ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 409360
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山

2014年02月22日(土) ~ 2014年02月23日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
23:58
距離
12.7km
登り
823m
下り
824m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

2月22日 10:15場登山口-12:22くろがね小屋
2月23日 5:40くろがね小屋-6:23峰の辻-7:33安達太良山頂-8:22くろがね小屋-9:43登山口
天候 曇り時々晴れ時々吹雪
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あだたら高原スキー場の駐車場利用。
今シーズンは、ゴンドラが動いていないので注意。
コース状況/
危険箇所等
登山届は、スキー場ゲレンデ横のあだたら高原パトロール室横にポストあり。
スキー場からくろがね小屋間は、明確なトレースと赤いリボンで迷いそうな箇所なし。
勢至平を過ぎてくろがね小屋までトラバースが続くので滑落に注意必要。
くろがね小屋から安達太良山間は、ポールとリボンあり。ただし、吹雪いていると見えないのでGPSがあると助かる。山頂付近の稜線部は強風に注意。山頂付近の稜線は、氷と岩の混合なのでアイゼン必須。
あだたら高原スキー場駐車場から出発。
本日は、くろがね小屋泊まり。高気圧に覆われて快晴になることを期待して、明日、安達太良山頂にアタック予定。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 12:58
あだたら高原スキー場駐車場から出発。
本日は、くろがね小屋泊まり。高気圧に覆われて快晴になることを期待して、明日、安達太良山頂にアタック予定。
登山届提出中。相棒はokayasu。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 12:58
登山届提出中。相棒はokayasu。
ゲレンデ脇から登山道へ。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:58
ゲレンデ脇から登山道へ。
温かい陽気で気持ち良く進みます。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:58
温かい陽気で気持ち良く進みます。
徐々に晴れ間が増え、青空が覗きます。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:58
徐々に晴れ間が増え、青空が覗きます。
足跡一つない林間。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:58
足跡一つない林間。
登山道は、トレースばっちり。スノーシューを履きましたが、つぼ足でも行ける感じ。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 12:58
登山道は、トレースばっちり。スノーシューを履きましたが、つぼ足でも行ける感じ。
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:58
2014年02月23日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:58
勢至平が近くなると視界が開けてきます。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:59
勢至平が近くなると視界が開けてきます。
下界は霞がかっています。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:59
下界は霞がかっています。
太陽がまぶしい。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 12:59
太陽がまぶしい。
勢至平。
風が強いので風紋がきれいにできています。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 12:59
勢至平。
風が強いので風紋がきれいにできています。
再び下界。
下界も青空が広がりつつあるようです。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:59
再び下界。
下界も青空が広がりつつあるようです。
勢至平を進みます。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 12:59
勢至平を進みます。
勢至平から安達太良山方向を望みます。
奥に見えるのが本当の空がある安達太良山山頂か。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 12:59
勢至平から安達太良山方向を望みます。
奥に見えるのが本当の空がある安達太良山山頂か。
本日の宿、くろがね小屋までもう少し。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:59
本日の宿、くろがね小屋までもう少し。
安達太良山山頂は雲に包まれた模様。
2014年02月23日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 12:59
安達太良山山頂は雲に包まれた模様。
勢至平の奥よりトラバースになるので滑落に注意。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:00
勢至平の奥よりトラバースになるので滑落に注意。
滑落しないように慎重に進む。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:00
滑落しないように慎重に進む。
もうちょっと。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:00
もうちょっと。
ようやくくろがね小屋が見えた。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:00
ようやくくろがね小屋が見えた。
くろがね小屋手前でトラバースに加えて雪が深くなりちょっと渋滞。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:00
くろがね小屋手前でトラバースに加えて雪が深くなりちょっと渋滞。
くろがね小屋到着。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:00
くろがね小屋到着。
稜線の向こうにたまに小さく青空が望める。
明日は安達太良山頂からもっと青い本当の空が望めるはず。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:00
稜線の向こうにたまに小さく青空が望める。
明日は安達太良山頂からもっと青い本当の空が望めるはず。
くろがね小屋の窓からの風景。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:00
くろがね小屋の窓からの風景。
一瞬にして吹雪。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:00
一瞬にして吹雪。
1年ぶりのくろがね小屋。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:00
1年ぶりのくろがね小屋。
くろがねとランプがくろがね小屋のシンボル。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 13:00
くろがねとランプがくろがね小屋のシンボル。
本日の行動はここで終了。
ということで、乾杯。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 13:00
本日の行動はここで終了。
ということで、乾杯。
受付も変わっていません。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:00
受付も変わっていません。
ライト点灯。山小屋の雰囲気が漂います。
2014年02月23日 13:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:00
ライト点灯。山小屋の雰囲気が漂います。
ホワイトボードの寄せ書きは増えた?
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:01
ホワイトボードの寄せ書きは増えた?
夕食は、くろがね小屋名物「日本一のカレー」
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
2/23 13:01
夕食は、くろがね小屋名物「日本一のカレー」
で、今度は日本酒。
眠いけど惰性で飲み続ける。
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:01
で、今度は日本酒。
眠いけど惰性で飲み続ける。
翌朝。
小屋のシンボル「くろがね」を撮ってみた。
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:01
翌朝。
小屋のシンボル「くろがね」を撮ってみた。
快晴を期待して稜線から日の出を見るべく、暗いうちに出発。
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:01
快晴を期待して稜線から日の出を見るべく、暗いうちに出発。
順調に峰の辻についたが、周りはホワイトアウト寸前。
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 13:01
順調に峰の辻についたが、周りはホワイトアウト寸前。
こんなはずではなかったが。
視界は50mくらいかな。
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:01
こんなはずではなかったが。
視界は50mくらいかな。
白一面だとどこにいるのか分かりません。
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:01
白一面だとどこにいるのか分かりません。
頑張って稜線を目指します。
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:01
頑張って稜線を目指します。
孤高の人
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:01
孤高の人
まったく晴れる気配無し。
ここはどこ?状態
2014年02月23日 13:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:01
まったく晴れる気配無し。
ここはどこ?状態
牛の背を進んでます。
強風に耐風姿勢を何度かとりました。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:02
牛の背を進んでます。
強風に耐風姿勢を何度かとりました。
エビのしっぽ
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
エビのしっぽ
山頂までもう一息。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:02
山頂までもう一息。
ここを這いつくばって登り、
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
ここを這いつくばって登り、
山頂に到着。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
2/23 13:02
山頂に到着。
気温は-12℃
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 13:02
気温は-12℃
もう一度山頂で記念撮影。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
もう一度山頂で記念撮影。
本当の空が見えません。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2/23 13:02
本当の空が見えません。
高気圧に覆われて快晴のつもりが、山頂での視界は数十m程度。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
高気圧に覆われて快晴のつもりが、山頂での視界は数十m程度。
下山します。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:02
下山します。
くろがね小屋方面。
空がやや明るい。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
くろがね小屋方面。
空がやや明るい。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:02
下山は早い。
もうくろがね小屋が見えてきた。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
下山は早い。
もうくろがね小屋が見えてきた。
くろがね小屋では、これから山頂を目指す人たちが準備に勤しんでいました。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
くろがね小屋では、これから山頂を目指す人たちが準備に勤しんでいました。
勢至平。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
2/23 13:02
勢至平。
ここまで来たら青空も見えてきた。
境が明確な低い雲がホワイトアウトの根源か。
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
2/23 13:02
ここまで来たら青空も見えてきた。
境が明確な低い雲がホワイトアウトの根源か。
勢至平の孤高の人
2014年02月23日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 13:02
勢至平の孤高の人
登山口に到着。
無事下山しました。
2014年02月23日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
2/23 13:03
登山口に到着。
無事下山しました。
駐車場から安達太良山方向を望む。
また次回。
2014年02月23日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
2/23 13:03
駐車場から安達太良山方向を望む。
また次回。

感想

本当の空を期待して安達太良山へ1年ぶりに行ってきました。
冬型の気圧配置が弱く残る22日はくろがね小屋泊まり、高気圧に覆われて快晴になるであろう23日に山頂を目指す計画です。
初日は、朝7時にokayasuと自宅を出発。あだたら高原スキー場から予定通り10:00過ぎに歩き開始。順調に昼頃くろがね小屋に到着。初日の行動はこれで終了なので、予定通り源泉かけながしのお風呂に入って酒宴へ突入。
二日目は、稜線で日の出を見るため、前日の酒で気持ち悪い中頑張って4時に起床。5時半過ぎに山頂目指しくろがね小屋を出発。風が強く時々雪が舞っていたが、じきに晴れるだろうとの期待で進む。しかし、我々の予定通りの行動とは違い、天気は一向に晴れる気配なし。逆に、牛の背の稜線では、荒れ狂う強風に飛ばされそうになる。心が折れそうになるが、せめて安達太良の山頂は踏みたいと先に進み、無事山頂を踏破。
期待していた日の出と山頂からの絶景は見れなかったが、冬山らしい安達太良山を体験できた山行でした。
1年ぶりのくろがね小屋も変りなく、石炭ストーブと源泉かけながしの温泉も健在でした。また来シーズン、訪れたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2098人

コメント

YAMAです。
なかなかハードななかお疲れさまでした。
2014/2/25 19:51
Re: YAMAです。
YAMAさんも次回、ぜひ一緒に行きましょう。
くろがね小屋は、ダルマストーブで暖かく温泉も入れて酒がおいしいですよ!
2014/2/26 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら