記録ID: 4097171
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
孫太郎尾根から藤原岳を周回
2022年03月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,180m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 阿下喜温泉 土日祝650円 |
写真
撮影機器:
感想
お遍路明けの一発目はセツブンソウを見に孫太郎尾根に行ってみました。
日曜なので7時過ぎで満車。最初に来た時はバリルートだったし、もちろん案内板なんて無かったのに!いつの間にこんなすごい人気になったのだ?
〇孫太郎尾根登山口~藤原岳
丸山で期待通りセツブンソウに会えた🤗一応目的達成❗️花は探すまでもなく人だかり、踏み付けが心配なほど…。福寿草は咲き始めか?花はこの辺りだけ。
雪は多志田山手前辺りから繋がるようになった。しかし藤原岳への登りでは雪ではなくドロドロでよく滑った。山頂に乗ればほぼ一面雪。
〇藤原岳~大貝戸休憩所
山頂は表登山道からのお客さんも合流し、入れ代わり立ち代わりの大賑わいだった。晴れてはいるが雲もありで、イマイチ展望は得られなかった。
下山は表登山道を下った。8合目までは雪道だった。その後多少のぬかるみはあったが、南斜面の登りほどではなかった。アイゼンは使わなかった。下りはあった方が安心だ。
〇休憩所~駐車地
休憩所で靴を洗い、第二目的の自然歩道繋ぎのため駐車地に向け歩いた。一応東藤原駅から孫太郎尾根登山口までは歩いているが。1時間半くらいで歩きたいと思っていたが、結局2時間超えだった。春の日差しを受けて休み休みゆったりと歩いて、気持ちよかった。
案外いろんな発見があり楽しかった。山里歩きもいいもんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する