ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4116867
全員に公開
アルパインクライミング
中央アルプス

快晴!!渋滞のサギダル尾根〜宝剣岳

2022年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
soulmusic その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
3.8km
登り
649m
下り
666m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:37
休憩
2:26
合計
4:03
9:48
28
10:16
12:02
5
12:07
12:14
26
12:40
12:59
10
13:09
13:18
1
13:19
13:24
27
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜泊で起きたら朝こんな感じ
積雪期に比べると圧倒的に車の量が少ない
夜中到着したときはもっと少なかった
2022年03月27日 07:29撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 7:29
前夜泊で起きたら朝こんな感じ
積雪期に比べると圧倒的に車の量が少ない
夜中到着したときはもっと少なかった
左に進みホテル前の祠、鳥居をくぐり、正面のサギダル尾根取り着きまで急斜面を登る
雪はフカフカではない。
前の日雨が降ったがぐちゃぐちゃでもなかった。
サクサク?みたいな感じ(シャ−ベットではない)
いずれにしても1月の積雪期に来たときはラッセルできたぐらい積もってたのに、もう春の訪れ〜
2022年03月27日 10:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 10:00
左に進みホテル前の祠、鳥居をくぐり、正面のサギダル尾根取り着きまで急斜面を登る
雪はフカフカではない。
前の日雨が降ったがぐちゃぐちゃでもなかった。
サクサク?みたいな感じ(シャ−ベットではない)
いずれにしても1月の積雪期に来たときはラッセルできたぐらい積もってたのに、もう春の訪れ〜
どんどん上がっていくと小さくなっていく千畳敷ホテル
遠くの山々がはっきり見える
2022年03月27日 10:34撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 10:34
どんどん上がっていくと小さくなっていく千畳敷ホテル
遠くの山々がはっきり見える
核心の下に着いた
すでにここはルートでいうと2ピッチ目、1ピッチ目はロープ出さずあがった。
核心は2ピッチの短いリッジ
しか〜し、私たちの前にすでに計5パ−ティ(12人)入っている
こんなの初めてだと相方さんが言った
私たちは最終パ−ティ
相方さんは登攀前に通常だと右から行くんだけど混んでるから左から行く〜?と聞いてきた。
「ん?私はじめのサギダルなのでどちらも行ったことないのでお任せ!」と言いました。
ちなみに相方さん、ここソロでも2回登攀してるとのこと。
頼もしい!!
2022年03月27日 11:07撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 11:07
核心の下に着いた
すでにここはルートでいうと2ピッチ目、1ピッチ目はロープ出さずあがった。
核心は2ピッチの短いリッジ
しか〜し、私たちの前にすでに計5パ−ティ(12人)入っている
こんなの初めてだと相方さんが言った
私たちは最終パ−ティ
相方さんは登攀前に通常だと右から行くんだけど混んでるから左から行く〜?と聞いてきた。
「ん?私はじめのサギダルなのでどちらも行ったことないのでお任せ!」と言いました。
ちなみに相方さん、ここソロでも2回登攀してるとのこと。
頼もしい!!
待ち人達
渋滞中
2022年03月27日 10:24撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 10:24
待ち人達
渋滞中
順番待ち30分以上(笑)
11時過ぎにやっとやっと私たちの出番が回ってきた
2ピッチ目はビレイしながら写真なので全く撮りずらくてギリギリ相方さん撮れた
1か所カムで支点、残置ハーケンにビナ通しながら上がっていく
あまりに待ちすぎの時間が長いと感じたFさん、時間短縮のためダブルロ−プ1本で登った
特に苦労することなく登りきった
岩登りきちんとしてれば楽勝?

2022年03月27日 11:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 11:20
順番待ち30分以上(笑)
11時過ぎにやっとやっと私たちの出番が回ってきた
2ピッチ目はビレイしながら写真なので全く撮りずらくてギリギリ相方さん撮れた
1か所カムで支点、残置ハーケンにビナ通しながら上がっていく
あまりに待ちすぎの時間が長いと感じたFさん、時間短縮のためダブルロ−プ1本で登った
特に苦労することなく登りきった
岩登りきちんとしてれば楽勝?

3ピッチ目の写真はありません😢
私ビレイしながら写真は危ないし、相方さん写真撮らない😢💦
私も登攀している写真もない💦💦
3ピッチ目登攀し終了!
目の前にド−ンと宝剣岳が見えました
縦走する宝剣岳の稜線
ここを歩いていくのね〜
2022年03月27日 12:00撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 12:00
3ピッチ目の写真はありません😢
私ビレイしながら写真は危ないし、相方さん写真撮らない😢💦
私も登攀している写真もない💦💦
3ピッチ目登攀し終了!
目の前にド−ンと宝剣岳が見えました
縦走する宝剣岳の稜線
ここを歩いていくのね〜
宝剣までロープつないで進んでいく
2022年03月27日 12:11撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 12:11
宝剣までロープつないで進んでいく
相方さん急ぎ進むが、ロ−プつないでいるから後方の私ひっぱられないように慌てて進む
2022年03月27日 12:18撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 12:18
相方さん急ぎ進むが、ロ−プつないでいるから後方の私ひっぱられないように慌てて進む
こんな岩登りをアイゼンで登り
要所に鎖、ステップ有り、ほぼ露出、岩に付けたマークも注意していれば見える
※もうほぼ相方さん主役オンパレードの写真☺
2022年03月27日 12:23撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 12:23
こんな岩登りをアイゼンで登り
要所に鎖、ステップ有り、ほぼ露出、岩に付けたマークも注意していれば見える
※もうほぼ相方さん主役オンパレードの写真☺
あ〜写真で見たところくぐる
かなりデブチンさん通るの厳しいかな・・・
2022年03月27日 12:34撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 12:34
あ〜写真で見たところくぐる
かなりデブチンさん通るの厳しいかな・・・
写真で見てた撮影スポット場所
相方さんが「あそこにのって写真とりやつはアホだ」と辛口トークをいうので私乗りたいとは言わなかった。
言えなかった・・・涙
2022年03月27日 12:37撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
3/27 12:37
写真で見てた撮影スポット場所
相方さんが「あそこにのって写真とりやつはアホだ」と辛口トークをいうので私乗りたいとは言わなかった。
言えなかった・・・涙
普通だとここのルートの下の右ル−トをみんな登っているらしいが「俺はいつもこっち進むんだよね」といっていた。
もう何度もきてるからルートばっちり覚えてるみたい
2022年03月27日 12:38撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 12:38
普通だとここのルートの下の右ル−トをみんな登っているらしいが「俺はいつもこっち進むんだよね」といっていた。
もう何度もきてるからルートばっちり覚えてるみたい
宝剣のトップついた
前のパーティさんがくつろいでいた
ちょうど到着が12時45分
2022年03月27日 12:46撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 12:46
宝剣のトップついた
前のパーティさんがくつろいでいた
ちょうど到着が12時45分
宝剣岳山頂からの景色
サギダル尾根と空木岳
この写真だけみるとまだ冬かな〜と思うけど気温は暖かかった
しかも無風
寒いのが苦手な私にはベストコンディション
2022年03月27日 12:45撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
3/27 12:45
宝剣岳山頂からの景色
サギダル尾根と空木岳
この写真だけみるとまだ冬かな〜と思うけど気温は暖かかった
しかも無風
寒いのが苦手な私にはベストコンディション
記念に写真撮ってもらった
2022年03月27日 12:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
3/27 12:49
記念に写真撮ってもらった
サギダル尾根
こうやってみるとけっこう傾斜
2022年03月27日 13:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 13:20
サギダル尾根
こうやってみるとけっこう傾斜
さて下山
下山も前のパーティがのんびりしてたら
「何もたもたしてるんだ、さっさと降りろ」と言ってたので私も怒られないようにさっさと降ります(笑)
2022年03月27日 12:49撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
2
3/27 12:49
さて下山
下山も前のパーティがのんびりしてたら
「何もたもたしてるんだ、さっさと降りろ」と言ってたので私も怒られないようにさっさと降ります(笑)
降りてきた!

2022年03月27日 13:13撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 13:13
降りてきた!

下りも独り占めな感じ
千畳敷へ下る
Fさん私置いてさっさと進むので私は写真撮影をここからはのんびりすることにした
2022年03月27日 13:20撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 13:20
下りも独り占めな感じ
千畳敷へ下る
Fさん私置いてさっさと進むので私は写真撮影をここからはのんびりすることにした
雪はフカフカじゃないけどシャ−ベットでもない
歩きやすい
2022年03月27日 13:22撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
3/27 13:22
雪はフカフカじゃないけどシャ−ベットでもない
歩きやすい
今日登ったル−ト
2022年03月27日 13:54撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 13:54
今日登ったル−ト
千畳敷駅から見たサギダル尾根
無事戻ってきました
2022年03月27日 13:52撮影 by  OPPO A5 2020, OPPO
1
3/27 13:52
千畳敷駅から見たサギダル尾根
無事戻ってきました

装備

共同装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル ビーコン 行動食 非常食 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス ツェルト ナイフ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング カム

感想

今冬初のアルパイン 宝剣サギダル尾根
元々泊りで赤岳主稜と大同心に行く予定でしたが、雨天気で色々場所を考慮した結果、前夜初でサギダル尾根に行ってきました。
結果、無風快晴。
しかし皆同じことを考えたようで私たちの他に5パ−ティ入ってました。
Fさんにリ−ドお願いし特に苦労することなく登りました。
雪がもうなくりつつあったので、岩雪ミックスをもうちょっと楽しみたかったです。
寒いのが苦手な私はこのぐらいの時期がちょうどいいかもと思ったり。
山の中にいるFさんかっこよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
アルパインクライミング 中央アルプス [日帰り]
サギダル尾根(東稜)
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら