記録ID: 4103347
全員に公開
山滑走
北陸
鉢伏山 有峰林道小口川線から
2022年03月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,920m
- 下り
- 1,920m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 8:01
距離 21.7km
登り 1,920m
下り 1,924m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小口川第二トンネル出口で除雪終了 |
その他周辺情報 | 亀谷温泉で入浴 大人440円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り山スキー装備一式
|
---|
感想
有峰林道の小口川線から707の尾根で鉢伏山に登ってみました
小口川ダムの第二トンネルまで除雪されていて自転車が少し使えました
水須連絡所までスキー歩行だと思っていたのでうれしい誤算
自転車も車に積みっぱなしにしておいてよかったです
除雪最終地点からは雪も切れることなく取り付きまで行けます
707の尾根は雪割れが激しく末端からは取り付けず
しばらく進んで西側に丁度良いルンゼが有ったのでそこから取り付きました
この尾根、和田集落から鳥ヶ尾山経由で行くよりもスキー向きです
1209ポコはうまく巻けず帰りは少しカニでこなす
1500辺りの巻は一昨日の降雪に助けられてうまくトラバース出来ました
昨日の登山者2名のトレースは残念ながらあと標高差で50mという所で引き返していました
山頂に到着すると雲が湧き出したので滑走準備して直ぐに下山にかかります
帰路で1パーティ4名の方とスライド
1209ポコ手前で休憩して来たルートを帰りました
林道は数日前のデブリ多数でしたが雪が落ち切って帰りは緩んでおり
楽に帰ることが出来ました
良いタイミングでここに来れて満足でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二人組のトレースは私達のものです(笑)
もうちょいのところでモチベーションと体力がすべて削がれてしまいました💦
その日お会いしてたらなぁー(*^^*)
前日の新雪ラッセルお疲れさまでした
日曜日の午前中は天気が良くなかったはずなので1300のポコを終えてお二人のトレースが見えた時に気合の入った人達だな〜って思いながら歩きました
カズミさんパーティだったのですね
納得です。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する