03月20日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
3/20 9:33
パノラマ台にもあっという間に到着
ここは以前三方分山に来たときに寄ったので、2度目で〜す
近くにいた方に撮っていただきました
富士山バックに
2022年03月20日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
3/20 9:32
富士山バックに
富士山、ここでも見えて良かった
2022年03月20日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 9:31
富士山、ここでも見えて良かった
青空バックじゃないのが残念ですが、見えただけでも良しとしましょう🎵
2022年03月20日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/20 9:31
青空バックじゃないのが残念ですが、見えただけでも良しとしましょう🎵
雲も良い感じ
2022年03月20日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 9:43
雲も良い感じ
三ッ峠方面
2022年03月20日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 9:44
三ッ峠方面
またまたズームで
2022年03月20日 09:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
3/20 9:44
またまたズームで
雨ヶ岳方面
2022年03月20日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 9:46
雨ヶ岳方面
🍙食べてちょっとゆっくりしたら先に進みます
2022年03月20日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/20 9:47
🍙食べてちょっとゆっくりしたら先に進みます
次なる目的地は、2004年発行の千円札の富士山撮影地🎵
2022年03月20日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 9:50
次なる目的地は、2004年発行の千円札の富士山撮影地🎵
お〜、良い景色
2022年03月20日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/20 9:52
お〜、良い景色
すれ違った素敵な女性
帰りの車道でも会いました
2022年03月20日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 9:54
すれ違った素敵な女性
帰りの車道でも会いました
お、あれは八ヶ岳かな
2022年03月20日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 10:00
お、あれは八ヶ岳かな
のどかな登山道をサクサク歩く
2022年03月20日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 10:12
のどかな登山道をサクサク歩く
隙間から八ヶ岳
でも、、、ピントが合わない😅
2022年03月20日 10:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/20 10:31
隙間から八ヶ岳
でも、、、ピントが合わない😅
あ、もうすぐだ🎵
2022年03月20日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:35
あ、もうすぐだ🎵
南アルプスも木々の間から
2022年03月20日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 10:35
南アルプスも木々の間から
雲かかっちゃってますね😂
2022年03月20日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 10:36
雲かかっちゃってますね😂
これは、荒川あたりかな
2022年03月20日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 10:42
これは、荒川あたりかな
中ノ倉峠に到着
来ました!!
2022年03月20日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:37
中ノ倉峠に到着
来ました!!
逆さ富士は・・
2022年03月20日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/20 10:37
逆さ富士は・・
見えません🤣が、富士山少し見えるので、まぁいいか
2022年03月20日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/20 10:37
見えません🤣が、富士山少し見えるので、まぁいいか
右は竜ヶ岳
2022年03月20日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 10:39
右は竜ヶ岳
ちょっとズームで
2022年03月20日 10:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/20 10:41
ちょっとズームで
展望台から見納め
2022年03月20日 10:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
3/20 10:41
展望台から見納め
展望地、階段下から
富士山と反対側は青空なんだけど
2022年03月20日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:41
展望地、階段下から
富士山と反対側は青空なんだけど
では、下ります
途中からも良い景色
竜ヶ岳ってけっこう丸っこいんだな
2022年03月20日 10:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
3/20 10:48
では、下ります
途中からも良い景色
竜ヶ岳ってけっこう丸っこいんだな
早朝の富士山は最高でしたが、今日はこんな富士山でした
2022年03月20日 10:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
3/20 10:48
早朝の富士山は最高でしたが、今日はこんな富士山でした
車道に下りたぁ〜
2022年03月20日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:55
車道に下りたぁ〜
今年初の、ダンコウバイ🎵
2022年03月20日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 11:03
今年初の、ダンコウバイ🎵
たくさん咲いてて、可愛い
2022年03月20日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/20 11:04
たくさん咲いてて、可愛い
今日は花に出逢わなかったから、ホント嬉しい✨
2022年03月20日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/20 11:04
今日は花に出逢わなかったから、ホント嬉しい✨
車道歩き、楽しめます🎵
2022年03月20日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 11:05
車道歩き、楽しめます🎵
富士山とダンコウバイで撮ったつもりだけど、富士山がぼんやりだぁ
2022年03月20日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 11:05
富士山とダンコウバイで撮ったつもりだけど、富士山がぼんやりだぁ
お!、今度は、
フサザクラ🌸
2022年03月20日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/20 11:20
お!、今度は、
フサザクラ🌸
これはまだあまり開いてない
2022年03月20日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/20 11:31
これはまだあまり開いてない
朝のトンネル通過したところまで戻って来ました
2022年03月20日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
3/20 11:34
朝のトンネル通過したところまで戻って来ました
今度はここから車道を避けて、東海自然歩道で戻ります
ちょっと遠回りだけど、何か花咲いてないかなぁ〜って
2022年03月20日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 11:41
今度はここから車道を避けて、東海自然歩道で戻ります
ちょっと遠回りだけど、何か花咲いてないかなぁ〜って
へぇ、精進湖まで続いているんだ、この道
2022年03月20日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 11:42
へぇ、精進湖まで続いているんだ、この道
花はありませんでした
苔むす木々の根
2022年03月20日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/20 11:44
花はありませんでした
苔むす木々の根

感想

今日は出来れば山梨百名山の未踏の山に行きたかったんですが、
金曜日かなりの冷え込みで、雪や凍結あると嫌だなぁ〜と、楽そうなところに変更

先週も伊豆の、『富士山の見える山』に登ってきましたが、
今日は残り1座の烏帽子岳に行くことにしました

朝高速走っているときは、めちゃめちゃガスってて、
あ〜、どうなるんだろう??って・・
でも、高速降りて河口湖あたりでは、凄〜〜く綺麗な、
雲一つ無い富士山がど〜〜〜ん!!!✨
わぁ、今日は最高🎵
今日のタイトルは、『富士山の見える山ラストは、綺麗な富士山がお出迎え・・』とか、
ん〜〜、ニコニコしながら、嬉しいタイトル考えながら🚙走っていました

ホントに凄く近いところに富士山あるので、
少し離れて行く前に、母に綺麗な富士山📷撮らなくちゃ・・
と、あちこち脇道入ったりして、やっとど〜んの富士山撮れるところ見つけました

駐車場に着いて富士山見ると、えっ、、
さっきまであんなに綺麗だった富士山がちょっと薄暗い😅
歩き初めてチラ見えする富士山、えぇーー雲かかっちゃってる🤣
チラも見えないじゃん、、、
『富士山の見える山で、富士山雲隠れ』とか、
今度はマイナスなタイトル考えながら登ってく😁💦

なので、なので〜〜
山頂で富士山見えたときは、感激でした!!
やったぁ〜〜👍🎵って一人バンザイ😁

帰りに、ダンコウバイやフサザクラ🌸にも出逢え、
ささっと歩いた山も楽しめました

『富士山の見える山』って最近こういうくくりがあるんだなと知りましたが、
気が付いたときにそれなりに登っていたので、目指しちゃいました
『富士山の見える山で富士山雲隠れ』もいくつかありましたが、完踏で〜す✨

レコに立ち寄っていただいたり、見て頂いたり、拍手頂いたり・・
いつも皆さま、ありがとうございます💗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人

コメント

お久しぶりです。最近はpika2さんといいですね。元気に登っていて、ますますですね。
これからも楽しみにしていますよ。
2022/3/21 10:36
hagure1945さん、こんにちは
へへ、pika2は、写真応援の分身です😜

最近はガッツリな歩きは少なく、ハイキングが多いですが、
山で私より年上の女性にお会いすると元気もらってますよ

yumeさんが大丈夫な時に、皆で会いたいですね🎵
2022/3/21 17:21
pikaちゃん、完踏おめでとう!
達成記念に旧千円札を贈呈。
残念!我が家には一枚もないがな(>_<)
逆さ富士は見れんかったけど、富士山は見えたし、ここまで登って来た甲斐があったよね。
タイトル考えながらの山歩きって楽しいよね。
山梨百名山も応援するからネ。

自慢じゃいけど、寅は何一つ「完登出来ました!」っていう〇〇名山・座がないんですよ。
鈴鹿10座でさえ未達成って、これお笑いだね。
2022/3/21 18:00
toradoshiさん、こんばんわ(^o^)/

え、、!! ないんですか旧千円札
へへへ、我が家も無かったんです
あれば持って行って、一緒に写そうかな?って思ったんですが・・・
帰りの車道ですれ違った子供、千円札ヒラヒラさせながら歩いてた💦
すれ違った場所から展望台までまだ1時間くらいはありそうなのに

そうなんですよ
その時の様子で、どんなタイトルにしようか??とか考えてて😅
今回はコロコロ頭の中で変わって、おもしろかったです😁🎵

山梨百はちょっとハードなところもあり、どうなることやらって感じですが、
残り9座、出来れば今年中に登れればとは思うんですが・・
toraさんの応援背負って無理せず頑張りますね

素敵な自作標識、百座目指して頑張ってくださいませ!
応援してますよ〜〜✨
2022/3/21 21:47
pikachanさん
こんばんは🎵
富士が見える山54座完踏!
おめでとうございます。

富士が見れて何よりでしたね😃

私はまだ12座なのでコツコツ積み上げて行きます。

4月か5月に金冠山と達磨山を計画してますが青空と富士が見れたらなあ🎵と思ってます😃
2022/3/21 20:55
Gen-chansanさん、こんばんわ(^o^)/

あ、ありがとうございます✨
感想にも書いているんですが・・
富士山の見える山ってくくり、ホント最近知ったんです😅💦
いつも次はどこ行こうかな?っていうとき、
ヤマレコのランキングのくくりからどこかないかなぁ〜って探すこと多いんですが、
そしたらたまたまそんなのがあって、見て見たらけっこう登ってて、それでって感じでした

富士山の見える山のラストは富士山雲隠れ、、、🤣にならなく、良かったです🎵
母にメールで送るために早朝撮った富士山が一番綺麗でしたが😁💦

54座の場所見ても関東ばかりですし、
Gen-chansanさんのお住まいからだと遠いですよね
それなのに12座も登られてて、凄いです👍
金冠山・達磨山は展望がかなり凄いらしいので、天気に恵まれると良いですね

いつも綺麗な🐦写真、素敵だなぁ〜って見させて頂いています
コメントありがとうございました!!😊✨
2022/3/21 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら