ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 412232
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

鎌倉森〜犬倉〜網張周回

2014年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
5.5km
登り
706m
下り
710m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:26キャンプ場
10:48雪庇
11:09鎌倉森山頂
12:08犬倉山頂(昼食)
13:10網張ロッジ
14:02ビジターセンター
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
網張ビジターセンター駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
冬季限定のコースです。
網張キャンプ場からひたすら直登です。
ところどころにピンクリボンがあり、迷わずに登れると思います。
鎌倉森までは雪が締まっていて軽アイゼンのみでOK。
犬倉まではスノーシューやワカンがあった方がいいでしょう。
温泉は、網張温泉が駐車場わきにありますが、今回は、ありね温泉を利用。
雫石町民は400円で入れます。
冬限定の登山ルート、鎌倉森を目指します。
2014年03月02日 09:26撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 9:26
冬限定の登山ルート、鎌倉森を目指します。
ビジターセンターの方々。
2014年03月02日 09:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 9:52
ビジターセンターの方々。
来週、ビジターセンター主催の鎌倉森トレッキングがあるということで、目印の旗の設置作業とのことでした。
2014年03月02日 09:52撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 9:52
来週、ビジターセンター主催の鎌倉森トレッキングがあるということで、目印の旗の設置作業とのことでした。
雪庇手前でようやく景色が開けます。
2014年03月02日 10:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 10:48
雪庇手前でようやく景色が開けます。
山頂前の雪庇。
2014年03月02日 10:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 10:48
山頂前の雪庇。
あいにくの曇り空。
2014年03月02日 11:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 11:01
あいにくの曇り空。
烏帽子岳、笊森、遠くに秋田駒。
2014年03月02日 11:09撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/2 11:09
烏帽子岳、笊森、遠くに秋田駒。
岩手山は雲の中。
2014年03月02日 11:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 11:11
岩手山は雲の中。
続いて犬倉山を目指します。
2014年03月02日 11:11撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 11:11
続いて犬倉山を目指します。
一瞬だけ岩手山が顔を出してくれました。
2014年03月02日 11:23撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/2 11:23
一瞬だけ岩手山が顔を出してくれました。
実は、ワカン初装着。
2014年03月02日 11:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/2 11:37
実は、ワカン初装着。
2014年03月02日 11:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 11:37
2014年03月02日 11:37撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 11:37
鎌倉森山頂でお会いしたrinrinrinrinさんと。
2014年03月02日 11:48撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/2 11:48
鎌倉森山頂でお会いしたrinrinrinrinさんと。
2014年03月02日 11:49撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 11:49
黒倉から鬼ヶ城。
2014年03月02日 11:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/2 11:59
黒倉から鬼ヶ城。
2014年03月02日 11:59撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/2 11:59
裏岩手連山も見えました。
2014年03月02日 12:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/2 12:07
裏岩手連山も見えました。
犬倉山の頂上らしきところで昼食。
2014年03月02日 12:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/2 12:08
犬倉山の頂上らしきところで昼食。
ここを登ってきたのね。
2014年03月02日 13:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
3/2 13:00
ここを登ってきたのね。
網張スキー場のコース脇をてくてく。
山スキーやりたいよ〜
2014年03月02日 13:00撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
3/2 13:00
網張スキー場のコース脇をてくてく。
山スキーやりたいよ〜
ロッジからビジターセンターに抜ける道がわからなくて、迷う。
追い越した団体さんを待って下山。(^-^;
2014年03月02日 13:54撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3/2 13:54
ロッジからビジターセンターに抜ける道がわからなくて、迷う。
追い越した団体さんを待って下山。(^-^;
今回は、網張温泉でなく、近くのありね温泉へ。
雫石町民は400円で入浴できます。
2014年03月02日 14:47撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/2 14:47
今回は、網張温泉でなく、近くのありね温泉へ。
雫石町民は400円で入浴できます。

感想

風邪をひいてしまい、2週間ほど体調不良が続いています。
この日も、咳や鼻水がまだ出るのですが、病気は登らなければ
治らない(笑)ので、行ってきました。

鎌倉森は、雪は締まっていてスノーシューやワカンなどの装着
は不要でした。
ただし、ほぼ直登なので、軽アイゼンを装着しました。

網張ビジターセンター主催の鎌倉森登山が翌週にあるそうで、
センターの方が二人、目印の旗を設置しながら登山をしていた
ので、その方々と話をしながら登りました。
旗を設置するたびに、小休止できたので病人には丁度良いペース
でした。

山頂では以前、姫神でお会いしたrinrinrinrinさんとお会いして
犬倉まで一緒に行きました。
ボクの黄色いゲーターが印象的で憶えていてくれたそうで、話しかけて
きてくれました。
鎌倉森ピストンにしようか迷っていましたが、先の団体さんや
ビジターセンターの方々も犬倉に行くというので、急に気持ちが
大きくなってしまいました。(^-^;

犬倉までは約1時間。
雪崩の恐れがあるので、左側を登るようにビジターセンターの方々
から指示を受けました。

昨年はスカッと快晴でしたが、今年は残念ながら雲が出ていて、岩手山
の山頂が見えたのも一瞬だけでした。
昨年は、鎌倉森の山頂でお会いした方々と一緒に犬倉まで行き、岩手山
をバックに写真を撮ってもらったのでした。

犬倉山頂で昼食をとり、rinrinrinrinさんや、ビジターセンターの方々は
ピストンで戻るとのこと。
ボクは、スキー場経由で下山することに。
リフト手前で、沢に降るピンクリボンがあるので、それに騙されない
ように、とビジターセンターの方に注意を受ける。
登山以外の目的で目印がついているらしい。

犬倉から網張のスキー場までは、けっこう山スキーの方々がいて迷うこと
はありませんでした。

ただ、スキー場のコースの脇を一人でワカンでトボトボ降りるのは虚しい。
山スキー、本気で考えたいぞ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:916人

コメント

ありがとうございました!
お疲れ様でした〜。
犬倉まで行きたいものの何せ初心者なもので、
天候に恵まれたとはいえ、犬倉まで行くことを迷ってましたが、
gogo55さんに同行して頂き、おかげ様で安心して犬倉へ登ること
が出来ました

ところで・・、風邪だったんですね?
治りましたか??
お大事に
またどこかでお会いしたいものです。
その際はどうぞ宜しくお願いします。

ps
私の写真、掲載して頂き感謝です。 up
2014/3/3 22:10
Re: ありがとうございました!
お疲れ様でした。
鎌倉森は2回目でしたが、山頂にいると「犬倉にいく」っていう
方がいらっしゃるので、ツラツラと付いていくのが勝利の秘訣
ですね。

風邪の方は、一進一退といったところで、夜になると咳き込む
日が続いています。
あと1回登れば完治すると思います。

またお会いすることもあるでしょうね。
こちらこそよろしくお願いします!
2014/3/4 8:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら