記録ID: 4093698
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山☆バリエーションルート探索11-a 1.高尾山北尾根 2.景信山北東尾根(大久保尾根)上り。3.赤馬→大洞山へ直登する(破線)ルート左又。4.城山発電所から雌龍籠山への上り口。
2022年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:01
- 距離
- 41.9km
- 登り
- 1,966m
- 下り
- 1,972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:02
距離 41.9km
登り 1,974m
下り 1,973m
3:18
32分
スタート地点
12:20
ゴール地点
天候 | 曇り 3〜12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
写真
☆本日目指すのは「このルート」です。★「大洞山の山頂まで、あと10mの地点」で稜線に出ます。
sgmryuさんの 記録ID:4060868 をトレースしました。
※ 中央にS字型に見える「破線ルート」はすでに消滅しています。(確認済)
sgmryuさんの 記録ID:4060868 をトレースしました。
※ 中央にS字型に見える「破線ルート」はすでに消滅しています。(確認済)
感想
1.高尾山北尾根:バリルートですが、日影沢へ下りる最短コースです。
2.大久保尾根:入り口の工事現場さえクリアできれば歩きやすいバリルートです。
3.大洞山直登: チャレンジすると面白いと思います。ヤマレコのGPSログを
トレースすれば迷わないかも?…
4.雌龍籠山: 入り口さえ分かれば楽勝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この”「25番の杭」”の情報で救われる人がたくさんいるかと思います。
どうもありがとうございます。
多分、”焼却炉とポリバケツのある所”を直進すると若干崩落している沢筋のルートがありますが、それに合流するものと思われますが、いかがでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する