ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4110256
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

ヨモギ山

2022年03月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:43
距離
8.3km
登り
814m
下り
812m

コースタイム

日帰り
山行
6:59
休憩
0:45
合計
7:44
6:08
24
県道265号除雪終点
6:32
6:32
62
県道&林道分岐
7:34
7:35
120
尾根取り付き
9:35
10:18
133
12:31
12:32
58
尾根取り付き
13:30
13:30
22
県道&林道分岐
13:52
県道265号除雪終点
除雪終点でアイゼンの下にワカンを着けていましたら、地元の単独行女性が来られました。
私が先にスタートしましたが、途中で追い付かれ、歩くのが遅いのでその方に先を譲り、トレースを歩かせていただき、とても助かりました。
頂上ではしばらくご一緒でしたが、その方は1036mピークへ向かわれました。
ヨモギ山から1036mへの尾根はズタズタに切れ、無事に行けるのだろうかとかなり不安に思っていました。
私は先に下り始めましたが、尾根の下部まで下った所で再びお会いでき、ホッとしました。
ヤマレコの話はしてあり、この記録をご覧になっていると思います。
有意義なひと時を共有でき、この場にて感謝を申し上げたいと思っています。

加齢に比例し、体調不良+加速度的に体力が衰え、(6月で)72歳の老体には酷な山行でしたが、無事に登下山できて良かったです。
夜明けから日没まで、一片の雲の欠けらもない好天でしたが、当日ヨモギ山に登ったのは二人だけでした。
中越地方は、当地からは丹沢や八ヶ岳よりアクセスしやすく、山頂には大きな常緑樹がありませんので、眺望の素晴らしい山がほとんどです。
天候 極上の快晴、無風
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道265号は荒山集落から奥は民家がないので除雪されません。
除雪終点には数台分の駐車スペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
高石林道が左岸から右岸へ変わる橋の手前で尾根に取り付きました。
下部はスギの植林帯で、それを抜けると展望が開けました。
尾根は一か所雪が切れていました。
尾根の右か左は雪がつながっていますが、かなり急斜面でした。

下りで、ヨモギ山から西南西に明瞭なトレースがあり、これを辿っていましたら、標高840m台に地形図には表示されない小ピークがあり、トレースが続いていた雪庇は南側へ崩落し、崩落してない雪稜にもヒドンクレバスがありました。
地形図の等高線が狭くなった所で、右側(北側)はずっと下まで急斜面でした。
小ピークはとても越えられないので引き返し、上りで歩いた尾根を下りました。
トレースの主が歩行中か、その後、自然に崩落したのか、とても気になります。
雪に埋まる『武蔵山荘 星の小舎』
2022年03月25日 06:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 6:33
雪に埋まる『武蔵山荘 星の小舎』
八海山大倉口コースの山
左奥は池ノ峰
2022年03月25日 07:05撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 7:05
八海山大倉口コースの山
左奥は池ノ峰
高石沢右岸尾根の山並み
2022年03月25日 07:50撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/25 7:50
高石沢右岸尾根の山並み
ヨモギ山方面
2022年03月25日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 8:12
ヨモギ山方面
先行する地元の単独行女性
2022年03月25日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 8:12
先行する地元の単独行女性
高石沢上流方面の山
2022年03月25日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 8:12
高石沢上流方面の山
高石沢右岸尾根の山
2022年03月25日 08:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 8:12
高石沢右岸尾根の山
ヨモギ山頂上
東から西方向、見えている雪面が最高点
2022年03月25日 09:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 9:53
ヨモギ山頂上
東から西方向、見えている雪面が最高点
カネクリ山へ続く雪稜
平らなピークは地形図1036mピーク
2022年03月25日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/25 9:54
カネクリ山へ続く雪稜
平らなピークは地形図1036mピーク
左の黒っぽい台形はカネクリ山、その右奥は池ノ塔と越後駒ヶ岳
2022年03月25日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/25 9:54
左の黒っぽい台形はカネクリ山、その右奥は池ノ塔と越後駒ヶ岳
霞んでいたが中ノ岳が見えた。
左の小さな▲は1901mピーク、中ノ岳の右は御月山
2022年03月25日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 9:56
霞んでいたが中ノ岳が見えた。
左の小さな▲は1901mピーク、中ノ岳の右は御月山
越後駒のズーム
右は1036mピーク
2022年03月25日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 9:56
越後駒のズーム
右は1036mピーク
八海山
中央やや左に見える小さなピークは入道岳
2022年03月25日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 9:56
八海山
中央やや左に見える小さなピークは入道岳
中ノ岳〜八海山
2022年03月25日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 9:56
中ノ岳〜八海山
雪面から3mほど高い所に目印有り
2022年03月25日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 9:58
雪面から3mほど高い所に目印有り
北側の尾根は雪がつながっていた。
左のピークは地形図960mの郡界尾根ピーク
その右奥の笠倉山は無雪期でも好展望だった。
2022年03月25日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 9:59
北側の尾根は雪がつながっていた。
左のピークは地形図960mの郡界尾根ピーク
その右奥の笠倉山は無雪期でも好展望だった。
黒い稜線の奥は上権現堂山、その右は、
2022年03月25日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 9:59
黒い稜線の奥は上権現堂山、その右は、
唐松山
下権現〜上権現〜唐松山は戸隠神社から行った。
2022年03月25日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 10:00
唐松山
下権現〜上権現〜唐松山は戸隠神社から行った。
毛猛山(右)は10年前、15時間半で日帰りした。
2022年03月25日 10:00撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/25 10:00
毛猛山(右)は10年前、15時間半で日帰りした。
毛猛山〜未丈ヶ岳(中央)
中景の右は駒の湯から明神峠へ至る尾根
右端の均一の斜面はカネクリ山北尾根
2022年03月25日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 10:01
毛猛山〜未丈ヶ岳(中央)
中景の右は駒の湯から明神峠へ至る尾根
右端の均一の斜面はカネクリ山北尾根
上権現〜唐松〜毛猛山方面
2022年03月25日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 10:01
上権現〜唐松〜毛猛山方面
毛猛山〜越後駒
2022年03月25日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
3/25 10:02
毛猛山〜越後駒
北西の魚沼アルプス方面は立木に遮られて見えない。
2022年03月25日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 10:02
北西の魚沼アルプス方面は立木に遮られて見えない。
郡界尾根の960mピークは開かずの林道から行けるかも?
2022年03月25日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 10:03
郡界尾根の960mピークは開かずの林道から行けるかも?
ヨモギ山から1036mピークにつながる尾根
2022年03月25日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 10:10
ヨモギ山から1036mピークにつながる尾根
歩いた尾根の雪が切れている部分
意外に急で、下りでは通過に神経をすり減らした。
2022年03月25日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 11:38
歩いた尾根の雪が切れている部分
意外に急で、下りでは通過に神経をすり減らした。
高石沢右岸尾根
2022年03月25日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 12:00
高石沢右岸尾根
中央奥は魚沼平野方面
2022年03月25日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 12:01
中央奥は魚沼平野方面
雪崩?がけ崩れの音が聞こえることがあった。
2022年03月25日 12:01撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 12:01
雪崩?がけ崩れの音が聞こえることがあった。
目測で3〜4mはありそうだった。
2022年03月25日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 13:26
目測で3〜4mはありそうだった。
右の汚れた雪の向こう側が除雪終点
2022年03月25日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 13:41
右の汚れた雪の向こう側が除雪終点
黒っぽい山の背後は要害山
八海山麓スキー場は既に今季の営業を終えており、多分雪は多いであろうゲレンデ歩きで登れるのでは、と思う。
2022年03月25日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
3/25 13:41
黒っぽい山の背後は要害山
八海山麓スキー場は既に今季の営業を終えており、多分雪は多いであろうゲレンデ歩きで登れるのでは、と思う。
水無川の奥、八海山の北側山麓
2022年03月25日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
1
3/25 13:53
水無川の奥、八海山の北側山麓
越後駒〜グシガハナのズーム
雪山の美しさに魅せられて下山
2022年03月25日 13:53撮影 by  iPhone 13, Apple
4
3/25 13:53
越後駒〜グシガハナのズーム
雪山の美しさに魅せられて下山

感想

越後湯沢から魚沼市にかけての中越地方の登山道のない山にはかなり登りました。
日白山〜タカマタギや谷川連峰の阿能川岳〜小出俣山はメジャーな雪山ですが、RWで行った八木尾山やスキー場跡地を上がった清水瑤魯咼ナー向きの楽な山でした。
足拍子岳やロクロノ頭は険し過ぎて私の技量では行けませんが、谷川朝日岳東方の布引山〜雨ヶ立岳や登山道ができる前の上ノ倉山〜稲包山は360度の展望もさることながら、達成感も極めて強いものがありました。

年々行ける山が少なくなる中で、ヨモギ山の記録はヤマレコよりヤマップに多くあり、等高線の状況からピッケルは不要と判断しました。
好天で気温が高く、下りで腐った雪は踏み抜きはしませんでしたが、一歩毎にザァ、ザァと音を立てていました。
滑っても滑落の危険性がない所では滑って二度尻餅をつきましたが、急な下りは後ろ向きのキックステップでゆっくり下りました。
難しい所はなく、中高年でも普通の体力なら5〜6時間で下山できるだろうと思います。

登山口から山頂までの標高差は710mほどで、朝早く出ればゆっくり歩いても明るい内に下山できそうでした。
ヨモギ山の南東の1036mピークはヤマップの写真では鞍部にやぶが出ており、360度展望の居心地の良さげな平坦な頂上でしたが、私は見上げるだけで十分でした。
半月前に行った阿寺山も越後三山の素晴らしい展望台でしたが、標高1000mにも満たないヨモギ山からも三山が眺められ、感慨もまたひとしおでした。

行きも帰りも水上IC⇔湯沢IC間のみ高速走行しました。
新潟側は膨大な量の残雪ですが、群馬側は山の雪はごく僅かでした。
阿寺山の帰りもそうでしたが、排雪中の大型ダンプが何台も行き来していました。
巻機山や谷川連峰の2000m級の銀嶺は神々しい美しさですが、その麓での日常には関東人には想像し難いご苦労が多いことかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら