ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4098033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

屯鶴峯より星田駅まで縦走

2022年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:06
距離
42.0km
登り
1,469m
下り
1,556m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:50
休憩
1:04
合計
11:54
6:01
6:03
8
6:11
6:14
17
6:31
6:31
40
7:11
7:11
6
7:17
7:17
32
7:50
7:50
45
8:35
8:43
14
8:57
8:57
26
9:54
10:04
12
10:16
10:25
25
10:50
10:52
8
11:00
11:00
30
11:30
11:31
6
11:36
11:37
12
11:48
11:56
13
12:09
12:09
9
12:18
12:19
5
12:24
12:24
10
12:34
12:34
9
12:44
12:44
6
12:51
12:52
22
13:14
13:16
8
13:24
13:25
9
13:34
13:34
4
13:37
13:38
11
13:50
13:50
33
14:23
14:24
8
14:32
14:32
27
15:00
15:00
32
15:32
15:32
11
15:43
16:03
21
16:24
16:25
79
17:44
17:45
4
17:49
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
雨の翌日なので視界はまあまあ良い。
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前夜屯鶴峯駐車場にて車中泊。
帰りは星田より電車を乗り継ぎ関谷まで。
今回はいよいよ信貴、生駒ラインの縦走です。
今まで自宅より近隣の大阪50を潰してきましたが満を持してアタックします。
今宵のお供と明日の行動食を整列させてみました。
2022年03月19日 22:10撮影 by  iPhone 13, Apple
11
3/19 22:10
今回はいよいよ信貴、生駒ラインの縦走です。
今まで自宅より近隣の大阪50を潰してきましたが満を持してアタックします。
今宵のお供と明日の行動食を整列させてみました。
先ずは🦒🍺で1人カーンパーイ。
2022年03月19日 22:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/19 22:11
先ずは🦒🍺で1人カーンパーイ。
翌朝明るくなってからスタートしました。
2022年03月20日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 5:44
翌朝明るくなってからスタートしました。
フツーはこれからダイトレに向かうところですが私は真逆の北に向かいます。
2022年03月20日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/20 5:44
フツーはこれからダイトレに向かうところですが私は真逆の北に向かいます。
屯鶴峯からは満月がまだ頑張ってました。
2022年03月20日 05:52撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/20 5:52
屯鶴峯からは満月がまだ頑張ってました。
屯鶴峯にピークがあるとは知りませんでした。
知らない間に私のレコは登頂済みになってました。
2022年03月20日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/20 6:02
屯鶴峯にピークがあるとは知りませんでした。
知らない間に私のレコは登頂済みになってました。
間もなく日の出です。
今日は一日曇り予報ですがなるべく天気がもってもらいたいもんです。
2022年03月20日 06:02撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 6:02
間もなく日の出です。
今日は一日曇り予報ですがなるべく天気がもってもらいたいもんです。
ちょっと寄り道して西地下壕に来てみました。
2022年03月20日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 6:12
ちょっと寄り道して西地下壕に来てみました。
防空壕ですねー。
何本か掘られていて向こうまで貫通してました。
2022年03月20日 06:12撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/20 6:12
防空壕ですねー。
何本か掘られていて向こうまで貫通してました。
ちょっと不気味です。
2022年03月20日 06:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 6:13
ちょっと不気味です。
明確な地図が大変役に立ちました。
2022年03月20日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 6:24
明確な地図が大変役に立ちました。
ケルンがありました。
何かを祀ってるんでしょう。
2022年03月20日 06:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 6:28
ケルンがありました。
何かを祀ってるんでしょう。
一つ積んでおきました。
2022年03月20日 06:28撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/20 6:28
一つ積んでおきました。
レコにあったゲートです。
左側が抜けれるのは学習済みです。
2022年03月20日 06:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 6:30
レコにあったゲートです。
左側が抜けれるのは学習済みです。
ここはガードレールを跨ぎます。
ちゃんとブロックで跨ぎやすくしてくれていました。
2022年03月20日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 6:32
ここはガードレールを跨ぎます。
ちゃんとブロックで跨ぎやすくしてくれていました。
オットー!😫
通行止めです。😱
向こうの道に行きたいのに川があって渡れません。
やむなく引き返しました。
2022年03月20日 06:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 6:44
オットー!😫
通行止めです。😱
向こうの道に行きたいのに川があって渡れません。
やむなく引き返しました。
少し通り過ぎてしまいましたがここが登山口です。
なかなかの急登でした。
今回はko○○様とsa○○様のレコを参考にさせて頂いています。
無断で拝借しました。 
ありがとうございました😊
2022年03月20日 06:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 6:49
少し通り過ぎてしまいましたがここが登山口です。
なかなかの急登でした。
今回はko○○様とsa○○様のレコを参考にさせて頂いています。
無断で拝借しました。 
ありがとうございました😊
私は高尾山に行きたいので途中ルートを外れました。
ここは高尾山へのアプローチになります。
2022年03月20日 08:31撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 8:31
私は高尾山に行きたいので途中ルートを外れました。
ここは高尾山へのアプローチになります。
大阪50の高尾山に登頂しました。
2022年03月20日 08:35撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 8:35
大阪50の高尾山に登頂しました。
三角点もありました。
2022年03月20日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 8:36
三角点もありました。
記念地鶏しときます。
2022年03月20日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8
3/20 8:37
記念地鶏しときます。
木々が邪魔してますがら大阪方面のビューはあります。
2022年03月20日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 8:37
木々が邪魔してますがら大阪方面のビューはあります。
ほれ! やっぱありました。
木々に遮られた景色はみえましたが、、、
2022年03月20日 08:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 8:49
ほれ! やっぱありました。
木々に遮られた景色はみえましたが、、、
え〜っ!
生駒縦走って交野山まで行くのー!
しかも36km!
ちょっと無理です。
2022年03月20日 08:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 8:50
え〜っ!
生駒縦走って交野山まで行くのー!
しかも36km!
ちょっと無理です。
信貴山へ行こうとしたらこんなダムがありました。
名前は忘れました。
2022年03月20日 09:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 9:38
信貴山へ行こうとしたらこんなダムがありました。
名前は忘れました。
この辺が信貴山の神社です。
なにやら騒がしい声が聞こえましたが、この橋の向こうでバンジージャンプをやってるようです。
2022年03月20日 09:39撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 9:39
この辺が信貴山の神社です。
なにやら騒がしい声が聞こえましたが、この橋の向こうでバンジージャンプをやってるようです。
信貴山の入り口では白龍がお出迎えです。
西方守護神白虎とありました。
コレが虎?
2022年03月20日 09:45撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 9:45
信貴山の入り口では白龍がお出迎えです。
西方守護神白虎とありました。
コレが虎?
トラいっぱい。
2022年03月20日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 9:49
トラいっぱい。
電動の張り子のトラ。
デカイ。
2022年03月20日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
9
3/20 9:50
電動の張り子のトラ。
デカイ。
こちらは可愛い😍
2022年03月20日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/20 9:51
こちらは可愛い😍
梅の銘木らしい。
2022年03月20日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 9:53
梅の銘木らしい。
梅の銘木がある寺に飾ってる虎。
2022年03月20日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 9:53
梅の銘木がある寺に飾ってる虎。
毘沙門天の舞台より奈良を観る。
2022年03月20日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 9:58
毘沙門天の舞台より奈良を観る。
同じく綺麗な三重の塔を観る。
2022年03月20日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 9:59
同じく綺麗な三重の塔を観る。
可愛い七福神もいました。😍
2022年03月20日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 10:02
可愛い七福神もいました。😍
よくレコで見るトラポス。
2022年03月20日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/20 10:02
よくレコで見るトラポス。
信貴山頂上より葛城、金剛山を観た。
2022年03月20日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 10:21
信貴山頂上より葛城、金剛山を観た。
信貴山城趾より奈良市内を観る。
奧に大峯山脈が見える。
2022年03月20日 10:24撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 10:24
信貴山城趾より奈良市内を観る。
奧に大峯山脈が見える。
高安山に登頂。
三角点GET。
2022年03月20日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 10:49
高安山に登頂。
三角点GET。
この山も大阪50です。
2022年03月20日 10:50撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 10:50
この山も大阪50です。
生駒山が近づいて来ました。
2022年03月20日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/20 11:07
生駒山が近づいて来ました。
梅田のビル群と六甲山が今日はハッキリみえます。
ku○○様は今日も縦走されてるかなー。
2022年03月20日 11:09撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 11:09
梅田のビル群と六甲山が今日はハッキリみえます。
ku○○様は今日も縦走されてるかなー。
鐘の鳴る展望台へやって来ました。
2022年03月20日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 11:49
鐘の鳴る展望台へやって来ました。
たーくさんの鍵が架けられてますねぇ。
このカギってかけっぱなし?
おみくじみたいなもんか?
2022年03月20日 11:50撮影 by  iPhone 13, Apple
5
3/20 11:50
たーくさんの鍵が架けられてますねぇ。
このカギってかけっぱなし?
おみくじみたいなもんか?
先程のポイントよりやや高いですね。
大阪平野は広い。
2022年03月20日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 11:51
先程のポイントよりやや高いですね。
大阪平野は広い。
少し左に振って泉南方面です。
2022年03月20日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 11:52
少し左に振って泉南方面です。
展望台の端っこ迄登ってみました。
おしりがむずがゆいです。
2022年03月20日 11:52撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 11:52
展望台の端っこ迄登ってみました。
おしりがむずがゆいです。
ほれ!あそこ。
誰か立ってる。
2022年03月20日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 11:56
ほれ!あそこ。
誰か立ってる。
結構高いよ。
2022年03月20日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/20 11:56
結構高いよ。
道中のピークは一応チェックしときます。
この三国山は役がありません。
2022年03月20日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 12:19
道中のピークは一応チェックしときます。
この三国山は役がありません。
府民の森と言う事ですが、あまり利用されてないようですね。
2022年03月20日 12:22撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 12:22
府民の森と言う事ですが、あまり利用されてないようですね。
この横峰山も役なしです。
2022年03月20日 12:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 12:33
この横峰山も役なしです。
大原山登頂です。
大阪50の一つです。
2022年03月20日 12:43撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 12:43
大原山登頂です。
大阪50の一つです。
ここは広い公園のようになってます。
2022年03月20日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 12:44
ここは広い公園のようになってます。
日本の道100選なんてもんがあるんだ。
出会したのは初めてですが熊野古道にもあるんかなあ?
2022年03月20日 12:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 12:51
日本の道100選なんてもんがあるんだ。
出会したのは初めてですが熊野古道にもあるんかなあ?
生駒山近くの展望台です。
2022年03月20日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 13:11
生駒山近くの展望台です。
大阪平野です。
2022年03月20日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 13:12
大阪平野です。
記念地鶏
2022年03月20日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 13:12
記念地鶏
いよいよ生駒山に近づいて来ました。
2022年03月20日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 13:24
いよいよ生駒山に近づいて来ました。
こんな山もありました。
役はありません。
2022年03月20日 13:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 13:24
こんな山もありました。
役はありません。
よくレコに出る入れない三角点です。
エアタッチしときます。
2022年03月20日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 13:37
よくレコに出る入れない三角点です。
エアタッチしときます。
遊園地は結構人が入ってます。
2022年03月20日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 13:39
遊園地は結構人が入ってます。
人気アトラクションは長蛇の列です。
人数を制限してるのでしょう。
2022年03月20日 13:39撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 13:39
人気アトラクションは長蛇の列です。
人数を制限してるのでしょう。
まだ時間があるので次の山を目指します。
次は飯盛山です。
なんか変な表示ですが、、、
2022年03月20日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 14:25
まだ時間があるので次の山を目指します。
次は飯盛山です。
なんか変な表示ですが、、、
折れた枝が引っかかってるんですね。
2022年03月20日 14:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
3/20 14:25
折れた枝が引っかかってるんですね。
阪神タイガース藤波投手の出身校である大阪桐蔭高校の野球部グランドに来てしまいました。
2022年03月20日 15:27撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 15:27
阪神タイガース藤波投手の出身校である大阪桐蔭高校の野球部グランドに来てしまいました。
野球部は練習してました。
何人かギャラリーもいました。
2022年03月20日 15:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 15:27
野球部は練習してました。
何人かギャラリーもいました。
飯盛山に登頂します。
なにやらのぼりがあります。
三好長慶をNHK大河ドラマへ誘致しているようです。
三好長慶とは室町時代の武将です。
2022年03月20日 15:46撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 15:46
飯盛山に登頂します。
なにやらのぼりがあります。
三好長慶をNHK大河ドラマへ誘致しているようです。
三好長慶とは室町時代の武将です。
飯盛山登頂です。
2022年03月20日 15:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 15:48
飯盛山登頂です。
山頂は飯盛城趾のようです。
2022年03月20日 15:48撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 15:48
山頂は飯盛城趾のようです。
こののぼりが沢山たてられてました。
2022年03月20日 15:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/20 15:49
こののぼりが沢山たてられてました。
誰かわからないけど若いイケメンです。
先程の三好長慶?
2022年03月20日 15:49撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 15:49
誰かわからないけど若いイケメンです。
先程の三好長慶?
展望台から大阪平野をパノラマ撮影です。
今日は一日中こんな曇り空でしたが雨に降られる事なく過ごせました。
2022年03月20日 16:01撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 16:01
展望台から大阪平野をパノラマ撮影です。
今日は一日中こんな曇り空でしたが雨に降られる事なく過ごせました。
大阪湾が光ってました。
これから下山しますが最寄りの駅は四條畷市になるんですが次のスタートを考えて星田駅まで歩いておこうと思います。
2022年03月20日 16:02撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/20 16:02
大阪湾が光ってました。
これから下山しますが最寄りの駅は四條畷市になるんですが次のスタートを考えて星田駅まで歩いておこうと思います。
いきなり星田駅です。
折角1時間も歩いたんだから次回はここから縦走を開始します。
2022年03月20日 17:44撮影 by  iPhone 13, Apple
7
3/20 17:44
いきなり星田駅です。
折角1時間も歩いたんだから次回はここから縦走を開始します。
電車を乗り継ぎ屯鶴峯駐車場に戻って来ました。
VELL号がいい子にしてました。
2022年03月20日 19:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/20 19:58
電車を乗り継ぎ屯鶴峯駐車場に戻って来ました。
VELL号がいい子にしてました。
今日は12時間も歩いてしまいました。
ラスト1時間は欲張り過ぎました。
6
今日は12時間も歩いてしまいました。
ラスト1時間は欲張り過ぎました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

今回満を持して生駒縦走してきました。
和歌山の加太より和泉山脈を縦走してきましたが2019年5月にダイトレを完走してからほったらかしになってました。
この冬より自宅から近い山を順番に潰していっていよいよ信貴山、生駒山がターゲットになった訳です。
信貴山は勿論、コースでも多くのハイカーにお会いし人気あるコースである事を再認識しました。
大阪市から六甲や淡路島まで見えて反対側は大峯山脈まで見渡せる大変景色の良いコースでした。
2022/3/22 2:50
tera-oka-sunさん
ロングトレイル、お疲れ様でした😃
フルマラソンの距離ですね😅
2022/3/22 8:39
tera-oka-sunさん おはようございます😃

屯鶴房から星田駅!!?🙄🙄🙄
私の頭の中で、ルートが繋がらなくて???でした笑

屯鶴房のピークって意外な場所にありますよね。
防空壕は行かなかったので、見れてよかったです😊
薄暗いときだとちょっと不気味💦
明神山へは行かず、高尾山経由で信貴山に行ったんですね。
柏原市側からも行けるんですね〜🤔
鐘の鳴る展望台の愛の南京鍵は、数年に一回法要後に取り外しされるそうですよ。
生駒山上遊園地、賑わってますね〜。
私も子供たちが小さい時戦隊ショー見に行ってました😃
歩いて登る時はいつも閉園中なので、なかなか貴重な風景です笑
四條畷から星田までは舗装路歩きだったんですね。(長ッッ!!)
帰り、電車の乗り継ぎ大変だったでしょう😅
終電前に、無事VELL号に到着してよかったです。
ロングトレイルお疲れさまでした😆😆😆
2022/3/22 8:40
misato_starsさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
測った様に42kmでした。
こいつぁ春から縁起がいいや!?😝
2022/3/22 12:23
sa-chinさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
sa-chinさまのレコをトレースさせていただきました。
一部勝手にコース変更しましたがヤマレコに"警告!コースを、、、" 何度も叱られました。
景色のいいコースだけど長いね〜。😓

2022/3/22 12:32
tera-oka-sunさま こんにちは😊

星田駅が次のスタートですね!
ぐるり軌跡が繋がるのかな?
たのしみにいてます🎶
2022/3/22 13:28
Ko-ya-sunさま こんにちは😃

コメントありがとうございます😊
次回は星田スタートで4座あります。
その後はまだイメージしてません。
まっ、テキトーにまわってきますよ😝
2022/3/23 0:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら